週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

稲荷塚古墳(浅羽野2号墳) 坂戸市中富町

坂戸市埋蔵文化財出土品展の前に近くの古墳を見学。最初に訪れたのは、東武東上線の線路脇の稲荷塚古墳(浅羽野2号墳)。文献[1]の「浅羽野2号墳(稲荷塚)、円墳、径20m」

f:id:kofunmeguri:20230723175503j:image
f:id:kofunmeguri:20230723175532j:image
f:id:kofunmeguri:20230723175514j:image
f:id:kofunmeguri:20230723175529j:image
f:id:kofunmeguri:20230723175525j:image
f:id:kofunmeguri:20230723175510j:image
f:id:kofunmeguri:20230723175506j:image
f:id:kofunmeguri:20230723175518j:image
f:id:kofunmeguri:20230723175521j:image

昨年11月から12月に宅地造成工事に伴う発掘調査で、浅羽野2号墳の周溝部分から底部が穿孔された土器が出土した。「令和3年度発掘調査 埋文さかど年報」に紹介記事あり。

「埋文さかど年報」最新号の刊行 - 坂戸市ホームページ

文献

[1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」

[2] 塩野博 2004「埼玉の古墳 北足立・入間」さきたま出版会

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村