週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

埼玉県

道仏遺跡と道仏北遺跡 宮代町道佛

カスミ フードスクエア宮代店近くの風土記の丘公園ときりかぶ公園で、道仏(どうぶつ)遺跡と道仏北遺跡の痕跡を散策。 道仏遺跡 まちしるべ 45 道仏遺跡 所在地 宮代町道佛三丁目 道仏(どうぶつ)遺跡は、縄文時代早期後半(約7,000年前)と古墳時代中期(約1,550…

「土器でみる一万年 宮代の縄文」 宮代町郷土資料館

埼玉県の宮代町郷土資料館で開催された企画展「土器でみる一万年 宮代の縄文」を会期終了間際に鑑賞した。宮代町の遺跡からは縄文時代の始まり(草創期)から終わり(晩期)までの土器が出土している。本企画展では縄文土器の形と文様の変化、製作道具に焦点をあ…

「幸手と杉戸の古墳時代-下総台地の集落と墓-」 幸手市郷土資料館

幸手と杉戸の共催企画展『幸手と杉戸の古墳時代-下総台地の集落と墓-』を幸手会場の幸手市郷土資料館で鑑賞した。幸手会場の会期は7月15日まで。その後、7月28日から8月31日まで 杉戸会場の杉戸町文化財展示室(エコ・スポいずみ内)と巡回する。 幸手と杉戸…

金鑚神社 美里町下児玉

美里町下児玉の金鑚神社に参詣した。 第62回伊勢神宮式年遷宮記念 金鑽神社 御由緒 美里町下児玉322 □御縁起(歷史) 下児玉は、身駒川(小山川)の左岸に位置する細長い形をした村である。明徳元年(1390)の藤原泰治寄進状に「児玉郡下児玉郷内浅羽方田壱町七段…

若泉稲荷神社古墳 本庄市北堀

本庄市の古墳巡りの続き。 西五十子古墳群の若泉稲荷神社古墳を訪れた。文献[1]によると「円墳、径38m、葺石」 若泉稲荷神社 所在地 本庄市北堀206 若泉稲荷神社の祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマ)である。 伝来の口碑によれば、一ノ谷の合戦(1184)で源氏に従…

飯玉神社 本庄市北堀

本庄市北堀の飯玉神社を参詣した。 第六十二回伊勢神宮式年遷宮記念 飯玉神社 御由緒 本庄市北堀一六〇二 □ 御祭神・・・倉稲魂命(うかのみたまのみこと) □ 御縁起(歴史) 鎮座地の久下塚は、武蔵七党児玉党の久下塚氏の名字の地と考えられており、元来は独立…

元富東古墳 本庄市東富田

東富田古墳群を散策。3基目は元富東古墳。現況は湮滅。文献[1]によると「東富田古墳群3、円墳、径16m、埴輪、横穴式石室、葺石」 、本庄早稲田の杜ミュージアムのミニ企画「ミュージアム周辺の古墳」では、パネルに「元富東古墳」との名称で「直径27mほどの…

東富田稲荷山古墳 本庄市東富田

東富田古墳群を散策。2基目は東富田稲荷山古墳。文献[1]によると「東富田稲荷山古墳、円墳、径30m」、本庄早稲田の杜ミュージアムのミニ企画「ミュージアム周辺の古墳」のパネルでの名称は「元富古墳」だった。 120公卿塚古墳趾, 121元富東古墳, 122西原古墳…

熊野十二社神社古墳 本庄市東富田

東富田古墳群を散策。1基目は熊野十二社神社古墳。文献[1]によると「円墳、径25m、葺石」 熊野十二社神社 熊野十二社神社 所在地:本庄市東富田301 熊野十二社神社の祭神は、国常立尊で、延享年間(1744〜1748)に勧請したと伝えられ、社殿は現在覆屋の中にあ…

