週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

前方後円墳集成 (東京都の前方後円墳・後方墳)

図書館で「前方後円墳集成 東北・関東編」を借りてきて、これまで訪れた古墳を調べた。いろいろ面白い。東京都の前方後円墳・後方墳は12基が記載されている。

■東京都
・摺鉢山古墳(天神山古墳)、前方後円、墳長70m

・芝丸山古墳、前方後円、総長120m、墳長105〜108m、内部主体は乱堀(江戸前期に破壊)、1898年に坪井正五郎が調査

・宝来山(ほうらいさん)古墳(西岡45号墳)、前方後円、墳長約100m、埴輪なし、1934年に土取りで後円部の大部分消滅、後円部中央に割竹形木棺(推定)と粘土槨(現存長2m、幅0.8m)、四獣鏡(径12.7mm)、硬玉勾玉4、碧玉管玉67、ガラス丸玉173、ガラス小玉390、紡錘車形石製品1、鉄剣6、鉄刀10、鉄槍1、未発掘の埋葬施設が残存する可能性は大である、1934年に西岡秀雄・細谷公一・三宅俊太郎が調査

多摩川台2号墳(西岡45号墳)、前方後円、周濠前方後円形(幅2.1m、深さ0.6m)、墳長38m、円筒V式埴輪、周堀内から須恵器(TK10・TK43)、後円部頂部中央に礫槨(未発掘)、前方部頂部中央に横穴式石室(泥岩、南に開口)、1990年に区教育委員会が再調査

・亀甲山(かめのこやま)古墳(西岡46号墳)、前方後円、墳長91m(復元104m)、葺石あり、1989年に区教育委員会が再実測、1991年4月実査

浅間(せんげん)神社古墳、前方後円、円筒・朝顔形IV式埴輪、動物埴輪(子鹿・猪・馬)、人物埴輪(男・女)、葺石(円礫)、1991年に実査、埋葬施設未調査

・西岡50号墳、前方後円(帆立貝形)、墳長28.4m、1960年代に後円部頂は削平され、一部のみ残る、造出部端も削平、1984年実査

・狛江亀塚(こまえかめづか)古墳、前方後円(帆立貝形)、総長51m、墳長40m、円筒・朝顔形V式、動物埴輪(馬)、人物埴輪、須恵器大甕、土師器壺、前方部は大破、後円部裾も宅地工事で削平、後円部頂部中央上部に木棺・木炭槨(推定長3.2m、幅1.0m)、銀環2、直刀1、鉄鏃・長頸鏃、刀子1、下部に木棺・木炭槨(長4.75m、幅0.9m)、副室は革敷、尚方作神人歌舞画像鏡(径207.5mm)、碧玉管玉8、ガラス丸玉336、ガラス小丸玉320、ガラス小玉450、鈴付銅釧、直刀1、鉄鏃・長頸鏃、槨外に毛彫金銅金具、直刀1、刀子4、金銅装馬具1式、前方部付根に組合式箱形石棺(泥岩、内法長1.75m、幅0.45m)

下記の4基はブログ記事を書いていない。

・庵谷(いおりや)古墳(西岡19号墳)、前方後円、墳長54m(最低60m)、後円部・前方部頂ともに1950年代に削平、鉄刀:直刀片、1985年8月実査、現在は空き地になっているようだ

f:id:kofunmeguri:20190118004039j:image

・新居里(あらいさと)古墳(西岡31・32号墳)、前方後円、墳長72m、器台形埴輪、円筒II式埴輪、石釧1、土師器、1991年4月実査、後円部と前方部は道路・庭で分断、現在は空き地になっているようだ(道路からは様子は伺えない)

f:id:kofunmeguri:20190118003635j:image

・観音塚(かんのんづか)古墳(西岡36号墳)、前方後円、墳長42.5m、円筒V式埴輪、器財埴輪(大刀)、人物埴輪、調査時は墳端部なし、1970年代に墳丘は道路・建物により破損、後円部中央に木棺と横穴式石室(両袖型):泥岩切石積4段、玄室長3.5m・高さ1.5m以上・幅1.5m以上、羨道長1m以上、碧玉管玉1、ガラス小玉73、水晶切子玉1、鉄刀4(鍔付2)、鉄鏃・長頸鏃97、刀子3、轡2組、鉄地金銅雲珠・留金具、1952年に東洋大学が発掘調査、現在は住宅が建っている。

f:id:kofunmeguri:20190118003208j:image

・砧(きぬた)中学校7号墳、前方後方、周濠あり、墳長65m、埴輪なし、土師器(五領式新)、1982年の調査で前方後方墳であることを確認、1960年に校舎敷地のため削平、後方部墳頂中央に粘土槨(長7.5m、高さ0.4m、幅1.5m)、珠文鏡(径48mm)、碧玉管玉14、ガラス小玉31、鉄剣1

砧中学校7号墳からの出土鉄製武器類は学習院大学資料館の企画展で見学した。

荏原台古墳群では、上野毛稲荷塚古墳(前方後円)、野毛大塚古墳(帆立貝形)、扇塚古墳(前方後方?)が記載されていない。2000年に「前方後円墳集成 補遺編」が発行されているので、そこに記載されているかも知れない。

 文献

[1] 近藤義郎 1994『前方後円墳集成 東北・関東編』山川出版社

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村