切手・コイン
7月8日に発売された特殊切手「世界遺産シリーズ 第13集」『百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群-』「84円郵便切手(のり式)」を購入した。 日本郵便のサイトから解説を転載する。 発行する郵便切手のデザインについて「百舌鳥・古市古墳群」は、古墳時代の…
私のコインコレクションから米国の「50州25セント硬貨(State Quarters)」を紹介。アメリカ合衆国造幣局が1999年から2008年の10年間に毎年5種類づつ、裏面に合衆国の50州をデザインした25セント硬貨(Quarters)を発行した。発行順は合衆国に加盟した順番でハワ…
記念に申し込んだ「世界文化遺産貨幣セット」「百舌鳥・古市古墳群 - 古代日本の墳墓群 -」が送られてきた。記念硬貨かと思っていたがそうではなく、令和2年銘の未使用の6種類の通常硬貨と年銘板のセットで、年銘板の表面に伝仁徳天皇陵古墳(大仙陵古墳)、裏…
5月29日に発売された特殊切手「国宝シリーズ 第一集」は「84円郵便切手(シール式)」の「建築物」と「63円郵便切手(シール式)」の「考古資料」2種類で、「考古資料」を購入した。 日本郵便のサイトから解説を転載する。 (1)土偶/長野県茅野市米沢棚畑遺跡出土…