週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

善鸞上人墓/飯山地区19号墳 厚木市飯山

厚木市の古墳巡りの続き。弘徳寺の墓所善鸞上人墓を訪れた。


善鸞上人御墓所について

善鸞上人と二人という方は、浄土真宗の開祖親鸞聖人の 街嫡男であります

由あって真宗教国から遠ざけられ 常陸の国から 相州弘徳寺へ御畄錫(りゅうしゃく) 不遇のうちに弘安元年三月二十二日六十五歳でお亡くなりになりました 墓石後方の塚が上人を葬った所であると言われて おります

昭和五十二年は上人の七百回忌に相当するので周辺を修築して微意を表しました

昭和四十九年三月 蛭間璋造

善鸞上人墓の墓石後方が上人を葬った所で、塚もしくは、古墳(飯山地区19号墳)とのこと。

f:id:kofunmeguri:20230520231334j:image
f:id:kofunmeguri:20230520231331j:image
f:id:kofunmeguri:20230520231310j:image
f:id:kofunmeguri:20230520231321j:image
f:id:kofunmeguri:20230520231307j:image
f:id:kofunmeguri:20230520231317j:image

弘徳寺
f:id:kofunmeguri:20230520231615j:image
f:id:kofunmeguri:20230520231641j:image

1️⃣弘徳寺(こうとくじ)

この寺には親鸞(しんらん)の子である善鸞(ぜんらん)の墓と伝える塚があります。親鸞が関東での布教活動を終え、京都に戻って20年後、関東では親鸞の教えに反する者が目立つようになりました。 そこで親鸞は、善鸞(当時52、3歳)を下向させ問題解決にあたらせたのですが、逆に門弟(もんてい)側に入ってしまい親鸞を裏切ることとなり、親子の縁は絶たれました。「新編相模国風土記稿」によると、 かつてこの地には地蔵堂があり、親鸞が錫(しゃく)をとどめた旧蹟であるといいます。

飯山地区19号墳【神奈川県厚木市】 - ぺんの古墳探訪記

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村