週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

特別公開

前田耕地遺跡の尖頭器 東京都立埋蔵文化財調査センター

東京文化財ウィーク2023の特別公開で、重要文化財の「前田耕地遺跡の尖頭器」が展示されていた。「衝撃剥離痕」というマニアックな展示。 【広報誌たまのよこやま最新号】年4回刊行している「たまのよこやま」の最新号pdfをウェブサイトにアップロードしまし…

東塚古墳 狛江市中和泉

松原東稲荷塚古墳の次に向かったのは東塚古墳。ここは、2020年11月、12月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」の「狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)」で、まりこふんさんが訪れ、墳丘に登られる様子が紹介された。ちなみに東塚古墳は「通常は公開していな…

松原東稲荷塚古墳 (再訪) 狛江市中和泉

白井塚古墳の次に向かったのは松原東稲荷塚古墳。ここは、2021年6月と7月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」の「狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)」で、まりこふんさんが訪れ、墳丘に登られる様子が紹介された。ちなみに松原東稲荷塚古墳は「通常は公開…

白井塚古墳 (再訪) 狛江市中和泉

兜塚古墳から向かった先は白井塚古墳。2021年8月と9月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」で、白井造園の敷地内の白井塚古墳を狛江市が公園として整備する計画で、その事前調査が行われていると知った。翌年(昨年)6月、ふとしたことから週末に白井塚古墳の発掘…

日本水準原点 一般公開(5/24) 千代田区永田町

測量の日(6月3日)記念行事として一般公開された日本水準原点を見学した。日本水準原点は国会前庭(北地区)にある。日本水準原点は明治24年5月に設置された。水準原点の設置にあたっては、明治6〜9年の霊岸島(中央区新川)の水位観測から東京湾の潮位決定(明治9…

地蔵塚古墳 (再訪) 行田市藤原町

今年もよろしくお願いします。新年最初のブログ記事は、昨年11月19日に開催された史跡探訪「行田市内の史跡を巡る」で訪れた地蔵塚古墳。過去に2回訪れていて、線刻壁画がある横穴式石室の閉ざされた扉の中を、いつか見学したいと思っていた。2020年3月の北…

史跡探訪「行田市内の史跡を巡る」(11/19) 行田市

埼玉県立さきたま史跡の博物館主催で11月19日に開催された史跡探訪「行田市内の史跡を巡る」に参加した。コースは「秩父鉄道 東行田駅 集合 → 地蔵塚古墳 → 八幡山古墳 → 若王子古墳跡 → 白山古墳 → 白山愛宕山古墳 → 埼玉古墳群 → さきたま史跡の博物館 解…

特別公開「北大竹遺跡」埼玉県文化財収蔵施設 熊谷市船木台

埼玉県文化財収蔵施設で期間限定で特別公開中の北大竹(きたおおたけ)遺跡の出土品を見学した。北大竹遺跡は埼玉古墳群がある行田市埼玉(さきたま)から北北東に3kmほどの行田市若小玉に所在する。令和元年度から2年度にかけて発掘調査が行われ、おびただしい…

The Miniature White House Austin, TX, USA

テキサスの州都オースティンに滞在中、ホワイトハウスを12分の1のサイズで再現したThe Miniature White Houseが、巡回展示で、LBJプレデンシャルライブラリ(大統領図書館)で公開中と聞き訪れた。LBJはケネディ大統領の副大統領の時にケネディ大統領暗殺事件…

岩屋古墳(龍角寺105号墳)西石室 特別公開(2020/11/3)

千葉県印旛郡栄町の文化の日のイベントで岩屋古墳(龍角寺105号墳)の西石室が公開されると聞き駆けつけた。 南南東の一辺に2基の横穴式石室の開口部が9mの間隔で並ぶ。江戸時代後期には石室が開いていた記録があり、盗掘されたのか副葬品に関する記録はない。…

日本酒の試飲販売イベント「晴レの酒、宴の花」 旧醸造試験場第一工場

北区滝野川の旧醸造試験場第一工場で開催されたイベントを見学した。 旧麹室でプロジェクションマッピング。施釉白煉瓦の壁と半円形のヴォールト天井。 旧醸造試験所の麹室でプロジェクションマッピング pic.twitter.com/1g500ZS3Zv— ぶじん(挂甲の武人) (@k…

大嘗宮と皇居乾通り一般公開 千代田区千代田

皇居の大嘗宮(だいじょうぐう)と乾通り(ぬいどおり)の一般公開に参加した。大嘗宮では、11月14日夜から15日未明にかけて大嘗宮の儀(だいじょうぐうのぎ)が行われた。 皇居外苑の皇居前広場の坂下門近くの行列に8時半ごろ並んだ。公開時間は9時から。 8時35分…

武者塚古墳石室公開(11/17) 土浦市上坂田

上高津貝塚ふるさと歴史の広場の土浦市立考古資料館で開催中の企画展「常陸の玉作り 重要文化財武者塚古墳出土品同時公開」の記念行事として実施された武者塚古墳石室公開に参加した。武者塚古墳(むしゃづかこふん)は古墳時代終末期(7世紀)の古墳で、1983年…

簗瀬二子塚古墳 特別公開(11/16) 安中市簗瀬

国の史跡指定1周年を記念して実施された簗瀬二子塚古墳の特別公開と現地解説に参加した。梁瀬二子塚古墳(やなせふたごつかこふん)は、古墳時代後期初頭(6世紀初頭)の前方後円墳。全長約80m。関東における最古段階の横穴式石室をもつ。 ガイダンス施設から 南…

中田横穴墓 いわき市平沼ノ内

中田横穴墓(なかだよこあなぼ)は県道15号線(小名浜四倉線)新設工事中に発見。1969年1月に発掘調査が行われ、発見された6基の横穴墓のうちの1基の1号墳に装飾壁画が確認された。1号墳の装飾壁画は震災以降、公開が中止されていたが、2016年に再開して今年は10…

泉崎横穴 泉崎村泉崎

1933年(昭和8年)に道路工事中に発見された泉崎横穴。いくつかの横穴墓が発見された。4号横穴墓には玄室の壁面に赤色顔料で騎馬人物や馬、渦巻きなどの絵画が描かれていた。当時、東北地方で古墳時代の装飾壁画の発見は初めてで、翌年、国の史跡に指定され保…

新井堀の内遺跡 埋蔵銭 特別公開(3/14-18) 熊谷市船木台

昨年末に蓮田市黒浜の新井堀の内遺跡の発掘調査で見つかった国内最大級の埋蔵銭が、埼玉県文化財収蔵施設で特別公開されていたので見学した。 新井堀の内遺跡は大宮台地東側の白岡・黒浜支台に位置する遺跡で中世の館跡が存在する。今回の調査は県道(蓮田駅…

伝法院の石棺 台東区浅草

浅草寺の本坊の伝法院の庭園にある石棺。1868年に本堂裏にあった熊谷稲荷社が廃社され、その塚を崩した際に出土。凝灰岩。長さ2.5m。幅1.2m。高さ75cm。伝法院の庭園は普段は非公開。今年の特別拝観は5月7日まで。 考古学者の森浩一は「古代史津々浦々」で「…