週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

煉瓦造の建物

千鳥ヶ淵さんぽみち 千代田区北の丸公園

半蔵門の英国大使館から、千鳥ヶ淵さんぽみちをお散歩。 半蔵門 半蔵濠 「千鳥ヶ淵さんぽみち」のご案内|皇居外苑|国民公園|環境省 「千鳥ヶ淵さんぽみち」を歩いてみよう! : 皇居外苑 | 一般財団法人国民公園協会 千鳥ヶ淵陣地九八式高射機関砲台跡 「千…

氏家駅のランプ小屋 さくら市氏家

上侍塚古墳の発掘調査現地説明会に参加する前に、行きの道中でJR東北本線の氏家駅前に立ち寄った。目的は昨年末に購入した「ランプ小屋の魔力」に掲載されていた氏家駅の食パン型のランプ小屋。ホーム側の扉の横に「建物財産標 鉄 倉庫3号 明治42年」の標示…

御料車庫 (再訪) 品川区広町

4年前に品川区区役所裏の御料車庫を遠めから見学した。昨年5月ごろから御料車庫が取り壊されるのではないかとの情報があり気になっていた。鮫洲に来たので足を延ばし御料車庫を再訪したら、すでに車庫の大半は取り壊されていて片側の壁面だけになっていた。…

法務省旧本館 千代田区霞が関

5月に、国会議事堂前で日本水準原点の一般公開を見学した後で、法務省旧本館を見学した。 重要文化財 法務省旧本館 この建物は、明治政府が招聘したドイツ人建築家ヘルマン・エンデとヴィルヘルム・ベックマンの設計により、実施設計・工事監理には河合浩蔵…

東洋一の夢 帝国図書館展 国際子ども図書館

トーハクの隣の国際子ども図書館で開催中の「東洋一の夢 帝国図書館展」を鑑賞した。 国際子ども図書館は、1906年に帝国図書館として開館した建物にリノベーションを施して活用している。帝国図書館は「東洋一」の図書館を目指して建設された。本展示会は、…

旧変電室とホフマン輪窯6号窯 深谷市上敷免

日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設の旧変電所の外観を見学。 旧変電室 日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設 旧変電室 重要文化財(建造物) 平成9年5月29日指定 明治39年頃の建造と言われている。室内には変電設備が設置されていた。 日露戦争後の好景気によ…

上野の桜 台東区上野公園、上野桜木

トーハクで「コレクションの探求 はにわ展から50年」を鑑賞した後で、桜に誘われて散歩。 旧博物館動物園駅 東京藝術大学 下町風俗資料館付設展示場 にほんブログ村

ランプ小屋の魔力 笹田昌宏

「あらかわ遊園周辺デジタルスタンプラリー」でもらったC賞の1000円の図書券で「ランプ小屋の魔力」を購入した。 イカロス出版オンライン書店 | 商品詳細 なんだこの魔力は…… pic.twitter.com/GGn17YBcFR— か (@archaeo_philos) 2022年12月6日 C賞の1000円の…

十条駐屯地のモニュメント広場 北区十条台

前回、自衛隊の十条駐屯地の煉瓦を見学したときに、モニュメント広場は中に入れないと思って、柵の外から撮影したけど、北区立中央図書館に行ったついでに寄ってみたら、中に入れた。前回も入れたのかな。 にほんブログ村

北区立中央図書館 (再訪) 北区十条台

北区の広報紙で、『北区立中央図書館(赤レンガ図書館)-旧東京砲兵工廠銃包製造所煉瓦造建造物保存活用工事報告書-』が刊行されたと知り、購入するため、北区立中央図書館を訪れた。報告書は図書館内の「北区の部屋」で購入できる。刻印のある煉瓦も一挙公開…

旧税関事務所遺構 横浜市中区新港

昨年12月に『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』を訪れたときに、横浜赤レンガパークの旧税関事務所遺構(右突堤中央事務所)を見学した。旧税関事務所遺構は、1914年(大正3年)に建設された税関の事務所の遺構で、事務所はゴシック様式のレンガ造りスレー…

『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』 横浜市中区新港

横浜赤レンガ倉庫で開催中の『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』を訪れた。クリスマスマーケットは1393年にドイツのフランクフルトで始まったと言われていて、横浜赤レンガ倉庫がドイツに所縁があることから、2010年から毎年開催されていて今回で12回…

旧醸造試験場第一工場 (再訪) 北区滝野川

桜の開花宣言に誘われて旧醸造試験場第一工場(赤煉瓦酒造工場)を訪れたら、敷地内が開放されていた(26日まで)。 国指定重要文化財 (建造物) 旧釀造試験所第一工場醸造試験所は、醸造方法の研究や清酒の品質の改良を図ること、 講習により醸造技術や研究成果…

線路脇から旧大井町変電所 品川区広町

大井町まで来たので線路脇から旧大井町変電所。 にほんブログ村

車窓から旧大井町変電所 品川区広町

京浜東北線の車窓から旧大井町変電。JR東日本運輸サービスの山手事業所。 にほんブログ村

法務省旧本館(赤れんが棟) 千代田区霞が関

今年もよろしくお願いします。昨年はいろいろなことがありました。今年は良い年にしたいと思います。 桜田門交差点の信号待ち中に、法務省旧本館の脇からの初日の出。(2018年1月1日撮影) 法務省:赤れんが棟物語 法務省:法務省旧本館(赤れんが棟)フォトギ…

