週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

静岡県

高尾山古墳 沼津市東熊堂

早いもので1月もあと数日。今年はまだ古墳巡りを始めていない。そこで、ブログ記事の下書きは準備したけど、まだ、行けてなくて塩漬けになっている記事を放出する。初回は沼津市の高尾山古墳。保存の方針が決定された2017年12月より前に書いた記事なので内容…

浄蓮の滝と天城越え 伊豆市湯ヶ島

浄蓮の滝は、天城山の北西麓を流れる本谷川にある落差25m、幅7mの直瀑で、柱状節理が見られる。日本の滝100選の一つ。 浄蓮の滝観光センター わさび田 道の駅 天城越え 伊豆市 観光情報 特設サイト 日本の森滝渚100選 にほんブログ村

峰温泉大噴湯公園 河津町峰

河津町の峰温泉は、大正15年の温泉採掘中に地上約50mまで噴出したと伝えられ、絶えることなく噴き上げ続けている。毎分600リットル100度の温泉が高さ30mまで噴き上がる自噴泉。 (2012年1月29日撮影) にほんブログ村

門脇つり橋と門脇埼灯台 伊東市富戸

東伊豆の景勝地である城ケ崎にある門脇つり橋と門脇埼灯台。 南から来た火山の贈りもの 伊豆半島ジオパーク (2013年3月17日撮影) にほんブログ村

稲取の築城石とつるし雛 東伊豆町稲取

伊豆の稲取港周辺には、江戸時代初期の江戸城修築に供されるため、切り出された角石が残されている。稲取文化公園の「雛の館」の前に残る石は、松平土左守忠義(山内一豊の甥、土佐第二代目藩主)に対して採石命令が下った際に準備された石。 伊豆稲取は「雛の…

久能山東照宮 静岡市駿河区根古屋

久能山東照宮は徳川家康公を祀る全国東照宮の創祀。家康公は1616年6月1日(元和2年4月17日)に駿府城で死去。柩は久能山に運ばれ、遺言に従って江戸幕府は翌年1月(同年12月)に久能山に東照社を創建した。朝廷は、神社としての東照社に「東照大権現」の神号を宣…

日本平 静岡市清水区草薙

日本平はその昔、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際、草薙の原で野火の難にあい賊を平定した後、この山の頂上に登り四方を眺めたところからこの名で呼ばれるようになったと伝わる。標高307メートルの丘陵地。富士山を正面に眼下に三保松原や駿河湾が…

御殿場プレミアム・アウトレット 御殿場市深沢

東名高速の御殿場インターチェンジ近くの御殿場プレミアム・アウトレットからの富士山の眺め。御殿場プレミアム・アウトレットは今年4月10日から当面の間、臨時休館中。 観覧車から GOTEMBA PREMIUM OUTLETS® - PREMIUM OUTLETS®[ENGLISH] 不要不急の外出自…

登呂遺跡 静岡市駿河区登呂

登呂遺跡は弥生時代後期の遺跡。第二次世界大戦中の1943年に、静岡市登呂の水田地帯で軍需工場の建設工事中に水田の下1mの採土から多くの木製品が出土し、さらに水田跡と考えられる杭列も発見され、学術的発掘調査が行われた。第1次調査は、軍事的制約下で…

二枚橋古墳 御殿場市二枚橋

御殿場市役所の北東350mの浅間神社の境内にある前方後円墳。全長38m、後円部の高さ4m。 手前が前方部、奥が後円部 くびれ部の脇の石碑 後円部 後円部の墳頂から前方部