週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

海軍

海軍東京通信所蟹ヶ谷分遣隊と耐強受信所(地下壕) 川崎市高津区久末

3月の蟹ヶ谷古墳群の現地見学会の後で、Googleマップで「海軍東京通信所蟹ヶ谷分遣隊耐強受信壕跡」と登録されている地点を訪れた。昨年「蟹ヶ谷の横穴墓群跡」を探索したときに、「運輸省 東京空港事務所 蟹ヶ谷無線中継所跡地」と登録された地点を訪れたら…

蟹ヶ谷の横穴墓群跡 高津区蟹ヶ谷

子母口貝塚から蟹ヶ谷古墳群に向かう途中で、蟹ヶ谷四方之嶺横穴墓と西田原横穴墓群の跡地を探索した。私のGoogle Mapでは、集合住宅「アデニウム日吉」の位置に「蟹ヶ谷四方之嶺横穴墓」が、「ヒューマンスクエア日吉ウルビノ」の裏辺りに西田原横穴墓群が…

ポーランドの切手(ポーランド人民軍、海軍)

子供のときに趣味で集めた切手を紹介する。 ポーランド人民軍20周年記念(ポーランド、1963年) ポーランド人民軍25周年記念(ポーランド、1968年) Marian Moskwa "Błyskawica" 駆逐艦「Błyskawica(雷光)」ORP Błyskawica – Wikipedia, wolna encyklopedia Mich…

装甲艦「ピョートル・ヴェリーキー」の切手(ソビエト連邦、1972年)

子供のときに趣味で集めた切手を紹介する。 ロシア帝国の初代皇帝ピョートル1世の生誕200周年を記念して名付けられたロシア帝国海軍の装甲艦「ピョートル・ヴェリーキー」の切手(ソビエト連邦、1972年) 1877年に竣工し、バルト艦隊へ配備され、第一次世界大…

機雷敷設艦「アムール」の切手(ソビエト連邦、1972年)

子供のときに趣味で集めた切手を紹介する。 ロシア帝国海軍の機雷敷設艦「アムール」の切手(ソビエト連邦、1972年) 機雷敷設艦「アムール」は、初めから外洋航行可能な敷設艦として建造された艦としては世界初で、サンクトペテルブルクの造船所で建造され、1…

巡洋艦「ヴァリャーグ」の切手(ソビエト連邦、1972年)

子供のときに趣味で集めた切手を紹介する。 ロシア帝国海軍の防護巡洋艦「ヴァリャーグ」の切手(ソビエト連邦、1972年) 巡洋艦「ヴァリャーグ」は、ロシア帝国海軍の防護巡洋艦で、ロシア帝国海軍がアメリカ合衆国・ペンシルベニア州・フィラデルフィア市の…

巡洋艦「オチャーコフ」の切手(ソビエト連邦、1972年)

子供のときに趣味で集めた切手を紹介する。 ロシア帝国で建造された防護巡洋艦「オチャーコフ」の切手(ソビエト連邦、1972年) 巡洋艦「オチャーコフ」は、ロシア帝国で建造された防護巡洋艦で、艦名は、露土戦争(1787年-1791年)のオチャーコフ攻囲戦(1788年)…

戦艦「ポチョムキン」の切手(ソビエト連邦、1972年)

子供のときに趣味で集めた切手を紹介する。 戦艦「ポチョムキン」の切手(ソビエト連邦、1972年) 戦艦「ポチョムキン=タヴリーチェスキー公」は、1917年にロシア帝国で起きた2度の革命(二月革命と十月革命)に先行する1905年のロシア第一革命において、いわゆ…

戦艦テキサス La Porte, TX, USA

ヒューストン近郊に係留されている戦艦テキサス。博物館を兼ねた記念艦として静態保存されている。ニューヨーク艦の2番艦。現存する最古の超弩級戦線。記念艦として公開されている米国の8隻の戦艦の中で唯一、2つの世界大戦に従軍。第二次世界大戦の北アフリ…

海軍無線電信所船橋送信所 船橋市行田

船橋市の行田団地と行田公園を地図で見ると、直径800mほどの円形の道路に囲まれていて、不思議に思う。ここは、海軍無線電信所船橋送信所と呼ばれる無線施設の跡地で、日露戦争の直後に設置され、1946年の真珠湾攻撃の時に「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の…

