週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

石室に入れる古墳

昨年、明治大学でサイモン・ケイナー博士の特別講演会に参加した時に「この中で石室に入ったことある人は?」と質問があり、とりあえず手を上げて、ある方が指名されて「どこの古墳の石室に入りましたか?」と質問された時、はたと、自分だったらどこの古墳を答えるか、まったく頭に浮かばなかった。あとで考えたら行田市八幡山古墳があった。そこで、今までに訪れた石室に入れる古墳を整理してみた。以外に少ない。

f:id:kofunmeguri:20190130111408j:image
f:id:kofunmeguri:20190122211913j:image

特別に入れた石室

浅間様古墳(東京都大田区)

移設古墳やレプリカだと

東日本震災の影響で立入禁止の石室

鍵を開けてもらえば中に入れた石室

無理そうだったので入らなかった石室

入り口に格子戸はあるが鍵がかかっていない石室

Twitter で、石室に入るとイザナギイザナミの神話を連想すると呟いたら、その神話は5世紀ごろの横穴式石室での追葬のときの実体験がもとになっているという説があるそうだ。なるほど。

1.1400年の眠りから

第85回ミュージアム講座「石棺式石室と黄泉の国訪問譚 -九州・山陰・畿内とその境界-」(兼:まつえ市民大学連携講座・島根大学COC事業)を開催しました。 | 国立大学法人 島根大学

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村