週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

富士塚

浅間塚古墳 (再訪) 行田市埼玉

浅間塚古墳を再訪(4回目の訪問)。毎回、見逃してしまう若王子古墳の石室の石材を使用したという忠魂碑をやっと見学した。 前玉神社の石鳥居/行田市 浅間神社 前玉神社 行田市指定文化財 石燈籠 昭和42年3月10日指定 この石段の登り口にある高さ2m、2基一対…

十条冨士塚 (再訪⑩) 北区中十条

再整備工事が完了して、6月30日、7月1日に大祭「お冨士さん」が催行された十条冨士塚を再訪。 十条冨士塚|東京都北区 十条地区-十条冨士塚 | 東京都都市整備局 十条冨士講 | 冨士講公式サイト 富士塚古墳 | 発掘トピックス | 東京都埋蔵文化財センター \「…

浅間塚古墳 (再訪) 行田市埼玉

前玉神社の浅間塚古墳を再訪。にゃん・にゃん・にゃんの日(2月22日)にちなんだ特別限定御朱印を配布中だった。 2023年2月22日 特別限定御朱印 にゃん・にゃん・にゃん【社頭頒布のお知らせ】 | 武蔵国・前玉神社(さきたまじんじゃ) にほんブログ村

十条冨士塚 (再訪⑨) 北区中十条

十条冨士塚のその後が気になって再訪した。再整備工事は3月16日までとのこと。 3月21日に東京都立埋蔵文化財調査センターで開催される「遺跡発掘調査発表会2022」で北区十条台遺跡群の十条冨士塚の発掘調査について発表がある。 3/21(火・祝)の遺跡発掘調査…

富塚跡 新宿区西早稲田

早稲田大学の會津八一記念博物館の企画展「下総龍角寺」を鑑賞した後で、早稲田大学9号館西側の富塚跡を訪ねた。富塚(とみづか)は新宿区戸塚の地名の由来になった塚。新宿区教育委員会の説明板によれば、かつてこのあたりにあった水稲荷神社の境内に「富塚と…

十条冨士塚 (再訪⑧) 北区中十条

6月30日、7月1日のニ日間、大祭「お冨士さん」が開催された十条冨士塚のその後が気になって訪れた。なんとも、かつての面影が微塵もない姿になっていた。来年の大祭は再整備(現状変更)した冨士塚で行うそうで、元の冨士塚の面影をどこまで取り戻せるのか。ウ…

浜川戸浅間社の富士塚「浅間塚」 春日部市粕壁

春日部八幡神社の境内に続く稲荷神社横の「浅間塚」と呼ばれる富士塚。高さ8.2m。 この神社の境内につづく稲荷神社横には、通称「浅間山」と呼ばれる高さ8.2メートル、周囲200メートルにも及ぶ、この辺りでは最も大きな富士塚がある。この富士塚は、江戸時代…

富士浅間塚古墳 川島町三保谷宿

4月に熊谷市の埼玉県文化財収蔵施設で特別公開された北大竹遺跡の出土品を見学したが、その日は、熊谷市に行く前に、川島町、吉見町、東松山市に寄り道した。 最初に訪れたのは、市野川の自然堤防に位置する氷川神社境内の富士浅間塚古墳。文献[1]では、径15…

十条冨士塚 (再訪⑥) 北区中十条

今年2月に十条冨士塚を再訪した。十条冨士塚は、昨年9月に埋蔵文化財調査が終了して、3月18日までの予定で冨士塚再整備(現状変更)工事が行われている。 5枚目の写真中央の切株は、塚の頂に生えていたスダジイか? 十条冨士塚|東京都北区 十条地区-十条冨士…

図那浅間古墳 木更津市牛袋

図那(ずな)浅間古墳は、全長80mの前方後円墳とされるが、現況では墳形ははっきりしない。墳丘上に浅間神社を祀る。 文献 [1] 千葉県教育委員会 1990年「千葉県所在古墳詳細分布調査報告書」 にほんブログ村

浅間神社古墳 川越市富士見町

愛宕神社古墳から南西に徒歩6分、国道254号線脇に浅間神社古墳がある。円墳。径38m。高さ5m。墳頂に浅間神社を祀る。墳頂の社殿裏の富士塚の裏に「このお穴は富士山の噴火口を表し聖地です」と表示された「お穴」がある。 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「…

十条冨士塚 (再訪⑤) 北区中十条

前回から1ヶ月経過したので十条冨士塚を再訪。例年であれば6月30日と7月1日に十条冨士神社伊藤元講が大祭を主催しているが、昨年に引き続き今年も新型コロナ感染拡大の影響で中止。 ここから10cm程度掘り下げる 今日の作業は終了、片付け。 動画も pic.twitt…

十条冨士塚 (再訪④) 北区中十条

前回、訪れたのが2月なのであれから3ヶ月。十条冨士塚を再訪した。ちょうど墳丘の断面が観測できる状態だった。周囲に黒い土をドーナツ状に盛り上げて中に明るい土を層状に固めてある。これは古墳かも?期待できるかも? 今日の調査は終わったようでブルーシ…

千住神社 足立区千住宮元町

八幡太郎源義家が 奥州征伐の際に千住二森に陣営を構え、戦勝を祈願したと伝わる千住神社。 不屈のイチョウ 御神木 神橋渡り 千住富士 松尾芭蕉の句碑「ものいへば唇さむし秋の風」 西森神社之碑 防空壕 http://senjujinja.kachoufuugetu.net/ にほんブログ村

