週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

東京都 狛江古墳群

土屋塚古墳 (再訪) 狛江市岩戸南

橋北塚古墳の次に土屋塚古墳を訪れた。 狛江市指定文化財(市史跡) 土屋塚古墳 指定年月日 昭和61年1月4日 土屋塚古墳は、狛江古墳群のうち岩戸の地に残された数少ない古墳のひとつとして、また墳丘の遺存状態が良好な古墳として、昭和61年に市史跡に指定され…

橋北塚古墳 狛江市岩戸北

保育園の園庭に保存られている橋北塚古墳。 三角塚園庭(みすみづかえんてい) 三角塚古墳(みすみつかこふん) <橋北塚古墳(はしきたづかこふん)> 狛江には、5世紀の半ばから6世紀の半ばにかけて、60〜70基ほどの古墳が築造されたと考えられ、橋北塚古墳(三角塚…

東塚古墳 狛江市中和泉

松原東稲荷塚古墳の次に向かったのは東塚古墳。ここは、2020年11月、12月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」の「狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)」で、まりこふんさんが訪れ、墳丘に登られる様子が紹介された。ちなみに東塚古墳は「通常は公開していな…

松原東稲荷塚古墳 (再訪) 狛江市中和泉

白井塚古墳の次に向かったのは松原東稲荷塚古墳。ここは、2021年6月と7月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」の「狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)」で、まりこふんさんが訪れ、墳丘に登られる様子が紹介された。ちなみに松原東稲荷塚古墳は「通常は公開…

白井塚古墳 (再訪) 狛江市中和泉

兜塚古墳から向かった先は白井塚古墳。2021年8月と9月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」で、白井造園の敷地内の白井塚古墳を狛江市が公園として整備する計画で、その事前調査が行われていると知った。翌年(昨年)6月、ふとしたことから週末に白井塚古墳の発掘…

秋の文化財関連イベント「古墳現地解説」(11/3) 狛江市中和泉

文化の日(11月3日)に狛江市の秋の文化財関連イベント「古墳現地解説」に参加した。狛江市のホームページに告知された内容は「東京都指定史跡である兜塚古墳で調査時に出土した遺物等を展示し、現地解説を行った後、通常は公開していない近隣の古墳を案内しま…

経塚古墳・松原東稲荷塚古墳・東塚古墳・駄倉塚古墳 (再訪) 狛江市中和泉

狛江市中和泉の4基の古墳(円墳)を再訪した。経塚古墳 松原東稲荷塚古墳 東塚古墳 駄倉塚古墳 狛江街歩き(歴史コース) 狛江市文化財散策マップ 古墳や史跡が歴史伝えるさんぽ道 品川道 県をまたぐ移動の自粛要請解除を受け、古墳巡りを再開。 にほんブログ村

田中稲荷塚 狛江市元和泉

ご〜ご〜ひでりんさんの「古墳なう」で紹介されている田中稲荷塚を訪れた。田中橋の交差点近くの三角地に稲荷様が祀られている。 田中橋の交差点の斜向かいで変わった神社を見つけた。羽田の穴守稲荷神社の分社とのこと。参道が螺旋階段。 かつて田中橋の南…

白井塚古墳 狛江市中和泉

飯田塚古墳の西隣の白井塚古墳。雑木林に覆われた墳頂の上に稲荷が祀られている。径36mほどの円墳。狛江古墳群のなかでは初期の5世紀後半から6世紀前半の築造。土地の所有者にお願いして見学したいところだが、今は接触機会を増やすことは避け、またの機会と…

飯田塚古墳 狛江市中和泉

ローソン 狛江中和泉三丁目店の裏の宅地の間にある飯田塚古墳。周りが宅地に開発されて、見学が容易になった。窮屈そうだが、保存されたことに感謝。 文献 [1] 狛江市教育委員会 2019「市内遺跡発掘調査報告書 Ⅵ 平成26~29年度」『狛江市文化財調査報告…

亀塚古墳 (再訪) 狛江市元和泉

4月にオープンした狛江市の亀塚古墳公園を訪れた。西側にあった住宅地を古墳公園として整備。徳富蘇峰が揮毫した石碑の正面からアプローチできるようになった。 北東側のアプローチは以前と変わらず。 亀塚古墳 - 狛江市役所 ガク☆チキ最新号(2020年3月発行…

前原下峡塚・猪方稲荷塚・猪方767番地古墳? 狛江市猪方

ご〜ご〜ひでりんさんの「古墳なう」で紹介されている前原下峡塚・猪方稲荷塚・猪方767番地古墳?を訪れた。 前原下峡塚 猪方稲荷塚 猪方767番地古墳? 狛江百塚 - 狛江市役所 近くの駐車場にあった撮影用のパトカー 痛車 県をまたぐ移動の自粛要請解除を受…

