週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

新発見!さがみはらの遺跡 相模原市立博物館

相模原市立博物館で開催中の考古企画展「新発見!さがみはらの遺跡」を鑑賞した。近年の収蔵資料からわかる市域の歴史を紹介する。相模原市内には旧石器時代から戦国時代までを中心とした遺跡が約540箇所確認されている。会期は4月16日まで。相模原市立博物…

バックヤードツアー(3/25) 横浜市歴史博物館

メルマガ「よこはま歴史かわら版」で知った横浜市歴史博物館のイベント「バックヤードツアー」に参加した。バックヤードツアーは、ラストサタデープログラムとして定期(2ヶ月毎?)開催されている。定員10名で抽選とのことだったが、この日の参加者は4名。博…

大神塚(応神塚)古墳発掘調査現場見学会 (3/25) 寒川町岡田

昨年に引き続き、今年も神奈川県寒川町の大神塚(応神塚)古墳の発掘調査現場見学会に参加した。実際は、「小雨なら開催」のところ、小雨とは言えない雨で中止だった。中止を知らずに訪れたところ、見学させていただいた。ありがとうございます。昨年は後円部…

鉄砲山古墳・中の山古墳・奥の山古墳・瓦塚古墳 (再訪①) 行田市埼玉

最後に鉄砲山古墳・中の山古墳・奥の山古墳・瓦塚古墳を約1年ぶりに再訪。さきたま史跡の博物館の開館時間に間に合うように少し急ぎ足で。 鉄砲山古墳 まじか。土曜日に行ったけど気がつかなかった。 https://t.co/1MLKJdErfA pic.twitter.com/hWNavj9HiU— …

浅間塚古墳 (再訪) 行田市埼玉

前玉神社の浅間塚古墳を再訪。にゃん・にゃん・にゃんの日(2月22日)にちなんだ特別限定御朱印を配布中だった。 2023年2月22日 特別限定御朱印 にゃん・にゃん・にゃん【社頭頒布のお知らせ】 | 武蔵国・前玉神社(さきたまじんじゃ) にほんブログ村

二子山古墳・愛宕山古墳 (再訪) 行田市埼玉

二子山古墳と愛宕山古墳を約3週間ぶりに再訪。 二子山古墳 愛宕山古墳 にほんブログ村

稲荷山古墳 (再訪) 行田市埼玉

次に向かったのが稲荷山古墳。北風が強い。 後円部の墳頂から眺める筑波山 前方分の中心線の延長に富士山 将軍山古墳 丸墓山古墳 小円墳跡 二子山古墳 にほんブログ村

丸墓山古墳 (再訪) 行田市埼玉

埼玉県立さきたま史跡の博物館のテーマ展「東松山市反町遺跡」の初日(2月25日)に、開館時間より早く着いたので、さきたま古墳公園の古墳を再訪した。最初に向かったのは丸墓山古墳。この日は北風が強くて、遠くの山々がよく見えた。このときは梅の花が咲いて…

「上古の刀」 明治大学博物館

2月にトーハクで「令和5年 新指定国宝・重要文化財」展を鑑賞した後で、明治大学博物館にハシゴしたら、祝日(建国記念の日)で休館だった。目的は考古部門コレクション展「上古の刀」、会期は5月6日まで。 3月になって再訪したら、こぶしの花が咲いていた。 …

都議会議場前の桜 新宿区西新宿

都議会議場前の桜が咲きました。 世界が夢中な東京へ Tokyo Tokyo Old meets New | Tokyo Tokyo Official Website にほんブログ村

将門首塚 (再訪) 千代田区大手町

天理ギャラリーまで来たので大手町の将門首塚にお参り。2021年の第六次整備事業で開放的な空間になった。 東京都指定旧跡 将門塚 神田明神のご祭神である東国の英雄・平将門公の御首(みしるし)をお祀りしております。平将門公は、承平天慶年(931〜946)に活躍…

物部氏の巨大古墳 塚穴山古墳の歩み 天理ギャラリー(千代田区神田錦町)

東京都千代田区の天理ギャラリーで開催中の第178回展「物部氏の巨大古墳 塚穴山古墳の歩み」を鑑賞した。天理大学附属天理参考館所蔵の杣之内(そまのうち)古墳群と布留(ふる)遺跡、1964年に発掘調査が行われた塚穴山古墳の出土品を展示する。会期は4月1日ま…

飯塚・招木古墳群(18・19・27・28号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木28号墳? 文献[1]では「円墳、径16.0m」 飯塚・招木27号墳? 文献[1]では「円墳、径19.0m」 飯塚・招木18号墳? 文献[1]では「円墳、径12.6m」 飯塚・招木19号墳? 文献[1]では「円墳、径8.0m、葺石」 文献 [1] 埼玉県教…

飯塚・招木古墳群(26・32・34・40・45号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木26号墳? 文献[1]では「円墳、径26.5m」 飯塚・招木32号墳 文献[1]では「円墳、径22.3m」 文献[2]では「両袖型の横穴式石室で、奥壁は大きな板岩を三枚用い、隙間に板石や河原石を充填している。側壁は、板石、片岩、河…

飯塚・招木古墳群(10・14・15・16・17号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木16号墳? 文献[1]では「円墳、径15.0m」 飯塚・招木17号墳 文献[1]では「円墳、径17.0m、横穴式石室」 飯塚・招木10号墳? 文献[1]では「円墳、径9.5m、葺石」 飯塚・招木15号墳? 文献[1]では「円墳、径12.7m、横穴式石…