十条冨士塚 (再訪③) 北区中十条

用事で外出したので、発掘調査中の十条冨士塚を訪れた。地山の掘削作業中。何が出るかな。埋蔵文化財調査は8月末までの予定。 2021年4月上旬の十条冨士塚。発掘が進んでいるようで、塚の形はほとんど無くなっている。新たな発見に期待。#東京都北区 #十条 #…

十条冨士塚 (再訪②) 北区中十条

再整備(現状変更)中の十条冨士塚。今年7月の十条冨士塚神社の大祭は残念なことに新型コロナ禍のため中止。最後のハレの日を見ることは叶わなかった。石碑移設・除去工事は一段落したようだ。この後は12月ごろから文化財調査の予定。 石段に埋め込まれた鍰煉…

品川神社 品川区北品川

東京十社巡り。品川神社。天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)・宇賀之売命(うがのめのみこと)・素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀る。平安時代末期の1187年(文治3年)に、源頼朝公が安房国の洲崎明神の天比理乃咩命を勧請し、海上交通安全と祈願成就を祈られ…

十条冨士塚 (再訪①) 北区中十条

3年前に古墳巡りを始めた頃に訪れた十条冨士塚。古墳を利用した富士塚とされる。日光御成道(旧岩槻街道、都市計画道路補助第83号線)の拡幅工事が塚の手前まで迫っていると聞いて再訪した。 今年7月の十条冨士塚神社の大祭の後に石碑移設・除去工事。12月頃か…

富士山古墳 大洗町大貫町

大貫小学校跡の南の浅間神社の社殿の奥にある円墳。 趣味の案件 大洗町富士山古墳 下宿古墳 磯浜で忙しく手が付けられていませんが、残りは良いです。外洋を見下ろす古墳。多分、後~終末期。天狗党の手も加わっている可能性があります。 https://t.co/PpeXX…

お富士山古墳 伊勢崎市安堀町

赤堀歴史民俗資料館でお富士山古墳の石棺のレプリカを見た後でお富士山古墳を訪れた。5世紀はじめに築造された市内最大の前方後円墳。全長125m。前方部の一部がJR上毛線で切断されている。後円部に富士神社を祀る。 北の方向に赤城山 お富士山古墳/伊勢崎市…

藤金富士塚 鶴ヶ島市藤金

田島ルーフィングの埼玉工場の隣にある藤金富士塚。1985年(昭和60年)の調査で古墳ではなく富士塚であることが判明している。 この富士塚とは関係ないが、田島ルーフィングの小台工場の裏の塀がGoogle Mapのストリートビューで煉瓦塀に見えたので現地に行った…

富士塚 狭山市柏原

狭山市立博物館の「縄文時代のさやまとつなん展」を見学後に狭山市柏原の富士塚を訪れた。狭山市の富士塚公園の隣にフェンスで囲われている。富士塚公園はまるで売れ残った分譲地のように何もない。ネットでは「富士塚古墳」とされるが、狭山市遺跡地図では…

素盞雄神社 山開き(7/1) 荒川区南千住

荒川区の煉瓦巡りで、南千住の素盞雄神社(すさのおじんじゃ)をお詣りしたら富士塚の山開きだった。 瑞光石(ずいこういし) 富士塚 後日、素盞雄神社を再訪 荒川ふるさと文化館。松尾芭蕉の3Dアート。 素盞雄神社(すさのお神社)素盞雄大神と飛鳥大神が御祭神…

下川煉瓦(馬さん煉化工場) 足立区宮城

「馬さん煉化工場跡」の碑が、あらかわ遊園から隅田川を挟んだ対岸にある。碑には「煉化発祥地」とある。 明治時代のはじめに下川馬次郎が宮城村に煉瓦工場(下川煉瓦)を創設。1877年(明治10年)の第一回内国勧業博覧会に煉瓦を出品して褒状(足立区郷土博物館…

谷中富士 台東区谷中

谷中のヒマラヤ杉から20mのお寺に囲まれた三角地にある谷中富士。アンティークショップ千寿庵の敷地内にあった古い小さな富士塚を誰でもお参りできるように整備した。6月23日山開き。 にほんブログ村

西新井浅間神社 足立区西新井

東武大師線の大師前駅から西に徒歩6分の環七のすぐ北にある西新井浅間神社。文献[1]では「円墳?」「1万分の1地形図(昭和12年)に墳丘が認められる。墳丘の削平がいちじるしい。頂部に祠を置く。古墳とするよりも塚である可能性が高い。」とする。 西新井大師…

片平富士塚古墳 川崎市麻生区片平

神奈川県川崎市と東京都町田市の都県境の川崎フロンターレ麻生グランドの南、鶴川総合運動場の敷地内に片平富士塚古墳はある。現在、運動場はJR東海のリニア中央新幹線計画の非常口の予定地として管理されている。 南から。手前がグラウンド。 北東から。 北…

富士塚古墳 久喜市菖蒲町下栢間

栢間(かやま)古墳群の栢間七塚と呼ばれる古墳うちの一基。富士塚古墳。方墳。一辺10m。 墳頂の石碑には蚕影大神(蠶影大神)、木花咲耶姫、豊受姫神(豐受姫神)と刻まれている。 逆光で刻まれた文字は読めず。 にほんブログ村

浅間塚 加須市上樋遣川

樋遣川(ひやりかわ)古墳群の浅間塚古墳。円墳。径24m、現在の高さ5m。墳頂に浅間社を祀る。浅間塚として後世に土盛りがされた。 南から。 墳頂から見下ろす。 石造物。 東から。 文献 [1] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり」さきたま出版会 にほんブログ村

小野照崎神社 富士山の山開き 台東区下谷

四年前に訪れた小野照崎神社の富士山の山開き。 にほんブログ村