寒念仏供養塔古墳 本庄市今井

本庄市の今井の古墳群を散策。3基目は寒念仏供養塔古墳。文献[1]によると「円墳、径8m、地ぶくれ状」 寒念仏供養塔古墳-薬師堂古墳-No.126古墳【埼玉県本庄市】 - ぺんの古墳探訪記 埼玉県本庄市今井 寒念仏供養塔古墳 | 古墳探訪記 文献 [1] 埼玉県教育委員…

薬師堂古墳 本庄市今井

本庄市の今井の古墳群を散策。2基目は薬師堂古墳。文献[1]によると「円墳、径14m」 寒念仏供養塔古墳-薬師堂古墳-No.126古墳【埼玉県本庄市】 - ぺんの古墳探訪記 埼玉県本庄市今井 薬師堂古墳・№126古墳 | 古墳探訪記 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉…

本庄市No.126古墳 本庄市今井

本庄市の今井の古墳群を散策。1基目はNo.126古墳。文献[1]によると「円墳、径約10m」 寒念仏供養塔古墳-薬師堂古墳-No.126古墳【埼玉県本庄市】 - ぺんの古墳探訪記 埼玉県本庄市今井 薬師堂古墳・№126古墳 | 古墳探訪記 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼…

平重衡の首塚 本庄市児玉町蛭川

金鑚神社古墳から北西に徒歩約15分の駒形神社の隣の釈迦堂墓地にある本庄市指定文化財の平重衡の首塚を訪れた。平重衡(しげひら)は平清盛の五男、治承4年(1180年)12月、清盛の命により南都焼打、 寿永3年(1184年)2月の一ノ谷の戦いで平氏は源範頼・義経の鎌…

金鑚神社古墳 本庄市児玉町入浅見

本庄早稲田の杜ミュージアムで企画展を鑑賞した後で、金鑚(かなさ)神社古墳を訪れた。本庄市によると「金鑽神社古墳は生野山丘陵から北東へのびる尾根上に所在する古墳で、本庄市内では最大規模の円墳。径67m、高さ7m、2段築成、上段の墳丘に葺石、幅10数mの…

蛇喰古墳 深谷市岡

本庄早稲田の杜ミュージアムで企画展を鑑賞する前に深谷市の蛇喰古墳に立ち寄った。文献[2]によると蛇喰古墳は「径20mを測る円墳で、白山古墳群中唯一現存する古墳である」「白山古墳群は6世紀以降の築造と推定される古墳群で、白山遺跡の北西に展開する。(…

下野谷遺跡から見る風景-縄文時代の人々と竪穴住居の生活 本庄早稲田の杜ミュージアム

本庄早稲田の杜ミュージアムで開催された企画展「下野谷遺跡から見る風景-縄文時代の人々と竪穴住居の生活」を会期終了間際に鑑賞した。 下野谷遺跡は、東京都西東京市東伏見の早稲田大学東伏見キャンパス内にある遺跡で、大学の史跡建設に伴い、早稲田大学…

東武伊勢崎線のガード 久喜市古久喜、西大輪

この日、最後に訪れたのは、久喜市のJR東北本線が葛西用水路と東武伊勢崎線と交わる地点。 天王新堀にかかる天王橋の先に東武伊勢崎線のガード 出来野踏切 天王新堀 跨線橋、跨道橋(東武伊勢崎線) 跨線橋の詳細 にほんブログ村

中川低地の河畔砂丘群 西大輪砂丘 久喜市西大輪

国道4号線の利根川橋を渡り、中川低地の河畔砂丘群 西大輪砂丘を訪れた。 埼玉県指定天然記念物 中川低地の河畔砂丘群 西大輪砂丘 指定年月日 平成二十八年三月十五日 所在地 久喜市西大輪 西大輪砂丘は、榛名山や浅間山の火山灰等に由来する大量の砂が、寒…

飯積遺跡 加須市飯積

板倉町大高嶋の大塚山古墳と稲荷神社古墳から南南東に約2km、利根川左岸の合の川スーパー堤防の下に、古墳時代の村が眠っていると知り訪れた。合の川河川防災センター、合の川防水センターの脇に「飯積(いいずみ)遺跡の地」の碑と、産業遺産として「ゐのくち…

