週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

旧石器時代遺跡

鈴木遺跡 現地説明会 (3/9) 小平市回田町

鈴木遺跡保存管理等用地(旧農林中央金庫研修所跡地)確認調査の現地説明会に参加した。鈴木遺跡は日本における後期旧石器時代の代表的な遺跡の一つで、2021年3月26日に国史跡に指定され、2023年3月に国史跡鈴木遺跡保存活用計画が策定された。鈴木遺跡保存管…

『古代史の謎はどこまで解けたか (PHP新書)』山岸良ニ著

昔、購入した本を再読した。奥付けでは2006年10月の第1版第1刷で、2009年の企画展の栞が挟まっていたので、2009年に購入したのかもしれない。読んだ形跡がないくらいの美品なので未読かも。 本書は、戦後60年の考古学の歩みをわかりやすく解説することを意図…

メジリチ遺跡 ウクライナ共和国🇺🇦

群馬県みどり市の岩宿博物館の「岩宿人のひろば」に野外展示されているウクライナ共和国のメジリチ遺跡(約2万年前)の「マンモス像の骨を骨組みに使った住居跡(1号住居跡)」のレプリカ(約75%縮小)。 ウクライナにある重要遺跡を紹介。国立科学博物館に展示中…

世界最古の釣針 サキタリ洞遺跡

旧石器時代の地層から世界最古2万3千年前の釣り針や大量のカニの爪などが発見されたガンガラーの谷・サキタリ洞遺跡で開催された国立科学博物館・藤田裕樹氏の講演「南の島のよくカニ食う旧石器人」をYouTubeのライブ配信で視聴した。ライブ配信は5月9日まで…

出来山遺跡 松戸市千駄堀

松戸市立博物館の駐車場脇に説明板がある出来山遺跡(できやまいせき)。約12000年前の旧石器時代の遺跡。 にほんブログ村

久ヶ原遺跡 大田区久が原

昨年、大田区立郷土博物館を訪れたら展示入替ため休館だった。今回、再訪してリベンジを果たした。田園調布古墳群から出土した遺物など見所が多い。 郷土博物館を堪能した後、久ヶ原遺跡のある久が原の台地を目指した。久ヶ原遺跡は、弥生時代後期を中心とし…

「相澤忠洋 - その生涯と研究 -」展 岩宿博物館

群馬古墳フェスタ2019でまりこふんさんの「こふんにコーフンライブ」を堪能した後、岩宿博物館で開催中の「相澤忠洋 - その生涯と研究 -」展を見学した。1949年の岩宿遺跡発掘により日本に旧石器時代があったことを世に知らしめてから70年を記念した企画展。…

岩宿遺跡 みどり市笠懸町阿左美

琴平山と稲荷山の切り通しで、1946年に相澤忠洋さんが石器を発見。1949年に明治大学がA地点を発掘調査。日本で初めて関東ローム層の中から石器が見つかる確認された。これが日本の旧石器研究の扉を開いた。 岩宿遺跡(A地点) 岩宿ドーム。岩宿遺跡発掘のきっ…

石の虚塔 上原善広

1949年、23歳にして、日本に旧石器時代があったことを発見した「岩宿の発見」を成した考古学上、伝説的人物の相澤忠洋を追いかけて行ったら、2000年の旧石器捏造事件に行き着いたというノンフィクション。 「岩宿時代を遡る」の図録には芹沢長介先生のサイン…