彫刻 かえり雲 流政之

彫刻「かえり雲」は元筑波海軍航空隊の隊員であった流政之氏の作品で、流氏の希望で筑波海軍航空隊跡地に設置された。奥に見える台は筑波海軍航空隊の指揮官が立った「号令台」で、その奥の建物が旧司令部庁舎。 にほんブログ村

武蔵一宮 氷川神社 さいたま市大宮区高鼻町

大宮の地名の由来にもなった武蔵一宮 氷川神社。東京、埼玉に約280社ある氷川神社の総本社。氷川信仰に基づく氷川神社は旧武蔵国足立郡を中心に分布する。 楼門 戦艦武蔵の碑 さざれ石 大絵馬 三の鳥居 由緒 氷川神社は今から凡そ二千有余年前、第五代孝昭天…

埼玉縣護國神社 さいたま市大宮区高鼻町

1934年(昭和9)に埼玉県招魂社として設立された埼玉縣護國神社。埼玉県関係の英霊を祀る。 艦砲弾。径24糎(センチ)。全長約90糎(センチ)。艦名は不明。 にほんブログ村

靖国神社 千代田区九段北

1869年(明治2年)に東京招魂社として創建された靖国神社。1879年(明治12年)に靖国神社に改称。ペリー来航(1853年)から太平洋戦争(1941-1945年)までの国内外の戦乱・事変・戦争等の国事に殉じた軍人・軍属等の戦没者246万6千余柱を「英霊」として祀る。 大村益…

旧霞ヶ浦海軍航空隊中央格納庫 阿見町

井関農機の茨城センター内に現存する旧霞ヶ浦海軍航空隊中央格納庫。飛行機の格納と整備場として6棟建てられた平屋鉄骨煉瓦造の倉庫のうち5棟が現存する。 霞ヶ浦海軍航空隊こちらは井関農機にきれいに残っていますが、西の方にもあるので、週末に見てまいり…

筑波海軍航空隊記念館 笠間市旭町

映画『永遠の0』のロケ地として使用された筑波海軍航空隊の友部飛行場跡地の旧司令部庁舎は筑波海軍航空隊記念館として期間限定で公開された。旧司令部庁舎は、2011年まで、茨城県立友部病院の管理棟として使用された。友部病院は、2011年に、茨城県立こころ…

「縄文時代のたべもの事情」埼玉県立歴史と民俗の博物館

埼玉県立歴史と民俗の博物館の企画展「縄文時代のたべもの事情」のSNSでの評判が良かったので鑑賞してきた。写真撮影禁止で図録なし。海なし県でダ埼玉と揶揄される埼玉県は縄文時代には海があり貝塚がある。遺跡からの出土品で縄文時代のたべもの事情や、動…

海軍下瀬火薬製造所跡 北区西ヶ原

西ヶ原みんなの公園の西側の下瀬坂。 下瀬坂はかつてこの地にあった海軍下瀬火薬製造所に由来する。下瀬火薬は、海軍技師下瀬雅允(しもせまさちか)が実用化した石炭酸を硝化して作るピクリン酸を主成分とする爆薬。1893年に日本海軍に採用され、日露戦争(190…

海徳寺の煉瓦塀 品川区南品川

目黒川に隣接する海徳寺の塀の一部に煉瓦塀が残る。 軍鑑千歳殉難者之碑。1906年(明治39年)、品川沖に停泊していた軍艦 千歳に渡る伝馬船が突風を受けて転覆。乗組員ら83人が死亡。海徳寺に弔われた。 王さんが巨人軍の選手のときに、ホームラン記録達成ごと…

重巡洋艦摩耶を発見(7/1) パラワン島沖

昨日の朝のニュースで、フィリピンのパラワン島沖の約1850mの海底で重巡洋艦摩耶が発見されたと報じられた。発見したのは故ポール・アレンが設立した米国の調査隊。4年前には戦艦武蔵を発見している。実は私の祖父の弟(大叔父)が摩耶の乗組員だった。太平洋…