飯塚・招木古墳群(5・6・7・11・12・13号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木5号墳 文献[1]では「円墳、径12.0m、葺石」 飯塚・招木11号墳? 文献[1]では「円墳、径10.1m」 飯塚・招木6号墳? 文献[1]では「円墳、径11.1m、葺石」 飯塚・招木7号墳? 文献[1]では「円墳、径14.4m」 飯塚・招木13号…

飯塚・招木古墳群(70・71号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木71号墳 文献[1]では「円墳、径15.6m」 飯塚・招木70号墳 文献[1]では「円墳、径15.2m」 左が飯塚・招木70号墳、右が飯塚・招木1号墳 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 にほんブログ村

飯塚・招木古墳群(1・2・3・4・9号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木4号墳 文献[1]では「円墳、径7.1m、横穴式石室」 飯塚・招木9号墳? 文献[1]では「円墳、径13.3m、横穴式石室」 飯塚・招木3号墳 文献[1]では「円墳、規模不明」 飯塚・招木2号墳 文献[1]では「円墳、径12.6m」 飯塚・招…

飯塚・招木古墳群(66・68・69・72・73号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木73号墳 文献[1]では「円墳、径7.0m」 飯塚・招木72号墳 文献[1]では「円墳、径5.0m」 飯塚・招木69号墳 文献[1]では「円墳、径19.3m」 耐火煉瓦「TAR SK30」 飯塚・招木66号墳 文献[1]では「円墳、径11.2m」 飯塚・招木6…

飯塚・招木古墳群(111・113・118・119・120・123号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木111号墳? 文献[1]では「円墳、径8.7m」 飯塚・招木118号墳? 文献[1]では「円墳、径3m」 飯塚・招木120号墳 文献[1]では「円墳、径6.5m」 飯塚・招木113号墳? 文献[1]では「円墳、径12.0m」 飯塚・招木119号墳? 文献[…

飯塚・招木古墳群(103・104号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木103号墳 文献[1]では「円墳、径17.0m、横穴式石室、葺石」 飯塚・招木104号墳 文献[1]では「円墳、径14.5m、横穴式石室」 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 にほんブログ村

飯塚・招木古墳群(87・96・97・106号墳) 秩父市寺尾

飯塚・招木古墳群の続き。 飯塚・招木106号墳 文献[1]では「円墳、径14.5m、横穴式石室」 飯塚・招木97号墳? 文献[1]では「円墳、径12.8m、葺石」 飯塚・招木87号墳? 文献[1]では「円墳、径11.2m」 飯塚・招木96号墳? 文献[1]では「円墳、径6.8m」 文献 […

飯塚・招木古墳群(89・92・93・94・102号墳). 秩父市寺尾

和銅黒谷駅前の有料駐車場(1日310円)に車を停めて、飯塚・招木古墳群を探索した。 和銅黒谷駅 宝登山(497m) 武甲山(1304m) 飯塚・招木古墳群 埼玉県指定史跡 飯塚・招木古墳群 秩父市大字寺尾 昭和五十一年三月三十日指定 荒川と尾田蒔丘陵の河岸段丘上にあ…

中之芝3・4号墳 皆野町皆野

円墳大塚古墳から徒歩で、中之芝古墳群の3号墳と4号墳を巡った。 中之芝3号墳 文献[1]では「円墳、規模不明」 中之芝4号墳 文献[1]では「円墳、径8m」 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 にほんブログ村

円墳大塚古墳 皆野町皆野

2月に埼玉県立自然の博物館で特別展「The 蛇紋岩」を鑑賞した後で、皆野町と秩父市で古墳巡りを楽しんだ。最初に訪れたのは円墳大塚古墳。周溝に植えられた梅が開花していた。文献[2]では「円墳、径30m、横穴式石室、周堀確認、土師器」 円墳大塚古墳 昭和33…

蟹ヶ谷古墳群 第8次発掘調査 現地見学会 (3/4) 川崎市高津区蟹ヶ谷

昨年に引き続き今年も蟹ヶ谷古墳群の発掘調査の現地説明会に参加した。2013年に始まった蟹ヶ谷古墳群の調査は、開始から10年を迎え、今回の第8次調査で、一旦、終了とのこと。この10年の調査で分かったことを、専修大学の高久教授に総括していただいた。川崎…

煉瓦造りの擁壁 千代田区三番町

九段小学校付近にある煉瓦造の擁壁を探索。 東郷元帥記念公園は改修工事中 千代田区ホームページ - 東郷元帥記念公園改修工事 九段小学校 階段 擁壁の反対側の端に回り込んでみると 九段四丁目の由来 にほんブログ村

児玉・深谷地域の古墳と副葬品 早稲田リサーチパーク(本庄市)

熊谷市の池上遺跡見学会の後で、本庄早稲田の杜ミュージアムの2階、早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター2階情報資料室で、地域連携展覧会「児玉・深谷地域の古墳と副葬品」を鑑賞した。展示されたのは深谷市の四十塚古墳、黒田古墳群、見目1号…

埼玉の遺跡「東松山市反町遺跡−時代を彩る職人のムラ−」 埼玉県立さきたま史跡の博物館

熊谷市の池上遺跡見学会の前に、埼玉県立さきたま史跡の博物館でテーマ展「埼玉の遺跡 東松山市反町遺跡−時代を彩る職人のムラ−」を鑑賞した。初日の開館1番乗りで独り占めだった。会期は5月28日まで。 企画展・特別展 - 埼玉県立さきたま史跡の博物館 埼玉…

池上遺跡見学会(2/25) 熊谷市小敷田

2月25日に、熊谷市立江南文化財センター主催の「池上遺跡見学会−弥生時代~古代の人々の暮らし−」に参加した。池上遺跡は、行田市の小敷田地区と接する熊谷市の池上地区の国道17号熊谷バイパスと国道125号線が交差する周辺に広がる遺跡で、これまで数度の発掘…