週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

茨城県 舟塚山古墳群

舟塚山4号墳 石岡市高浜

2017年に舟塚山古墳を訪れた折に、府中愛宕山古墳からJR常磐線の踏切を渡ってから物見塚古墳に行く途中でV字に折り返す登り道をショートカットするために藤森稲荷神社にお詣りして境内を横切らせていただいた。 物見塚古墳の後で、Googleマップで石岡市立高…

「舟塚山古墳とその時代」石岡市立ふるさと歴史館

石岡市立ふるさと歴史館で開催中(2/2まで)の企画展「舟塚山古墳とその時代」を見学した。舟塚山古墳は、東日本で2位の規模を誇る前方後円墳。北西に筑波山、南東に霞ヶ浦を望む景勝の地に、巨大な舟が停泊しているように佇む。1921年(大正10年)に国の史跡に…

物見塚古墳 石岡市高浜

舟塚山古墳の東、常磐線を挟んだ台地にある物見塚古墳(舟塚山5号墳)。円墳。径18m。中期から後期の築造。石棺あり?埴輪。 にほんブログ村

府中愛宕山古墳 石岡市北根本

府中愛宕山古墳は、舟塚山古墳の北東約300mに位置する前方後円墳。全長96.6m。6世紀初め頃の築造。 南西から後円部。 後円部の周溝は大根畑。 後円部から前方部。 後円部。 後円部から前方部。 後円部の墳頂はだいぶ変形している。 前方部。 前方部の端。 後…

舟塚山古墳群 13,14,15,17,18号墳 石岡市北根本

舟塚山古墳の前方部から西を望む。中央に舟塚山17号墳。円墳。径23.8m。1972年発掘。後期初めの築造。左に舟塚山18号墳。円墳。径9m。 舟塚山古墳の後円部にある鹿島神社の前の道を東に進む。舟塚山13号墳。円墳。径10m。 舟塚山14号墳。円墳。径11.5m。2000…

舟塚山古墳 石岡市北根本

茨城県で最大、東日本で2位の規模の前方後円墳。舟塚山古墳。全長186m。5世紀前半(5期)の築造。 北から右が前方部、左が後円部。 南から前方部。 前方部から望む筑波山。 前方部から後円部を望む。 北から後円部。 後円部の墳頂から前方部。 後円部の墳頂か…

茨城県石岡市のまとめ

茨城県石岡市の古墳 長堀6号墳(前方後円墳) 茨城県石岡市の博物館 茨城県石岡市の史跡・神社・遺跡・その他