週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

千住大橋 足立区千住橋戸町

隅田川に架かる千住大橋は1927年竣工の旧橋と1973年竣工の新橋のニ橋で構成され、旧橋の上流側に千住水管橋(東京都水道局の工業用水道専用橋)が並行する。千住大橋の架橋の以前には、木橋の千住の大橋があった。今でも木橋の杭が3本、残っている。杭は水に強…

小台橋 荒川区西尾久、足立区小台

隅田川に架かる小台橋は、最初の架橋が1933年で、現在の橋は1992年に架け替えられた2代目。かつて付近には「小台の渡し」があり、江戸時代より、江北・西新井・草加方面への交通の要所として賑わった。今日は橋の日。 第3回足立区野外彫刻コンクール入賞作品…

江北橋 (再訪) 足立区江北

江北橋の北端のモニュメント「水」とモニュメント「流れ」 br> 【超速報】全国の感染発表 初めて1万人を超える 1日の発表として過去最多(17:55)#NHKニュース速報— 新型コロナちゃん速報@コロナ オミクロン株 ワクチン 地震速報 ニュース速報 (@geiger_warn…

江北橋 足立区江北、宮城

荒川に架かる江北橋。現在、塗装工事中。 河口から17km地点 五色桜をデザインした高欄(欄干)。夜間の事故対策蛍光灯が埋め込まれている。 歩道のタイル 親柱 江北橋の由来 江北橋が最初にけられたのは、荒川放水路が開削された後の、大正十二年四月である。…

東京化成工業 王子研究所の煉瓦塀 北区豊島

東京化成工業 王子研究所の「関係者以外立入禁止」とある入口に煉瓦塀の門柱が見える。煉瓦塀は植木に阻まれて見えない。 裏の隅田川沿いの歩道から、隙間から煉瓦塀が見える。 角度を変えると 90mほど西のアパートの脇に煉瓦塀が残る。 裏の隅田川沿いの歩…

ダイダラボチの塚 北区豊島

柳田國男の「ダイダラ坊の足跡」で関東を中心に広く伝わる巨人伝説・ダイダラボッチが紹介されている。東京都内には、多くのダイダラボッチ伝承地がある。北区と足立区との境界を流れる隅田川が、大きく蛇行する「天狗の鼻」と呼ばれた地形の突端の「豊島の…

下川煉瓦(馬さん煉化工場) 足立区宮城

「馬さん煉化工場跡」の碑が、あらかわ遊園から隅田川を挟んだ対岸にある。碑には「煉化発祥地」とある。 明治時代のはじめに下川馬次郎が宮城村に煉瓦工場(下川煉瓦)を創設。1877年(明治10年)の第一回内国勧業博覧会に煉瓦を出品して褒状(足立区郷土博物館…