週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

煉瓦造の樋門・樋管・水門・堰

山王樋管 川島町正直

長楽用水路の山王樋管。 山王樋管 埼玉県川島町 山王樋管。 | 水辺の土木遺産 長楽用水路 ②(埼玉県川島町) - 四季・めぐりめぐりて にほんブログ村

古笊田堰 久喜市北中曽根・菖蒲町三箇・清久町

皿田樋管の次に訪れたのは、備前堀川の古笊田堰(こざるたぜき)。明治41年12月1日起工、明治42年3月20日竣工。 古笊田堰/第6回 埼玉県の煉瓦水門/きまぐれ旅写真館 久喜市:古笊田堰/埼玉交通情報 煉瓦構造物 古笊田堰(歩鉄の達人) 埼玉県河川図 令和4…

皿田樋管 蓮田市根金

星川と隼人堀川の立体交差の次に訪れたのは、元荒川の皿田樋管。 皿田樋管/第6回 埼玉県の煉瓦水門/きまぐれ旅写真館 蓮田市:皿田樋管/埼玉交通情報 煉瓦構造物 皿田樋管(歩鉄の達人) 埼玉県河川図 令和4年度 重要水防箇所図 皿田樋管 白岡市新井新田…

辯天門樋 行田市小針・長野

古代蓮の里まで戻ってから辯天門樋(べんてんもんぴ)を訪れた。 行田市指定文化財 辯天門樋(べんてんもんぴ)平成21年7月30日指定 この煉瓦造の門樋は、現在は旧忍川につながる農業用水路の取入口になっていますが、元々は江戸時代に現在の行田浄水場付近に広…

熊之木圦(熊の木ひろば) 足立区江北

首都高速川口線の江北ジャンクションの近くにある熊の木ひろばに、熊之木圦(いり)がある。明治時代には、神領堀(じんりょうぼり)の水を熊之木圦から旧荒川(今の隅田川)に落としていた。戦後、神領堀の護岸工事で、熊之木圦は埋められていたが、神領堀緑道と…

牛島の藤と倉松落大口逆除 春日部市牛島と八丁目

春日部市の牛島の藤が見頃と聞き5月2日に見に行った。樹齢約千年といわれる古藤。花房の長さは長いもので約2m。国指定の特別天然記念物。 藤花園 ~牛島の藤~ 藤を堪能したあとで、春日部市八丁目の倉松落大口逆除(くらまつおとしおおぐちさかよけ)を見学。…