東武伊勢崎線のガード 羽生市本川俣

「気まぐれ散歩in永明寺古墳」の後は、羽生市や加須市の古墳巡りのつもりでいたが、急に利根川対岸(左岸)の古墳が気になり予定変更。ナビは東北自動車道で利根川橋を渡ることを薦めるが、無課金を選択して国道122号の昭和橋を渡るルートを選択。利根川右岸を…

御廟塚古墳 羽生市下村君

御廟塚(みびょうづか)古墳は、「永明寺古墳保存活用計画(改訂版)」(令和2年5月、羽生市教育委員会)によれば「前方後円墳とされるが、未調査で、埋没している部分も多く、その規模は不明。景行天皇55年に東山道15か国の都督に任命されて赴任した豊城入彦(と…

稲荷塚古墳 羽生市下村君

「気まぐれ散歩in永明寺古墳」の前に村君古墳群の稲荷塚古墳と御廟塚(みびょうづか)古墳とを巡った。稲荷塚古墳は 「永明寺古墳保存活用計画(改訂版)」(令和2年5月、羽生市教育委員会)によれば径20mの円墳。文献[1]によれば「円墳、規模不詳、埴輪、墳丘上…

第17回村君あおぞら市場in永明寺 羽生市下村君

「気まぐれ散歩in永明寺古墳」の前後に、隣の会場で盛り上がっていた「第17回村君あおぞら市場in永明寺」も楽しんだ。焼きそばがなんと200円。 村君公民館 | 羽生市 村君公民館だより 2024年5月号 いがまんちゃんとムジナもん いがまんちゃん | 羽生市 ムジ…

気まぐれ散歩in永明寺古墳 羽生市下村君

5月12日に埼玉県羽生市で開催されたイベント「気まぐれ散歩in永明寺古墳」に参加した。 県指定史跡永明寺古墳(ようめいじこふん)を歩いて、市職員が見どころを紹介。 古墳から出土した実物の埴輪も解説。埴輪は周溝の発掘調査で出土したもの。このイベントは…

小松1号古墳 羽生市小松

羽生市の「街の中に古墳があるまち」に紹介されている埋没古墳の小松古墳群の1号墳を訪ねた。埋没古墳なので、現地を訪れても墳丘が見つかるわけではない。墳丘も地面の下に埋まっている。場所は、小松神社の西隣。 1979年の下水道工事中に地表下1.2mから主…

中川低地の河畔砂丘群 桑崎砂丘 羽生市桑崎

利根川右岸(南岸)の古墳巡りの〆に中川低地の河畔砂丘群の桑崎砂丘を訪れた。 埼玉県指定天然記念物 中川低地の河畔砂丘群桑崎砂丘 (記念物 天然記念物 埼文指第556号 平成29年3月24日) 利根川の旧河道沿い(中川低地を含む)には、 川が運んだ榛名山・浅間山…

愛宕塚 羽生市上新郷

利根川右岸(南岸)の古墳巡りの続き。 愛宕塚、円墳、墳頂に愛宕神社、文献[1] 松並木 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「 埼玉県古墳詳細分布調査報告書 」 にほんブログ村

浅間塚 行田市須加

利根川右岸(南岸)の古墳巡りの続き。 浅間塚、前浅間塚の北170m、円墳、径20m、塚の可能性あり、文献[1] 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「 埼玉県古墳詳細分布調査報告書 」 にほんブログ村

前浅間塚 羽生市上新郷

利根川右岸(南岸)の古墳巡りの続き。 前浅間塚、円墳、墳頂に浅間神社、文献[1] ほ場整備竣工記念碑 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「 埼玉県古墳詳細分布調査報告書 」 にほんブログ村

愛宕神社古墳 行田市荒木

利根川右岸(南岸)の古墳巡りの続き。 愛宕神社古墳、円墳、径20m、墳頂に愛宕社、文献[1] 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 にほんブログ村