週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

煉瓦刻印

古代のみやしろ-古墳時代の宮代町- 宮代町郷土資料館

宮代町郷土資料館で、特別展「古代のみやしろ-古墳時代の宮代町-」を鑑賞した。宮代町郷土資料館は今年で開館30周年の節目を迎え、特別展では「古代のみやしろ」と題し、今からおよそ1700年前の古墳時代の宮代町に注目。町外・県外から埴輪や渡来系の土器な…

ガンタ積みの擁壁 港区六本木

六本木まで歩いて、煉瓦のガンタ積みの擁壁を見学。 志賀直哉居住の跡 にほんブログ村

旧煉瓦製造施設 深谷市上敷免

ゴールデンウィークに、深谷市の日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設を訪れた。ホフマン輪窯6号窯は保存修理工事中で見学できない。煉瓦史料館でボランティアの方にたっぷり説明していただいた。 旧事務所(煉瓦史料館) 【 #旧煉瓦製造施設 春季臨時公開】(…

西村勝三の像 佐倉市民体育館

歴博の加耶展を堪能した後で、佐倉市市民体育館に寄り道した。体育館では武道系の大会が開催されていたようだ。以前、品川白煉瓦の耐火煉瓦について調べていたとき、品川白煉瓦を創設した西村勝三の故郷の佐倉市で像が建てられていることを知りメモっていた…

芥川龍之介旧居跡 北区田端

北区田端の芥川龍之介旧居跡を訪れた。芥川龍之介は東京帝国大学学生であった1914年(大正3年)から亡くなる1927年(昭和2年)まで、この地に住んでいた。この時期に、小説「羅生門」などを執筆した。田端は、明治中頃までは閑静な農村だったが、上野に東京美術…

北区立中央図書館 (再訪) 北区十条台

北区の広報紙で、『北区立中央図書館(赤レンガ図書館)-旧東京砲兵工廠銃包製造所煉瓦造建造物保存活用工事報告書-』が刊行されたと知り、購入するため、北区立中央図書館を訪れた。報告書は図書館内の「北区の部屋」で購入できる。刻印のある煉瓦も一挙公開…

横浜銀行集会所の建物基礎 横浜市中区本町

大岡川のさくらみらい橋の近くに残る横浜銀行集会所の建物基礎。横浜銀行集会所は、遠藤於菟(おと)が設計したアール・ヌーヴォー様式の建物(1905年)だったが、関東大震災(1923年)で倒壊した。 マル(○)に「ニ」の刻印? 大岡川とYOKOHAMA AIR CABIN(ロープウ…

駿河台下の煉瓦 千代田区神田神保町

明治大学博物館に来たついでに駿河台下の路地裏で煉瓦の刻印を探索。 夏休み中の土曜日は休館です。(9月24日から土曜日の開館を再開します。)さて、神田神保町は古本屋、カレー屋が数多くある街ですが、昔からの喫茶店も数多くあります。(写真は1963年頃…

荒川遊園煉瓦塀 (移築) 荒川区東尾久

今年2月に宮前公園内に移転してリニューアルオープンした荒川区立尾久図書館。荒川遊園煉瓦塀の一部が移設された。館内には「東京市電気局」の紋章が刻印された煉瓦が展示されている。 移転前の尾久図書館 区内初の公園内図書館!尾久図書館がリニューアルオ…

下川煉瓦(馬さん煉化工場) (再訪) 足立区宮城

2年前に探訪した下川煉瓦の煉瓦塀が消滅したと知り確認してきた。確認するまでもなく消滅していた。工事中のビニールシートの重石は煉瓦と鍰煉瓦だった。 こないだの残念賞。知る人ぞ知る足立区のスキマ。煉瓦はどこへ。 pic.twitter.com/av7vXHb71K— Stray …

勝専寺の煉瓦塀 (その2) 足立区千住

勝専寺の近くの駐車場に残るフランス積みの煉瓦塀。五角形の中に「安」の字の刻印。 にほんブログ村

鍰煉瓦 北区堀船

北区堀船の大型マンション建設地の脇で見つけた鍰煉瓦。 路地でも鍰煉瓦を発見。 白山堀公園の『堀船』の名前の由来の説明版 『堀船』の名の由来堀船の名は、堀之内村と船方村とが合併してできたものである。 江戸時代から明治22年まで、このあたりは梶原堀…

荒川遊園煉瓦塀 (再訪③) 荒川区西尾久

荒川遊園煉瓦塀の続き。小菅集治監の桜花章の刻印の煉瓦は見れなかった。 「野崎留吉」三連の刻印の生存を確認。 にほんブログ村

荒川遊園煉瓦塀 (再訪②) 荒川区西尾久

小台橋保育園の脇の荒川区が整備していた荒川遊園煉瓦塀の見学スポットが出来上がったと聞き再訪した。 楕円に東京市電氣局の徽章の刻印? 「O.V.」の刻印? 楕円にO-Oの刻印? 文献 [1] 荒川区教育委員会 2011「煉瓦のある風景 -あらかわの建築と煉瓦産業-…

神宮前の煉瓦塀 渋谷区神宮前

東急ハンズ渋谷店から徒歩10分のコインパーキングに残る煉瓦塀。裏側が焼き過ぎ煉瓦になっているので、この駐車場を囲むように建てられた煉瓦塀か? にほんブログ村

国府台遺跡出土の煉瓦 市川市国府台

3年前に参加した千葉県市川市の国府台県営住宅の建て替えに伴う国府台遺跡の発掘調査の現地説明会の写真をチェックしたら、刻印のある煉瓦の写真があった。当時は煉瓦の知識がなかったので刻印の意味もわかっていなかった。3種類の桜の刻印は小菅集治監製? …

