週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

古戦場

大類1号墳(苦林古墳) 毛呂山町川角

坂戸市と毛呂山町にまたがる苦林(にがばやし)古墳群。坂戸市では塚原古墳群として、毛呂山町では大類(おおるい)古墳群とする。両古墳群で5基の前方後円墳を擁し埼玉県内では埼玉(さきたま)古墳群を除くと他に例がない。 大類1号墳、別名、苦林古墳は全長23.8…

小手指ヶ原古戦場と白旗塚 所沢市北野

所沢市立埋蔵文化財調査センターのすぐ南にある小手指ヶ原古戦場と白旗塚を見学したました。 小手指ヶ原古戦場。鎌倉幕府を倒すために、鎌倉へ向かう新田義貞の軍と鎌倉幕府軍が戦ったことで有名。左の木立の中に白旗塚がある。 白旗塚。新田 義貞が陣をはり…

明戸古墳 市川市国府台

江戸川左岸台地上の里見公園内にある前方後円墳。全長40m、後円部径21m、高さ5m。 前方部から後方部。 後方部から前方部。 夜泣き石。 亡霊の碑。 台地から江戸川の眺め。 バラ園。 市川市|里見公園 市川市|文化財(市指定)−明戸古墳石棺 文献 [1] 房総の…