週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

埼玉県 入西古墳群

善能寺6, 8号墳 坂戸市善能寺

善能寺1号墳の周辺に残る善能寺古墳群の2基の円墳。 善能寺6号墳。径12mの円墳、横穴式石室。 善能寺8号墳。径21mの円墳。 文献[3]の分布図で、善能寺6号墳と8号墳と推定した。文献[2]では善能寺古墳群・大河原古墳群・三福寺古墳群・北峰古墳群を総称して入…

善能寺1号墳 坂戸市善能寺

善能寺古墳群は、毛呂山台地を東に流れる葛川沿いに分布する。善能寺1号墳は墳頂に金比羅大神を祀る径26.8mの円墳。金比羅権現は海上交通の守り神として信仰された。 文献[2]では善能寺古墳群・大河原古墳群・三福寺古墳群・北峰古墳群を総称して入西(にっさ…

入西石塚古墳(三福寺1号墳) 坂戸市善能寺

2017年5月に「5世紀後半の大刀に円形模様 全国初、象嵌の先駆けか」と報道があった。1956年ごろ、入西石塚(にっさいいしづか)古墳の所有者が、鏡2枚と大刀と剣などの武器、冑や短甲などの武具のセット一式を掘り出して保管、鏡2枚(珠文鏡と乳文鏡)を除いて1…

北峰13号墳、14号墳 坂戸市北峰

稲荷神社の東側に北峰13号墳と14号墳。埼玉県川越農林振興センター林業部の「武蔵野の森再生事業」の看板が立つ。 北峰13号墳(円墳、径22.8m) 北峰14号墳(円墳、径17m) 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 [2] 塩野博 2004「埼…

北峰12号墳 坂戸市堀込

北峰11号墳の西の稲荷神社と北峰集会所の北の駐車場脇に北峰12号墳。径11mの円墳。 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 [2] 塩野博 2004「埼玉の古墳 比企・秩父」さきたま出版会 にほんブログ村

北峰10号墳、11号墳 坂戸市北峰

北峰1号墳の西に残る里山の中に北峰10号墳と11号墳の2基。 北峰11号墳(円墳、径18m) 北峰11号墳の南東に北峰10号墳(円墳、径11.6m)があるはずだが。 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 [2] 塩野博 2004「埼玉の古墳 比企・秩…

北峰8号墳 坂戸市新堀

北峰1号墳の北の宅地脇のブロック塀で囲まれた墓域が北峰8号墳。径15〜16mの円墳。 すぐ近くの袖山稲荷。ここも怪しいが文献[1]には記載されていない。 もう1ブロック北の民家の敷地に北峰9号墳(円墳、径18m、耳環、葺石)があるようだが、敷地の外からは確認…

北峰1号墳(松ノ木稲荷古墳) 坂戸市北峰

塚崎の西、葛川を挟んで隣り合う台地に分布する北峰古墳群。坂戸市指定有形民俗文化財の北峰の大日如来石像のすぐ目の前に北峰1号墳がある。径20.3mの円墳。埴輪と周溝を確認。 大日如来尊 坂戸の指定文化財(有形) - 坂戸市ホームページ 北峰1号墳の向かい…

埼玉県坂戸市のまとめ

埼玉県坂戸市の企画展 埼玉県坂戸市の古墳 おはやし山1,2号墳(坂戸市森戸) 坂戸市(さかど) 出典:文献[3], △:消滅 古墳名 墳形 規模 所在地 立地・現況 出土品 備考 北峰1号墳(松ノ木稲荷古墳) 円墳 20.3 北峰字西浦 台地・山林 埴輪 周堀確認 北峰2…