富士重工業伊勢崎製作所第二工場の煉瓦塀 伊勢崎市平和町

伊勢崎ショッピングモールの駐車場の片隅にモニュメントとして移設された富士重工業伊勢崎製作所第二工場の煉瓦塀。富士重工業伊勢崎製作所第二工場は昭和30年台に日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽自動車「スバル360」の誕生の地である。1912年(…

小松屋煉瓦倉庫 玉村町下新田

太田市から群馬県立歴史博物館に向かう途中、玉村八幡宮の鳥居から東に500mの県道142号線(日光例幣使街道)沿いで煉瓦造の建物を見つけた。文献[1]によると小松屋煉瓦倉庫の2階建と平家の2棟で建造は1926年。日本煉瓦製造。 文献 [1] 石田真弥, 関崇夫 2019「…

旧霞ヶ浦海軍航空隊中央格納庫 阿見町

井関農機の茨城センター内に現存する旧霞ヶ浦海軍航空隊中央格納庫。飛行機の格納と整備場として6棟建てられた平屋鉄骨煉瓦造の倉庫のうち5棟が現存する。 霞ヶ浦海軍航空隊こちらは井関農機にきれいに残っていますが、西の方にもあるので、週末に見てまいり…

国際子ども図書館(旧帝国図書館) 台東区上野公園

帝国図書館は、1872年(明治5年)設立の書籍館を起源として、1897年に設置された。1947年(昭和22年)に国立図書館と改称。1949年に国立国会図書館に統合。国立国会図書館支部上野図書館を経て、2000年に国際子ども図書館として一部を改修中のまま部分開館、2002…

大宮工場倉庫8号 さいたま市大宮区錦町

JR大宮駅チカでJR東日本の関連会社が経営するフィットネスクラブの脇にある煉瓦造2階建の建物。 以前は大宮工場の敷地内で倉庫8号と呼ばれていた。現在はフィットネスクラブの倉庫として利用されている。 フィットネスクラブの南側には煉瓦造の門柱がある。 …

東京駅 千代田区丸の内

日本を代表するターミナル駅の東京駅は、1914年(大正3年)に開業。駅舎(現在の丸の内口駅舎、通称は赤レンガ駅舎)は辰野金吾らが設計。鉄骨煉瓦造建築。3階建。1945年(昭和20年)の2度目の東京大空襲の際にB29爆撃機の攻撃目標となり炎上、屋根と内部を焼失。…

理化学研究所板橋分所 板橋区加賀

板橋火薬製造所(1940年に陸軍兵器廠東京第二陸軍造兵廠板橋製造所に改組)の跡地の理化学研究所板橋分所は、ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹氏、朝永振一郎氏が研究を行った、物理学の発祥の地と言える施設。2015年(平成27年)に閉鎖。陸軍板橋火薬製造所…

十条駐屯地 北区十条台

自衛隊の十条駐屯地の正門は、取り壊した東京砲兵工廠銃包製作所(東京第一陸軍造兵廠十条工場)に使われた煉瓦造建造物の煉瓦が再利用されている。 一重桜の刻印。小菅集治監製煉瓦。 丸に算木の刻印。製造所不詳。 丸にTの字の刻印。東京煉瓦? 右書きで「上…

日本酒の試飲販売イベント「晴レの酒、宴の花」 旧醸造試験場第一工場

北区滝野川の旧醸造試験場第一工場で開催されたイベントを見学した。 旧麹室でプロジェクションマッピング。施釉白煉瓦の壁と半円形のヴォールト天井。 旧醸造試験所の麹室でプロジェクションマッピング pic.twitter.com/1g500ZS3Zv— ぶじん(挂甲の武人) (@k…

竹内農場西洋館 龍ケ崎市若柴町

大正時代、龍ケ崎市の蛇沼の沼畔に、竹内明太郎が経営する竹内農場があった。竹内明太郎は、小松製作所の前身の小松鉄工所、日産自動車の前身の快進社などを設立した実業家。吉田茂の兄、麻生太郎の大叔父。竹内農場の農場主の館として建てられた煉瓦造の西…

「辰野金吾と美術のはなし」東京ステーションギャラリー

東京駅にある東京ステーションギャラリーで開催中(11/24まで)の「辰野金吾と美術のはなし」を見てきた。 東京駅を設計した建築家の辰野金吾の没後100年を記念した企画展。本展は辰野が英国官費留学時代に出会った洋画家の松岡壽(ひさし)との関係に着目し、学…

横浜赤レンガ倉庫 横浜市中区新港

横浜赤レンガ倉庫は、明治政府によって保税倉庫として建設された。2号館は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に竣工。大蔵省臨時建築部が設計。部長は妻木頼黄。明治建築界三巨頭の一人。 横浜大桟橋から、左手前が1号館、右奥が2号館。 開港の丘から…

旧醸造試験場第一工場 北区滝野川

音無橋の交差点から醸造試験場跡地公園の入口の煉瓦造の門柱が見えたので、立ち寄った。醸造試験所第一工場は、大蔵省技師の妻木頼黄(つまきよりなか)が設計・監督を担当。 醸造試験場跡地公園入口の煉瓦造門柱 公園から旧醸造試験場第一工場 矢部規矩冶博士…

清水質店 北区滝野川

飛鳥山公園の明治通りの向かいにある清水質店。煉瓦造の蔵がある。 石蔵もある。 もう1棟、煉瓦造の建物がある。 音無橋 飛鳥山公園の脇を走る都電 にほんブログ村