前原塚古墳 (再訪) 狛江市猪方

猪方小川塚古墳から北北東に約180mの前原塚古墳を再訪。円墳。径18m。高さ2.1〜2.6m。6世紀中頃に築造。古墳は広い畑の中にある。樹木が繁っているが古墳の形がはっきりと確認できる。3年前と変わらぬ姿。 狛江のまち―魅力百選(70)(1179号6面) - 狛江市…

猪方小川塚古墳 (再訪) 狛江市猪方

古墳巡りを再開。4月にオープンした狛江市の猪方小川塚古墳公園を訪れた。古墳巡りは、桜が咲いて緩みが出たと言われた3月の3連休以来なのでほぼ3ヶ月ぶり。猪方小川塚古墳は、すでに消滅したと考えられていたが、2012年の宅地造成に伴う調査で個人宅の庭先…

猪方小川塚古墳 狛江市猪方

猪方小川塚古墳は、2012年に宅地造成による発掘調査で横穴式石室が見つかった。円墳。墳丘部分は削平されている。横穴式石室の発見は、狛江市内では初めて。凝灰岩質砂岩の切石で構築された複室構造の横穴式石室で、7世紀代の築造と推定されている。玄室側壁…

土屋塚古墳 狛江市岩戸南

造出付円墳。径35m、高さ5m。5世紀第三四半期頃の築造。2004年に周溝の発掘調査が行われた。小田急線喜多見駅から南西に徒歩9分。市指定の史跡。 2015年に西側半分を所有者から市が寄付を受け、西側擁壁の工事を実施して説明板を設置したとのこと。 土屋塚古…

前原塚古墳 狛江市猪方

小田急和泉多摩川駅から約400m東の畑地にある前原塚古墳。円墳。径18m、高さ2.1〜2.6m。1993年に多摩地区所在古墳確認調査団によって墳丘の測量とトレンチ調査による周溝の確認が行われ、周溝が検出された。復元すると内径約23.5m、外径約31.5m。レーダー探…

亀塚古墳 狛江市元和泉

狛江古墳群で唯一の前方後円墳(帆立貝形古墳)。全長40m。5世紀末から6世紀初頭の築造。徳富蘇峰が揮毫した石碑が立つ。周りは宅地に囲まれ、原型を留めていない。兜塚古墳から南東に徒歩9分。 亀塚古墳 - 狛江市役所 文献 [1] 東京新聞編集局 1993「古墳を歩…

伊豆美神社 狛江市中和泉

兜塚古墳から西に徒歩2分の伊豆美(いずみ)神社の由来。889年(寛平元年)北谷村字大塚山に大國魂神社(府中市)を分祀して六所宮とした。1550(天文19)年、多摩川の洪水により社地が流されたため、二年後の1552(天文21)年に現在地へ遷座された。1868(明治元)年に…

兜塚古墳 狛江市中和泉

円墳。径43m、高さ4m。6世紀前半に築造。狛江古墳群のなかで墳丘が良好な状態で遺存している貴重な古墳。経塚古墳から西に徒歩7分。都指定の史跡。 詳細情報 : 東京都文化財情報データベース にほんブログ村

経塚古墳 狛江市中和泉

円墳。径40〜42m、高さ5m。元は龍泉寺の境内にあった。今は道路で分断されている。5世紀後半の築造。松原東稲荷古墳から南に徒歩4分。 ■狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)本日は先月に引き続き「経塚古墳」を紹介しています。#コマラジ pic.twitter.com/…

松原東稲荷古墳 狛江市中和泉

円墳。径33m、高さ4m。葺石と礫槨が検出。6世紀前半の築造。東塚古墳から西に徒歩3分。 南から。 南西から。 南東から。 ■狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)本日は松原東稲荷塚古墳を紹介しています。#コマラジ pic.twitter.com/5OPo5BgVwS— 古墳にコー…

東塚古墳 狛江市中和泉

円墳。径35m、高さ5m。5世紀後半の築造。駄倉塚古墳から北西に徒歩3分。 ■狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)、今回は「東塚古墳」後半をお送りしています。#コマラジ pic.twitter.com/vVrGPci22x— 古墳にコーフン協会 (@kofun_ni_kohfun) 2020年12月20日…

駄倉塚古墳 狛江市中和泉

円墳。径40m、高さ4m。狛江古墳群で最古の円筒埴輪片が出土している。5世紀中頃の築造。小田急線狛江駅から北に徒歩5分。 南東から。 東から。 北から。 北西から。 墳頂に祠。 【狛江墳活②】狛江駅へ移動し、まずは駄倉塚古墳へ!ビルの中庭にあり、立ち入…