週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

長手積み

煉瓦塀 文京区西片

東京大学総合研究博物館の特別展示を鑑賞した後は、本郷弥生交差点からすぐ近くの裏道に残る煉瓦塀を見学した。 旧森川町 東大農学部正門 岩槻街道 将軍御成道 岩槻街道 この街道は、江戸のころ将軍が日光東照宮にお参りする時に通る道であることから“将軍御…

赤門脇の発掘調査 文京区本郷

東大赤門の脇で実施中の発掘調査で、加賀藩邸地境石組溝が良好な状態で発見されたと聞き、平日に訪れた。石組溝が見つかったのはコミュニケーションセンター(UTCC)と赤門の間の調査区で、すでに調査は終わってビニールシートがかけられていた。今は、その向…

旧煉瓦製造施設 深谷市上敷免

ゴールデンウィークに、深谷市の日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設を訪れた。ホフマン輪窯6号窯は保存修理工事中で見学できない。煉瓦史料館でボランティアの方にたっぷり説明していただいた。 旧事務所(煉瓦史料館) 【 #旧煉瓦製造施設 春季臨時公開】(…

荒川区東尾久8丁目の煉瓦塀 (再訪) 荒川区東尾久

あらかわ遊園周辺デジタルスタンプラリーを巡った際に、東尾久8丁目の煉瓦塀の建物を再訪した。 東京都立大学 荒川キャンパス 2005年に設立された首都大学東京は2020年4月に東京都立大学に改称した。旧東京都立大学は首都大学東京の開学に伴い2011年3月に閉…

勝専寺の煉瓦塀 (その1) 足立区千住

「赤門寺」の通称で親しまれている勝専寺の煉瓦塀。 昨日今日と開催されている、北千住は「勝専寺閻魔開き」。1月16日は初閻魔、さらに藪入りと言うことでたくさんの方が閻魔様のご縁日に古くから訪れています。境内や参道には露店がたくさんでした!また一…

荒川遊園煉瓦塀 (再訪③) 荒川区西尾久

荒川遊園煉瓦塀の続き。小菅集治監の桜花章の刻印の煉瓦は見れなかった。 「野崎留吉」三連の刻印の生存を確認。 にほんブログ村

小松屋煉瓦倉庫 玉村町下新田

太田市から群馬県立歴史博物館に向かう途中、玉村八幡宮の鳥居から東に500mの県道142号線(日光例幣使街道)沿いで煉瓦造の建物を見つけた。文献[1]によると小松屋煉瓦倉庫の2階建と平家の2棟で建造は1926年。日本煉瓦製造。 文献 [1] 石田真弥, 関崇夫 2019「…

煉瓦塀 板橋区板橋

板橋区板橋のマンションを取り囲む煉瓦塀。 にほんブログ村

赤羽台団地のスターハウス 北区赤羽台

昨日(7日)、総理大臣が東京都を含む7都府県に緊急事態宣言を発令した。不要不急の外出は厳に慎む。本ブログで紹介する記事は、自治体からの外出自粛要請の前に訪れた記事や散歩等で許容される範囲に限定していきたい。今日と明日は、4月5日の「陸軍被服倉庫…

十条富士見中学校 北区十条台

十条富士見中学校とJR埼京線の境界に東京砲兵工廠銃包製作所(東京第一陸軍造兵廠十条工場)の西側の敷地境界の煉瓦塀が残る。刻印を見つけることはできなかったが、金町煉瓦製造所の煉瓦が使われている。 十条駅開業70周年記念碑 北区平和マップ にほんブログ…

東尾久8丁目の煉瓦塀 荒川区東尾久

舎人ライナーの熊野前駅から北西に徒歩6分の区画整理されていない歴史的な路地裏に残る煉瓦塀。文献[1]によると「戦時中に敷地内に防空壕を造った際、一部が取り壊された」とのこと。 文献 [1] 荒川区教育委員会 2011「煉瓦のある風景 -あらかわの建築と煉瓦…

荒川遊園煉瓦塀 (再訪①) 荒川区西尾久

荒川遊園煉瓦塀を再訪。 「野崎留吉」三連の刻印 残念なことに煉瓦塀の一部が撤去されていた。 2020年12月に再訪したら素敵なお宅に変身 時を戻そう©︎ぺこぱ 荒川区の有形文化財(建造物)に指定された小台橋保育園の脇の煉瓦塀 建設中の小台橋保育園も完成間…

石岡市の煉瓦

石岡市で見かけた煉瓦の建造物。 石岡の陣屋門の斜向かいの駐車場の煉瓦塀。ふるさと歴史館で尋ねたら元は酒屋があったとのこと。その名残で駐車場の中央に井戸が残る。 (追記:2023/12) 石岡の陣屋門の斜向かいの煉瓦塀があった駐車場は、石岡明照保育園の駐…

駒込中学校の煉瓦塀 豊島区駒込

豊島区立駒込中学校に煉瓦塀が残る。長手積み。中学校は1952年(昭和27年)に開校。 中学校の北にも煉瓦塀が残る 約50m西まで続いていた 近くの旧丹羽家住宅蔵に寄った。染井通りに立つ「大師道」の道標。ここを右折。 にほんブログ村

