週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

百選

日比谷公園 千代田区日比谷公園

この日(5月24日)も日比谷公園を訪れた。日比谷公園は日本初の西洋風公園として明治36年に開園した。 アーク灯 アーク灯 この元アークライト灯は、開園当時の公園灯で、園内には10基設置され、1200カンデラの明るさがあったといわれます。これ以外はガス灯70…

篠塚稲荷神社古墳 小山市大本

ここからは、栃木県の古墳巡り。壬生町立歴史民俗資料館でミニ企画展「愛宕塚古墳の埴輪たち」を鑑賞する前、最初に訪れたのは、小山市の篠塚稲荷神社古墳。 篠塚稲荷神社古墳は、思川西岸に広がる沖積地の北端近くに築かれた、6世紀中葉頃の前方後円墳。前…

「ピカソとその時代─ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」 国立西洋美術館

国立西洋美術館で開催中の「ピカソとその時代─ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」を鑑賞した。ベルリン国立ベルクグリューン美術館の改修を機に実現した今回の展覧会は、ピカソの生涯に渡る作品をはじめとするベルリン国立ベルクグリューン美術館の比類…

小幡北山埴輪製作遺跡 茨城町小幡

7月に大洗町幕末と明治の博物館を訪れた際に寄り道した遺跡を振り返る。茨城町の小幡北山埴輪製作遺跡は、涸沼川と寛政川にはさまれた標高22.5~27mの台地にあり、古くから「カベット山」(壁土山)と称され、良質の粘土のとれる場所として知られていた。195…

五島美術館庭園 世田谷区上野毛

五島美術館の庭園を散策。 天祐庵門と文人像 茶室 古経楼 茶室 富士見亭 道標 寿老人(じゅろうじん) 見晴台庭園 美術館 本館 建物・庭園 | 公益財団法人 五島美術館 おもいはせの路(国分寺崖線散歩道) 国分寺崖線発見マップ | 世田谷区ホームページ おも…

大宮公園 さいたま市大宮区高鼻

6月に埼玉県立歴史と民俗の博物館で「発掘された日本列島2022」を鑑賞した際に、開館時間より早く着いたので、大宮公園を散策した。大宮公園は、日本さくら名所100選や日本の都市公園100選に選定されている。 埼玉百年の森 遊園地ホテル跡 クスノキ コブシ …

川角古墳群(33〜38, 40号墳) 毛呂山町大類

毛呂山(もろやま)町歴史民俗資料館の展示に川角(かわかど)古墳群古墳分布図があったので、写メを撮らせていただき探索した。川角古墳群は資料館からすぐの鎌倉街道の東西に分布する。毛呂山町の鎌倉街道は、県内でも保存状態がとてもよく、文化庁の「歴史の…

摺鉢山古墳 (再訪) 台東区上野公園

上野公園に来たので摺鉢山古墳を再訪。正岡子規記念球場側の階段から後円部の墳頂に登る。墳頂は平たく削平されていて、木陰にベンチがあり、そこを憩いの場とされている方々に配慮して撮影せず。後円部の墳頂か前方部に降りてみた。後円部に対して前方部が…

上野公園の桜 台東区上野公園

新年度の初日の早朝に上野公園の桜を見物したら、葉桜だった。日本の都市公園100選。 にほんブログ村

音無親水公園 (再訪) 北区王子本町

昨春に夜桜を見学した音無親水公園を再訪。日本の都市公園100選。 音無橋 音無親水公園 音無川のこのあたりは、古くから名所として知られていました。江戸時代の天保七年に完成した「江戸名所絵図」や、嘉永五年の近吾堂坂江戸切絵図、また、安藤広重による…

日比谷公園の蝋梅(ロウバイ)と翡翠(カワセミ)

近くに用事があったので日比谷公園に立ち寄った。霞門を入ってすぐの蝋梅(ロウバイ)。日本の都市公園100選。 雲形池に撮影隊。望遠レンズの先は翡翠(カワセミ)? 鶴の噴水 京橋の欄干柱 日比谷付近の人は、まじネモフィラ見たほうがいい。青い絨毯になってる…

横浜の夜景

横浜マリンタワーの展望室から撮影した夜景。マリンタワーは改修工事のため2019年4月1日から休館中。環境庁認定日本の音100選。 横浜マリンタワー:概要 ホテルニューグランデ (横浜市認定歴史的建造物、近代化産業遺産)横浜| ホテルニューグランド(公式ホ…

草加松原遊歩道 草加市

草加市の中心部を南北に流れる綾瀬川右岸沿いに整備された草加松原遊歩道。約1.5kmの松並木(草加松原)で、旧日光街道の旧草加宿の北側に位置する。「おくのほそ道」で松尾芭蕉が粕壁へ日光街道を北上する途上に通過した草加宿。札場河岸公園に芭蕉像が建つ。…

つくば道 つくば市北条

つくば寄り道マップでぶらり。日本の道100選。 毘沙門天種子板碑 宮本家住宅 人気で行列が絶えないと噂の釜揚げうどん店「おおやま」我慢の3連休で静かだった。 つくばりんりんロード(筑波鉄道筑波線跡地) 北条 歴史めぐり絵巻 つくば道寄り道マップ JAつ…

元和台海浜公園 「海のプール」 乙部町元和

元和台海浜公園「海のプール」は、施設自体が防波堤になっていて安心して遊ぶことができる海水浴場。環境省選定快水浴場百選。 北海道乙部町| 元和台海浜公園 環境省選定 快水浴場百選 (2007年7月30日撮影) にほんブログ村

