週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

古墳

大塚古墳 大田原市中野内

舟戸古墳群から東に車で4分ほどにある大塚古墳。大塚古墳の方が舟戸古墳群よりちょっと北にあるので、関東最北の古墳(単独墳)かも。Google Mapだと大塚古墳と舟戸古墳群の中間の少し北に槻沢古墳が登録されている。こっちが最北かも。大塚古墳は、大田原市指…

舟戸古墳群 那須町稲沢

那珂川水系最北端で、関東最北端の古墳群の舟戸古墳群。白河の関まで19km。帆立貝形古墳1基と円墳2基。最近になって、県道北側の林の中に、これらよりもやや小型の円墳が2基、新たに確認されているとのこと。 舟戸1号墳 舟戸3号墳(左)と1号墳(右) 舟戸3号墳(…

上侍塚古墳 第1回発掘調査現地説明会 (9/23) 大田原市湯津上

9月23日に開催された上侍塚古墳の令和5年度第1回発掘調査現地説明会に参加した。本調査は今年で3年目。昨年度は現地説明会が3回開催された。昨年度も1回目の説明会に参加した。1回目よりも2回目、3回目の説明会の方が調査結果や成果が期待できるのだが、北関…

大井公園内古墳 (再訪) 品川区東大井

運転免許の更新で鮫洲に来たので帰りに大井公園内古墳を再訪した。 仙台坂トンネルとタブノキ にほんブログ村

野毛大塚古墳展 世田谷区立郷土資料館

昨年4月から施設改修工事のため休館していた世田谷区立郷土資料館は、8月1日にリニューアルオープンして、重要文化財保存処理完了記念「野毛大塚古墳展」を開催している。会期は8月1日から10月22日まで。前期と後期で展示品の一部が入れ替わる。そこで前期の…

浅羽野1号墳(土屋神社古墳) 坂戸市浅羽野

浅羽野4号墳の次に浅羽野1号墳(土屋神社古墳)を訪れた。墳丘上に土屋神社の社殿と神木スギ(埼玉県指定天然記念物)が立つ。文献[1]では「浅羽野1号墳(土屋神社古墳)、円墳、径50m、横穴式石室(開口)」 土屋神社神木スギ 埼玉県指定天然記念物 古墳時代の終わ…

浅羽野4号墳 坂戸市浅羽

稲荷塚古墳(浅羽野2号墳)の次に浅羽野4号墳を訪れた。墳頂に高さ231cmの浅羽橋場の板石塔婆(坂戸市指定考古資料)が立つ。文献[1]では「浅羽野4号墳(大塚)、円墳、径24m」 坂戸市指定考古資料 浅羽橋場の板石塔婆 この橋場墓地内に建つ、緑泥片岩の板碑は、高…

稲荷塚古墳(浅羽野2号墳) 坂戸市中富町

坂戸市埋蔵文化財出土品展の前に近くの古墳を見学。最初に訪れたのは、東武東上線の線路脇の稲荷塚古墳(浅羽野2号墳)。文献[1]の「浅羽野2号墳(稲荷塚)、円墳、径20m」 昨年11月から12月に宅地造成工事に伴う発掘調査で、浅羽野2号墳の周溝部分から底部が穿…

「大古墳展―越辺川中流域の古墳文化」 坂戸市文化会館ふれあ

坂戸市文化会館“ふれあ”で開催された第26回 坂戸市埋蔵文化財出土品展「大古墳展―越辺川中流域の古墳文化」を鑑賞した。今年度の出土品展は、「大古墳展」として市内で出土した古墳時代の優品を一同に展示。県内初となる武具のセットや、全国初となる円形文…

NHK 歴史探偵「古墳最前線」

7月26日に放送されたNHKの歴史探偵「古墳最前線」を視聴した。今回は、夏休み古代史スペシャルとして、東アジア最大級の鉄剣(全長237cm、蛇行剣)と盾形の銅鏡など、国宝級の発見が相次ぐ富雄丸山古墳(奈良市、4世紀後半)を歴史探偵の森田アナが、今城塚古墳…