清水質店 北区滝野川

飛鳥山公園の明治通りの向かいにある清水質店。煉瓦造の蔵がある。 石蔵もある。 もう1棟、煉瓦造の建物がある。 音無橋 飛鳥山公園の脇を走る都電 にほんブログ村

恵比寿の煉瓦塀 渋谷区恵比寿

恵比寿のビルの境に煉瓦塀がある。長手積み。 別のビルの前にも煉瓦塀がある。こちらは古い煉瓦を積み直したものか。長手積み。 アメリカ橋公園 恵比寿ガーデンプレイス 三越が閉店した恵比寿ガーデンプレイス、崩壊後の世界のよう。 pic.twitter.com/14DtP8…

行き止まりの煉瓦塀 渋谷警察署管内

渋谷警察署が設置した「この先行き止まり」の看板の先にある煉瓦塀。長手積み。 にほんブログ村

法禅寺 品川区北品川

北品川の煉瓦巡り。京急の北品川駅で下車して、第一京浜(国道15号線)を南に歩く。まず、目に付いたのがガレージ横の塀。上部に煉瓦を3段積んである。 刻印? よく見ると奥に煉瓦造の蔵。 京急の高架下の駐車場の塀がフランス積みの煉瓦塀。塀の向こうに煉瓦…

品川学園の煉瓦塀 品川区北品川

品川区立品川学園に煉瓦塀が残る。長手積み。 品川学園を会場として開催される品フェスのポスター にほんブログ村

南元町の空き地の煉瓦擁壁 新宿区南元町

先ほどの駐車場から東に徒歩3分の空き地にも煉瓦擁壁が残る。この空き地に建物が建てられたら、この煉瓦擁壁は見えなくなるであろう。 向かいのお家 にほんブログ村

荒川自然公園前の煉瓦塀 荒川区荒川

三河島水再生センターに隣接する荒川自然公園の荒川8丁目口の正面に残る煉瓦塀。煉瓦塀には「一般廃棄物の処理施設」の掲示板が掲げられている。医療廃棄物(胞衣)を処理する施設のようだ。医薬品として利用されているのであろうか。かつては化粧品にも利用さ…

谷根千 煉瓦巡り(25) 東京大学 文京区本郷

東京大学のシンボルの赤門。前田家上屋敷の御守殿門として1827年(文政10年)に建造。国指定重要文化財。 総合図書館前広場のベンチ 医学部薬局(明治45年)の煉瓦基礎。セメントを流した上に煉瓦積み。イギリス積み。煉瓦は小菅収監製。 旧前田侯爵邸(懐徳館)西…

谷根千 煉瓦巡り(22) 煉瓦塀 文京区弥生

もとの道に戻って、さらに進んで、右の東京聖テモテ教会を回り込み路地に入ると煉瓦塀が現れる。長手積み。 もとの道に戻って、塀の裏を確認すると 文京区弥生1『東京聖テモテ教会』の牧師館裏手の煉瓦外壁。○にチの刻印。千葉煉瓦かな(*´ω`*) pic.twitter.…

谷根千 煉瓦巡り(19) 根津神社 文京区根津

次は根津神社。東隣の日本医科大学基礎医学大学院棟との境に煉瓦塀が残る。 表参道口 煉瓦塀 左が日医大、右が根津神社。神社側の塀が煉瓦積み。 北口近くの煉瓦塀の終端 石段の脇にも煉瓦が見える もう少し壁が伸びる にほんブログ村

谷根千 煉瓦巡り(18) 根津教会 文京区根津

不忍通りを根津神社入口交差点の手前を左折すると日本基督教団根津教会がある。今年は教会創立120年、礼拝堂100周年とのこと。礼拝堂は1919年(大正8年)に竣工。煉瓦積みの門と塀を含め文化庁登録有形文化財。 長手積み。 HOME|根津教会 日本基督教団根津教会…

谷根千 煉瓦巡り(9) 煉瓦擁壁と煉瓦塀 台東区池之端

メタセコイヤマンション裏のシケインのようにクランクする裏路地にある煉瓦擁壁。擁壁の向かいには煉瓦塀が残る。 長手積みの煉瓦塀 イギリス積みの煉瓦擁壁 民家の裏に煉瓦塀が残る 井戸が残る にほんブログ村

谷根千 煉瓦巡り(4) 煉瓦塀 台東区谷中

谷中小学校の東に寺がある。寺と手前の建物の境の一部に煉瓦塀が残る。長手積み。 にほんブログ村

田中煉瓦・田中邸 北区堀船

あらかわ遊園の西側の北区堀船にも煉瓦塀が残る。 延命寺裏の駐車場の煉瓦塀 延命寺の塀に残る煉瓦の柱 煉瓦塀の上からモルタルで補強されている。ところどころ煉瓦が現れている。 塀は内側にかなり傾いている 延命寺にある煉瓦積みで囲われた墓。尾久村上尾…

荒川遊園煉瓦塀 荒川区西尾久

東京都で唯一の区営遊園地の「あらかわ遊園」を取り囲むように煉瓦塀が残る。1872年(明治5年)、現在あらかわ遊園がある場所の西部に石神仲衛門が煉瓦工場を設立。1895年(明治28年)、広岡勘兵衛(広岡幾次郎)に経営権が譲渡された(明治33年、36年との説もある)…

佐藤病院の外壁(煉瓦塀) 荒川区西尾久

都電荒川線の小台駅の近く旧小台通りの佐藤病院には煉瓦塀の外壁が残っている。1909年(明治42年)に佐藤医院として創設された。文献[1]によると煉瓦塀は1917年(大正6年)頃に建てられたという。 焼き過ぎ煉瓦を用いて外側を綺麗に仕上げている。 内側から 奥に…