浄蓮の滝と天城越え 伊豆市湯ヶ島

浄蓮の滝は、天城山の北西麓を流れる本谷川にある落差25m、幅7mの直瀑で、柱状節理が見られる。日本の滝100選の一つ。 浄蓮の滝観光センター わさび田 道の駅 天城越え 伊豆市 観光情報 特設サイト 日本の森滝渚100選 にほんブログ村

東京駅 千代田区丸の内

日本を代表するターミナル駅の東京駅は、1914年(大正3年)に開業。駅舎(現在の丸の内口駅舎、通称は赤レンガ駅舎)は辰野金吾らが設計。鉄骨煉瓦造建築。3階建。1945年(昭和20年)の2度目の東京大空襲の際にB29爆撃機の攻撃目標となり炎上、屋根と内部を焼失。…

上野駅公園口とオリンピック記念マンホール蓋

上野駅公園口が新しくなったと聞いて見てきた。日本の都市公園100選。関東の駅百選。 上野駅の新しい公園口、さっそく見てきた。上野公園を見通せる広い改札はなかなか気持ちいいね。駅前がロータリー化して歩道になってる。 pic.twitter.com/hC8MSnvlSH— 黒…

オリンピック記念マンホール蓋 日比谷公園

日比谷公園の外周の歩道に設置されたオリンピック記念マンホール蓋。日本の都市公園100選。 桜が咲いていた。東京は14日に観測史上最も早い開花宣言。 日比谷見附跡と心字池 烏帽子岩 日比谷公会堂 (東京都選定歴史的建造物) 旧日比谷公園事務所 幕末までは…

摺鉢山古墳 (再訪) 台東区上野公園

東京国立博物館のついでに上野公園の摺鉢山古墳を再訪。前方後円墳。後円部の北東側の石段から墳頂に登って、南西を見たら、ちゃんと前方部の墳丘が確認できた。古墳巡りを始めたばかりの3年目は前方部がどこか全然わからなかった。修行を積んでフォースが身…

お茶の水橋の都電跡 文京区湯島

お茶の水橋の改修工事で、都電の石畳と線路の遺構が見れるチャンスと聞き訪れた。明治時代から戦前にかけて御茶ノ水と日本橋地区を結んでいた都電「錦町線」の跡。太平洋戦争中の1944年に運行を休止した。今回の工事は石畳や線路の下にあるコンクリ―トを刷新…

さきたま古墳公園(再訪) 行田市埼玉

さきたま史跡の博物館の企画展を見学した後で、埼玉古墳群の古墳を巡った。日本の都市公園100選。 瓦塚古墳 愛宕山古墳 将軍山古墳 稲荷山古墳 丸墓山古墳 二子山古墳 さきたま古墳群に関する過去のブログ記事 埼玉古墳群が国の特別史跡に指定するように答申…

川崎大師(平間寺) 川崎市川崎区大師町

京急大師線の鈴木町駅の一つ先が川崎大師駅。駅前に京浜急行電鉄発祥の地のモニュメントがある。明治32年に大師電気鉄道が川崎六郷橋・川崎大師間の営業を開始したのが始まり。環境庁認定日本の音100選。 第一京浜国道の六郷橋の近くに六郷橋駅のホーム跡が…

さきたま古墳公園(再訪) 行田市埼玉

さきたま火祭りを見物する前にさきたま古墳公園の古墳を見学した。日本の都市公園100選。 この日は北鴻巣駅からの無料のシャトルバスを利用した。マイクロバスだった。 さきたま古墳公園駐輪場隣の古代イベント会場、フリーマーケットや物産展が並ぶ 火祭り…

音無親水公園 北区王子本町

飛鳥山公園の北の音無親水公園で3月24日から4月15日まで「桜ライトアップ」が行われている。日本の都市公園100選。 2021年春に再訪。 飛鳥山公園は江戸時代から花見の名所として有名。飛鳥山1号墳がある。 にほんブログ村

夜桜見物と摺鉢山古墳 台東区上野公園

気象庁が3月21日に東京都心で桜が開花したと発表したので、上野公園の夜桜を見物。摺鉢山古墳にも立ち寄った。日本の都市公園100選。 どこかのTVクルーが中継の準備中。 摺鉢山古墳。前方部から。 後円部から。 過去のブログを貼っておく。 上野公園の国立科…

埼玉古墳群 (さきたま古墳群)

埼玉(さきたま)古墳群は武蔵国を代表する古墳群。関東平野の西北部、利根川と荒川が連結する最上流部近くに築かれた。前方後円墳8基と円墳1基の大型古墳が残る全国有数の大型古墳群。古墳群は5世紀末から7世紀にかけて成立したと考えられている。6世紀から7…

ソメイヨシノの原木候補 台東区上野公園

ソメイヨシノの原木候補があると聞き、桜満開の上野公園に行った。日本の都市公園100選。 小松宮彰仁親王銅像。 親王銅像の東の角に管理番号135番のコマツオトメ。その南西に134, 133番のソメイヨシノが並ぶ。 135番の根元にはコマツオトメ原木の碑と説明板…

東高根森林公園 川崎市宮前区神木本町

川崎市北部の多摩丘陵の東端、多摩川とその支流の平瀬川に囲まれた、かつての里山を1978年に神奈川県立の森林公園として開設した。面積は10.6ha(106,000m²)。公園北部(古代芝生公園)で、弥生・古墳時代(推定3〜6世紀頃)の竪穴式住居跡が約60軒、ドングリなど…

摺鉢山古墳 上野恩賜公園

武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に位置する摺鉢山(すりばちやま)古墳。別名、天神山古墳、前方後円墳。残存長70m、後円部径43m、前方部幅は最大部で23m、後円部の道路との比高は5m。標高23m。上野駅公園口改札を出ると目の前に見える東京文化会館の裏の…