報道特集「“国宝級の発見”巨大蛇行剣の謎」TBSテレビ

今月8日に放送されたTBSテレビの報道特集「“国宝級の発見”巨大蛇行剣の謎」をTVerで視聴した。TVerでの配信はすでに終わったがYouTubeにもアップされた。 www.youtube.com 来週の #報道特集【“国宝級の発見”巨大蛇行剣の謎】 ”国宝級の発見”と言われる、極め…

西岡第47号古墳(修道院構内古墳) 大田区田園調布

西岡第47号古墳(修道院構内古墳)の跡地を訪れた。カトリック田園調布教会(聖フランシスコ修道院)の駐車場のあたりに所在したと思われる。ルルド中庭のマリア像の置かれたマウントが古墳を改造したものとの情報が流布されているがガセっぽい。 ルルド中庭 文…

八幡神社境内古墳 大田区田園調布

田園調布八幡神社の社殿裏、大田区の遺跡番号159「八幡神社境内古墳」のあたり。東京都遺跡地図情報インターネット提供サービスでは、種別「古墳」、主な遺構/概要「[古墳時代]横穴式石室」 暑さでやられて写真を1枚だけ撮影して退散。 古墳なう 「八幡神社…

宝萊山古墳 (再訪) 大田区田園調布

宝萊山古墳を再訪、都内に残る数少ない大型の前方後円墳。 西側(多摩川側)から宝萊山古墳の後円部 西側(多摩川側)から宝萊山古墳の前方部 西側(多摩川側)から宝萊山古墳をパノラマで 東京都指定史跡 宝萊山古墳(ほうらいさんこふん) 宝萊山古墳は、多摩川下…

多摩川台古墳群 (再訪) 大田区田園調布

多摩川台古墳群も再訪したが、緑が生い茂り、墳丘はよくわからない。 東京都指定史跡 多摩川台古墳群 所在地 大田区田園調布一丁目六十三番 同四丁目三番 指定 平成十二年三月六日 多摩川台古墳は、八基からなる古墳時代後期の古墳群である。古墳群の南側に…

大田区立多摩川台公園古墳展示室 大田区田園調布

涼を求めて大田区立多摩川台公園古墳展示室に立ち寄った。荏原(台)古墳群内のうち、大田区域の田園調布古墳群で出土した大刀や勾玉、埴輪などのレプリカを展示する。 前方後円墳の後円部の横穴式石室をイメージした展示スペース 6年前、初めて訪れた時に購…

浅間神社北古墳 大田区田園調布

東京都遺跡地図情報インターネット提供サービスで、大田区の遺跡番号155番「浅間神社北古墳」と記された多摩川台公園のあじさい園の南端のあたり。南東方向に東急東横線(1926年開業、2000年複々線化)・東急目黒線(複々線のうちの2線)の線路を挟んで浅間神社…

亀甲山古墳 (再訪) 大田区田園調布

夏の日差しと、生い茂る緑で、古墳巡りのオフシーズンに突入した7月の初めに荏原台古墳群の田園調布古墳群を再訪した。東急(東横線・目黒線・東急多摩川線)の多摩川駅 多摩川台公園 アジサイ園 セーラム市 大田区 姉妹都市提携30周年記念 セーラム市 大田区 …

ブラタモリ「埼玉・行田〜埼玉はじまりの地 行田ってどんな所?〜」

土曜日のNHK総合で放送されたブラタモリ#242「埼玉・行田〜埼玉はじまりの地 行田ってどんな所?〜」を視聴した。最初に訪れたのは前玉神社で、その後は丸墓山古墳、酒巻古墳群と古墳マニアも十分楽しめた。 www.nhk.jp 今夜のブラタモリは行田編!タモリさ…

箕田9号墳(宮登古墳) (再訪) 鴻巣市宮前

5年ぶりに箕田古墳群を再訪。 箕田9号墳(宮登古墳)。 宮登神社 御由緒 鴻巣市宮前七九 御縁起 (歴史) 宮前村の村名は、村の西端に鎮座する聖権現(ひじりごんげん)社の前に開けた村であったことに由来する。この聖権現社が江戸期の当社の社号であった。 聖権…