明治・大正 ハマの街 横浜市歴史博物館

雨の土曜日に横浜市歴史博物館と國學院大学博物館をハシゴした。横浜市歴史博物館では企画展「明治・大正 ハマの街」を見学した。横浜市の新市庁舎建設地の洲干島(しゅうかんじま)遺跡から出土したガラス瓶や洋食器、レンガや西洋瓦、土管や便器などの品や当…

赤羽台団地のスターハウス 北区赤羽台

昨日(7日)、総理大臣が東京都を含む7都府県に緊急事態宣言を発令した。不要不急の外出は厳に慎む。本ブログで紹介する記事は、自治体からの外出自粛要請の前に訪れた記事や散歩等で許容される範囲に限定していきたい。今日と明日は、4月5日の「陸軍被服倉庫…

陸軍兵器補給廠跡 北区西が丘

公務員宿舎西が丘住宅の広場の赤煉瓦は、かつて、陸軍兵器補給廠の建物で使用されていたものを再利用している。 「上敷免製」の刻印。日本煉瓦製造。 北区平和マップ にほんブログ村

十条駐屯地 北区十条台

自衛隊の十条駐屯地の正門は、取り壊した東京砲兵工廠銃包製作所(東京第一陸軍造兵廠十条工場)に使われた煉瓦造建造物の煉瓦が再利用されている。 一重桜の刻印。小菅集治監製煉瓦。 丸に算木の刻印。製造所不詳。 丸にTの字の刻印。東京煉瓦? 右書きで「上…

荒川遊園煉瓦塀 (再訪①) 荒川区西尾久

荒川遊園煉瓦塀を再訪。 「野崎留吉」三連の刻印 残念なことに煉瓦塀の一部が撤去されていた。 2020年12月に再訪したら素敵なお宅に変身 時を戻そう©︎ぺこぱ 荒川区の有形文化財(建造物)に指定された小台橋保育園の脇の煉瓦塀 建設中の小台橋保育園も完成間…

日野市の煉瓦巡り

東京都立埋蔵文化財調査センターでの講演会の後に日野市の煉瓦巡り。日野市立日野第一中学校の角の空間。 足元に敷かれた煉瓦は大阪窯業の八王子工場(1932年に火災により操業停止)でつくられた煉瓦で、1932年に甲州街道の歩道の舗装として敷かれたもの。「大…

ガンタ積み擁壁 渋谷区上原

代々木上原駅の南側の坂を少し上がった斜面の擁壁に煉瓦のガンタ積み(空間積み)。刻印がある煉瓦も見つかる。 「上敷免製」の刻印。日本煉瓦製造。 近くの駐車場にもガンタ積みの擁壁がある。 二重円に「電路」の文字と内円に東京市電氣局の徽章の刻印のある…

暁星学園塀 千代田区富士見

暁星高校・中学校校舎西側の二合半坂側に煉瓦積みの塀がある。 右はフィリピン大使館、左が暁星高校・中学校 「へ」の刻印 「ニ」の刻印 丸の中に何かはっきりしない 菱形の刻印 「イ」の刻印 「ホ」の刻印 山口萬吉邸 硯友社跡 にほんブログ村

街で見かけた煉瓦の刻印

街歩きで煉瓦を見かけると刻印がないか気になる。 品川白煉瓦 「SS」の刻印 大阪窯業耐火 「OYT」の刻印 名古屋耐火煉瓦 「NGR」の刻印 にほんブログ村

西ヶ原の煉瓦擁壁 北区西ヶ原

武蔵野中学高等学校の北側に煉瓦擁壁が残る。 煉瓦に刻印が認められる。たぶん右横書きで「上敷免製」の文字。日本煉瓦製造の刻印。 近くの路地にあった縦書きで「日本」の文字の刻印の煉瓦。日本煉瓦製造の刻印。 にほんブログ村

日本赤十字看護大学 渋谷区広尾

日本赤十字看護大学の広尾キャンパスにある煉瓦造の校門 救援のために水を運ぶ婦人の像 医療センターの入り口付近に復元された煉瓦塀 煉瓦造の花壇 「桜のつぼみ」の刻印 丸の中に「九」の刻印 小菅集治監の桜花章(複弁桜花章b種?)の刻印 丸の刻印 「桜のつ…

海晏寺 品川区東大井

岩倉具視の墓がある海晏寺(かいあんじ)。焼き過ぎ煉瓦の門。 刻印が見つかる。「チ」と「九」? 千葉煉瓦? 「チ」と「二」? 千葉煉瓦? 「チ」と「三」? 千葉煉瓦? (右) 梅と「タ」? 田中煉瓦? 旧仙台坂(くらやみ坂) タブノキ 仙台坂トンネル 仙台味噌…

善福寺 品川区北品川

北品川の煉瓦巡りの2カ所目は、善福寺。 名工「伊豆の長八」こと入江長八の作の龍 「分銅」印の刻印。 「分銅」印と「ハ」の刻印。 文献[2]によると、かつては横浜市内で発掘される「分銅」印の煉瓦は小菅集治監製と推測されていたが、2007年に川崎市幸区戸…

船路橋 港区芝浦

JR田町駅から徒歩12分の芝浦西運河に架かる船路橋。 平行してモノレールが走る 二重円に「電路」の文字と内円に東京市電氣局の徽章の刻印のある煉瓦が埋め込まれている。 大正から昭和にかけて、この場所に都電の修理工場があった。船路橋は修理工場に都電が…