週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

埼玉県 川角古墳群

川角古墳群が伝えるもの 駒澤大学駒沢キャンパス

狛江市の「古墳現地解説」に参加した後に、駒澤大学の駒沢キャンパスに移動して、駒大生社会連携プロジェクト展示「川角古墳群が伝えるもの―駒澤大学の調査から―」を見学した。種月館(3号館)2階ウィステリアに、考古学専攻4年生が制作したパネルを展示。駒澤…

川角古墳群(8, 9, 10, 11号墳) 毛呂山町川角

川角1号墳から西側の川角古墳群の探索の続き。 文献[3]より 8号墳(円墳、径9m)、横穴式石室 9号墳(円墳、径11m) 10号墳(円墳、径10m) 11号墳(円墳、径9.5m) 馬頭観世音菩薩 13号墳は見つからず。これで川角古墳群の探索は完了。 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1…

川角古墳群(5, 6, 7号墳) 毛呂山町川角

川角1号墳から西側の川角古墳群の探索の続き。 文献[3]より5号墳(円墳、径12m) 6号墳(円墳、径15m)、1965年に城西大学が発掘調査し「吹上古墳」と命名。横穴式石室、葺石、周溝を確認。昨年、城西大学水田美術館で開催された企画展「城西考古」を紹介するサ…

川角古墳群(2, 3, 4号墳ともう1基) 毛呂山町川角

川角1号墳からさらに西側の川角古墳群を探索。 2号墳(円墳、径19m) 2号墳の南の新発見の古墳 3号墳(円墳、径13m) 4号墳(円墳、径11m) 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 [2] 塩野博 2004「埼玉の古墳 比企・秩父」さきたま出…

延慶の板碑と川角1号墳 毛呂山町川角

道路を渡って、延慶の板碑 川角1号墳(円墳、径16m) 崇徳寺跡と延慶の板碑/毛呂山町 苦林野歴史散歩/毛呂山町 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 [2] 塩野博 2004「埼玉の古墳 比企・秩父」さきたま出版会 [3] 毛呂山町教育…

川角古墳群(14, 16, 17, 22号墳) 毛呂山町川角

さらに鎌倉街道の西側の川角古墳群を探索。 22号墳(円墳、径11m)、横穴式石室(破壊) 14号墳(円墳、径14m) 16号墳(円墳、径9m) 17号墳(円墳、径7m) 埼玉医科大学川角キャンパス前の通りから、14号墳(左)と16号墳(右) 1960年に町道拡幅工事のため15号墳が発掘…

川角古墳群(23, 24, 28, 29, 31号墳) 毛呂山町川角

今年もよろしくお願いします。新年最初のブログ記事は、昨日の続きで、鎌倉街道の西側の川角古墳群を探索。 31号墳(円墳、径11.9m) 29号墳(円墳、径14.8m) 24号墳(円墳、径11.4m) 23号墳(円墳、径8.4m) 28号墳(円墳、径14.4m) 文献 [1] 埼玉県教育委員会 199…

川角古墳群(25, 26, 27, 30, 32号墳) 毛呂山町川角

鎌倉街道の西側の川角古墳群を探索。 27号墳(円墳、径9.6m) 26号墳(円墳、径10.6m) 25号墳(円墳、径12.5m) 30号墳(円墳、径12.5m) 32号墳(円墳、9.4m)? 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 [2] 塩野博 2004「埼玉の古墳 比企…

川角古墳群(33〜38, 40号墳) 毛呂山町大類

毛呂山(もろやま)町歴史民俗資料館の展示に川角(かわかど)古墳群古墳分布図があったので、写メを撮らせていただき探索した。川角古墳群は資料館からすぐの鎌倉街道の東西に分布する。毛呂山町の鎌倉街道は、県内でも保存状態がとてもよく、文化庁の「歴史の…

埼玉県 鶴ヶ島市・毛呂山町・越生町のまとめ

埼玉県鶴ヶ島市の古墳 埼玉県毛呂山町の古墳 埼玉県鶴ヶ島市の塚 鶴ヶ島市(つるがしま) 出典:文献[4], △:消滅 古墳名 墳形 規模 所在地 立地・現況 出土品 備考 富士塚古墳 円墳 8.4 脚折 台地・山林 塚の可能性あり 旗塚古墳群No.30 円墳 10 脚折 台地…