箕田8号墳 (再訪) 鴻巣市箕田

5年ぶりに箕田古墳群を再訪。 箕田8号墳。5年前と環境がだいぶ変わっていた。 鴻巣市指定史跡 昭和45年3月10日指定 箕田古墳群:箕田八号墳 この箕田八号墳は、台地の斜面上に造られているため、斜面下側からと上側からとでは見る位置の違いで規模が異なるよ…

箕田7号墳 (再訪) 鴻巣市箕田

5年ぶりに箕田古墳群を再訪。 箕田7号墳。 鴻巣市指定史跡 昭和45年3月10日指定 箕田古墳群:箕田七号墳 この箕田七号墳は、箕田台地の鞍部から荒川沖積地に向かう傾斜面の変換点に位置する。古墳の裾の標高は約18メートルで、南西方向へかなり強く傾斜して…

箕田6号墳 (再訪) 鴻巣市箕田

5年ぶりに箕田古墳群を再訪。 箕田6号墳。 鴻巣市指定史跡 箕田古墳群・箕田6号墳 昭和45年3月10日指定 箕田6号墳は箕田古墳群中の一基で、冨士山支群に属している。冨士山支群には本墳の北西250mに5号墳、南東180mに7・8号墳が存在し、合計四基の古墳が残っ…

箕田5号墳 (再訪) 鴻巣市箕田

5年ぶりに箕田古墳群を再訪。 箕田5号墳。 にほんブログ村

箕田4号墳 (再訪) 鴻巣市箕田

5年ぶりに箕田古墳群を再訪。 箕田4号墳。5年前と環境がだいぶ変わっていた。 鴻巣市指定史跡 昭和45年3月10日指定 箕田古墳群:箕田四号墳 この箕田四号墳は、沖積地からやや離れた標高約18メートルの台地の平坦面に造られている。現状の規模は、長径約16メ…

箕田2号墳(三士塚) (再訪) 鴻巣市箕田

宮前遺跡見学会の予約した時間まで、まだあったので5年ぶりに箕田古墳群を再訪した。 箕田2号墳 鴻巣市指定文化財(史跡) 箕田古墳群 (みだこふんぐん) 昭和45年3月10日指定 箕田古墳群は大宮台地の北端部、通称箕田台地と呼ばれる台地上にある。 古墳群は、…

当麻東原古墳 相模原市南区当麻

お仲間とお別れして、相模原市の当麻東古墳を訪れた。 当麻東原古墳 相模原市指定史跡名勝天然記念物 平成元年二月三日指定 当麻東原古墳は、相模川左岸に築かれた河原石を積み上げた横穴式石室をもつ円墳です。墳丘の規模は直径16メートル・高さ約3メートル…

登山古墳群 厚木市飯山

厚木市の古墳巡りの続き。 次に訪れたのは厚木市登山(どうやま)古墳史跡公園。 登山2号墳(円墳、径15m) 登山5号墳(円墳、推定径13m) 登山3号墳(円墳、楕円形、長径17m、短径15m) 登山4号墳(円墳、推定径30m) 厚木市登山古墳史跡公園 登山古墳群は、尼寺原台…

天台塚古墳 厚木市鳶尾

厚木市及川伊勢宮遺跡の見学会でご一緒したお仲間と古墳巡り。最初に訪れたのは、鳶尾中央公園の天台塚古墳。天台塚古墳は、文献[2]では「天台塚古墳(鳶尾古墳) (728) てんだいづかこふん(とびおこふん) [群] <O-13> (荻野 三田地区3号墳) [所] 厚木市鳶尾2 [立] </o-13>…

善鸞上人墓/飯山地区19号墳 厚木市飯山

厚木市の古墳巡りの続き。弘徳寺の墓所の善鸞上人墓を訪れた。 善鸞上人御墓所について 善鸞上人と二人という方は、浄土真宗の開祖親鸞聖人の 街嫡男であります 由あって真宗教国から遠ざけられ 常陸の国から 相州弘徳寺へ御畄錫(りゅうしゃく) 不遇のうちに…