週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

湧水

たちばなふれあいの森 川崎市高津区野川

たちばなふれあいの森(高津区市民健康の森)を散策。 高津区市民健康の森を育てる会 にほんブログ村

鳩川・縄文の谷戸 相模原市南区磯部

史跡勝坂遺跡公園の段丘崖下の谷戸「鳩川・縄文の谷戸」を散策。 相模原市登録天然記念物 勝坂の照葉樹林 この樹林は、シラカシを中心とする照葉樹(常緑広葉樹)が二次的に回復したものです。 低木層にはアオキ・ヒサカキ・シラカシ・タブノキ等が見られ、草…

西別府祭祀遺跡 熊谷市西別府

深谷市の欠下台古墳の南東約700m、市境を跨いだ熊谷市の湯殿神社を参拝して、西別府祭祀遺跡を見学した。 湯殿神社 幡羅官衙遺跡群(はらかんがいせきぐん) 所在地 熊谷市西別府字西方、天神、瀧下 幡羅官衙遺跡群は、古代幡羅郡家(ぐうけ)に係わる遺跡群で、…

御所神塚古墳 伊勢原市三ノ宮

次に訪れたのは御所神塚古墳。ひっつき虫が古墳のまわりをガードしていたので、墳丘には近寄れず。 御所神塚古墳【神奈川県伊勢原市】 - ぺんの古墳探訪記 埒の泉 にほんブログ村

曝井(さらしい) 水戸市愛宕町

曝井(さらしい)は、愛宕山古墳の西方、北に下る滝坂の中程、曝台といわれる右手にあって、「千歳湧く曝井の泉」と郷土かるたに選定された1200年の歴史を秘めた萬葉ゆかりの湧き水。 曝井(さらしい) 三栗(みつくり)の那賀(なか)に向へる曝井の絶えず通はむ そ…

愛宕神社古墳 川越市仙波町

仙波古墳群の愛宕神社古墳は、仙波台地の東南端上に築かれた基壇のある二段築成の円墳。径45m。高さ6m。墳頂に愛宕神社を祀る。この愛宕神社古墳とこのあと訪れた浅間神社古墳は、父塚、母塚と呼ばれていたようだが、どちらが父塚で、どちらが母塚なのか、文…

天神山古墳 世田谷区野毛

世田谷区の遺跡番号119番の天神山古墳。「台地縁辺 古墳(円墳) [古]周溝」 一昨年の野毛古墳まつりのときに、昼食をコンビニまで買いに行くついでに立ち寄った。近くの立派な建物の「坂口陽史ラーニングセンター」と表札が気になって調べたら、坂口さんは…

梨の木坂横穴墓群 座間市入谷

小田急線座間駅から西に徒歩4分。相模川の段丘崖に梨の木坂横穴墓群はある。 梨の木坂横穴墓群【神奈川県座間市】相模川に面した斜面に2基の横穴墓が保存されています。どちらもフェンスがあって近寄ることはできませんが、羨門の石積みが良好に残っていてま…