週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

陪塚

夫婦塚古墳陪塚と箱式石棺 鹿嶋市宮中

夫婦塚古墳の後円部の東側に隣接する2基の円墳と、付近の古墳から移設保存された石棺を見学した。 箱式石棺 宮中野古墳群の発掘調査でみつかったもの遺体を安置する石の棺です。 宮中野古墳群は北浦に面した須賀の台地にあり、前方後円墳や方墳・円墳などな…

駒形大塚陪塚2号墳・3号墳 那珂川町小川

那珂川町の文化財(記念物)に指定されている駒形大塚陪塚2号墳と3号墳を探索した。 駒形大塚陪塚2号墳 駒形大塚陪塚3号墳 町指定文化財(記念物) | 史跡 | 那珂川町那珂川町駒形大塚古墳(那須小川古墳群 その1) | 趣味の案件古墳なう 那珂川町 「駒形大塚3…

天神山古墳A陪塚 太田市東長岡町

太田天神山古墳に付属する陪塚(ばいちょう)のA陪塚。 東から手前の家が立て替えで、この角度から見えるのは今だけか? 北東から中央手前がA陪塚、奥に天神山古墳の後円部。 北から 近くの公園 太田市|天神山古墳 にほんブログ村

舟塚山古墳群 13,14,15,17,18号墳 石岡市北根本

舟塚山古墳の前方部から西を望む。中央に舟塚山17号墳。円墳。径23.8m。1972年発掘。後期初めの築造。左に舟塚山18号墳。円墳。径9m。 舟塚山古墳の後円部にある鹿島神社の前の道を東に進む。舟塚山13号墳。円墳。径10m。 舟塚山14号墳。円墳。径11.5m。2000…