週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

経済産業省認定近代化産業遺産

帆船日本丸 横浜市西区みなとみらい

日本丸メモリアルパークの旧横浜船渠第1ドックに帆船日本丸(初代日本丸)が浮体展示されている。 2019年に大桟橋で護衛艦「いずも」に試乗したときに日本丸の帆を広げる日の案内を見た。今年は7月22日、23日に日本丸の帆をひろげる「帆展帆(はんてんぱん)」と…

旧横浜船渠第2ドック 横浜市西区みなとみらい

旧横浜船渠第2ドックは、英国人技師パーマーの提言に基づき、1889年(明治22年)設立の横浜船渠会社(後の三菱重工業横浜造船所)が1896年(明治29年)に建設した船舶補修用のドック。民営のものとしては、現存最古の石造乾船渠(ドライドック)。石材は神奈川県真鶴…

トーマス転炉 川崎市市民ミュージアム

休館中の川崎市市民ミュージアムでは、市民ミュージアムの中庭にそびえる「トーマス転炉」をモチーフにデザイン したオリジナルのアマビエ『トマビエ』のステッカーを、オンラインショップで注文した人に先着で数量限定でプレゼントするキャンペーンを4月29…

海軍無線電信所船橋送信所 船橋市行田

船橋市の行田団地と行田公園を地図で見ると、直径800mほどの円形の道路に囲まれていて、不思議に思う。ここは、海軍無線電信所船橋送信所と呼ばれる無線施設の跡地で、日露戦争の直後に設置され、1946年の真珠湾攻撃の時に「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の…

東京書籍印刷の工場跡 北区堀船

1936年(昭和11年)に文京区白山から北区堀船に移転してきた東京書籍印刷の工場はダイヤモンドトラストという当時の先進的な工法が使われた。立体トラスト工法の一種で昭和初期に日本で発明された。柱のない広い空間に印刷や製本の機械を効率よく配置できた。…

横浜の夜景

横浜マリンタワーの展望室から撮影した夜景。マリンタワーは改修工事のため2019年4月1日から休館中。環境庁認定日本の音100選。 横浜マリンタワー:概要 ホテルニューグランデ (横浜市認定歴史的建造物、近代化産業遺産)横浜| ホテルニューグランド(公式ホ…

川崎河港水門 川崎市川崎区港町

多摩川右岸、海より5Km地点にある川崎河港水門。大正末期に計画された「幻の大運河計画」の遺産。鉄筋煉瓦を併用した鉄筋コンクリート造。 動画を自撮りしていた。YouTuberか? あとで、この場所がある事件の現場と知る。 味の素グループうま味体験館 京急大…

牛島の藤と倉松落大口逆除 春日部市牛島と八丁目

春日部市の牛島の藤が見頃と聞き5月2日に見に行った。樹齢約千年といわれる古藤。花房の長さは長いもので約2m。国指定の特別天然記念物。 藤花園 ~牛島の藤~ 藤を堪能したあとで、春日部市八丁目の倉松落大口逆除(くらまつおとしおおぐちさかよけ)を見学。…

旧岩渕水門 北区志茂

荒川(放水路)と隅田川を仕切る旧岩渕水門(赤水門, 東京都選定歴史的建造物)が桜の季節に合わせてライトアップされている(3日まで)。 現役の新水門(青水門) 岩渕場外離着陸場から青水門 下流から岩渕水門ものがたり|東京都北区 岩淵水門 荒川放水路 | 荒川上…