週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

千葉県

親野井古墳 野田市親野井

江戸川左岸の流山街道(日光東往還)沿いに所在する親野井古墳。円墳。径15.5m。詳細不明。墳丘の真ん中を横切る土地の区画の境で管理状況が異なる。 江戸川の土手。対岸(右岸)は国の史跡に指定された神明貝塚(春日部市西親野井)。 文献 [1] 千葉県教育委員会 …

八幡神社裏古墳 野田市新田戸

誉田別尊を祀り元応2年(1320年)の創建と伝わる八幡神社の裏に所在する八幡神社裏古墳。円墳。径17m。詳細不明。 文献 [1] 千葉県教育委員会 1990年「千葉県所在古墳詳細分布調査報告書」 にほんブログ村

出来山遺跡 松戸市千駄堀

松戸市立博物館の駐車場脇に説明板がある出来山遺跡(できやまいせき)。約12000年前の旧石器時代の遺跡。 にほんブログ村

習志野隕石

7月2日未明に南関東の各地で火球(南関東大火球)が目撃された。日本の流星観測網「SonotaCoネットワーク+α」は撮影データから落下地域が千葉県千葉市花見川区付近から佐倉市 四街道市境界周辺と予測して、情報提供を広く呼びかけていた。7月12日に南関東大火…

太田山公園 木更津市太田

太田山公園のある太田山は別名「恋の森」とも呼ばれる。神代の昔、日本武尊東遷の折、相模から上総へ東京湾を渡ろうとしたとき、にわかに強風が起こり、船が難破しそうになり、妃の弟橘媛は尊の命を救おうと、海中に身を投じ、海神を慰めたのでたちまち、波…

東京湾の浮世絵 海ほたるパーキングエリア

東京湾アクアラインの東京湾に浮かぶ人工島の海ほたるパーキングエリアに、葛飾北斎の富嶽三十六景から東京湾の古き良き昔を偲ぶ構造の作品を原版の版木から摺り上げ4倍サイズで摺り込み焼き締めた陶板が展示されている。 『凱風快晴』山梨県大月市 『神奈川…

木更津にオスプレイが飛来

新型コロナ禍と豪雨による水害の影に隠れて、あまり報道されていないが、陸上自衛隊が初めて導入する輸送機オスプレイの1機目が7月10日に暫定配備先の陸自木更津駐屯地に到着した。佐賀空港への配備が地元との調整に難航しているというニュースは聞いたが、…

金田海岸潮干狩場 木更津市北浜町

潮干狩りの定番、木更津市の金田海岸。今年は、4月7日にオープンしたが、4月9日から休業している。天気が良ければ富士山が望める。 金田漁業協同組合ホームページ(潮干狩り 潮見表2020年) (2007年4月29日撮影) 電柱の話をするならここの話にも触れて欲しい…

亥鼻城跡 千葉市中央区亥鼻

鎌倉幕府を開いた源頼朝の重鎮であった千葉常胤(つねたね)の父・常重(つねしげ)が1126年(大治元年)に居館(亥鼻城)を構えた亥鼻山(いのはなやま)。1455年(康正元年)に千葉胤直(たねなお)が原胤房(たねふさ)に追われるまで約330年に渡り千葉氏の拠点であった。…

お紬塚古墳 袖ケ浦市神納

小櫃川北岸の標高32mの舌状台地の基部にあるお紬塚(おつむぎづか)古墳。円墳。径50m。周溝と周堤の一部が残る。6世紀中葉の築造。 古墳の北西に平成通りが台地を切り通して開通。袖ケ浦中央霊園の桜。 文献 [1] 房総の古墳を歩く編集委員会 2006『房総の古墳…

坂戸神社古墳 袖ケ浦市坂戸市場

坂戸神社古墳は、小櫃川下流北岸の台地の縁に分布する袖ケ浦市の古墳の中で最大の前方後円墳。全長63m。袖ケ浦市立中央図書館の裏の東京湾に面した独立丘陵の頂に所在する坂戸神社の参道脇にある。地山整形によって造られ、その形状から4世紀初頭の築造と考…

絹横穴群 富津市絹

4月2日の記事「佐貫街道ガード」の続き。佐貫街道ガードは弁天山古墳から、絹横穴群に向かう道中で偶然見つけた。絹横穴群は岩瀬川流域の丘陵南斜面に11基の横穴墓が開口する。このうち9基を見学した。 絹横穴は1号墳が属す支群と10号墳が属す支群の2支群に…

佐貫街道ガード 富津市岩瀬

JR内房線の大貫駅の南の国道465号線と交差する佐貫街道ガードはイギリス積みの煉瓦造。木更津線の木更津駅-上総港駅間が開通したのが1915年(大正4年)。 にほんブログ村

弁天山古墳 富津市小久保

内裏塚古墳から南に4km離れた場所に単独で築かれた弁天山古墳。前方後円墳。全長87.5m。墳丘は土取り工事などで崩壊が進んでいた。1975年から4年間かけて墳丘の復元など保存整備された。後円部墳丘上の覆屋に竪穴式石室を保存。見学できる。この石室は1927年…

飯野陣屋と三条塚古墳 富津市下飯野

飯野陣屋は江戸時代飯野藩の藩主保科家とその家臣たちの屋敷。慶安元年(1648年)から廃藩置県の明治4年(1871年)まで存続した。日本三陣屋の一つ。 内裏塚古墳群の三条塚古墳は、飯野陣屋内に位置する6世紀末葉の前方後円墳。全長122m。周溝長193mの二重周溝が…

亀塚古墳 富津市上飯野

内裏塚古墳群の亀塚古墳は、群中の中央部、三条塚の南東側に隣接する方墳。一辺38m。外辺58mと99mの二重周溝をもつ。群中では2番目の大きさの方墳。 南西から 消火栓 北から、北西側がえぐられている。 外周溝の北東辺は飯野陣屋の外濠に再利用されている。…

森山塚古墳 富津市下飯野

内裏塚古墳群の武兵塚古墳の西に位置する森山塚(もりやまづか)古墳。方墳。一辺27m。周溝外辺42.6m。群中の方墳では3番目の大きさ。 墳頂の森山塚の碑 森山塚古墳の位置 文献 [1] 富津市教育委員会 2011 「内裏古墳群 富津市文化財ガイドブック」 にほんブロ…

武平塚古墳 富津市下飯野

内裏塚古墳群の九条塚古墳の南方に位置する武平塚(ぶへいづか)古墳。前方後円墳。現在は後円部の東側と前方部の墳丘の一部を残すのみ。全長(復元長)69m。周溝全長93m。 東南から、右が後円部、左が前方部(跡)。 武平塚古墳の位置 文献 [1] 富津市教育委員会 …

九条塚古墳 富津市下飯野

昨年12月に三井アウトレットパーク木更津で買い物した後で、内裏塚古墳群の内裏塚古墳の南側の古墳5基を巡った。内裏塚古墳は今年5月に訪れている。最初に訪れた九条塚(くじょうづか)古墳は、内裏塚古墳の南に約650mに位置する前方後円墳。全長103m。周囲に…

勝福寺古墳群 成田市北須賀

勝福寺古墳群は印旛沼東岸の印旛沼を見下ろす丘陵上に分布する古墳群。 勝福寺3号墳。円墳。 勝福寺2号墳。円墳。 勝福寺1号墳。円墳。祠の後ろの林の中にある。 台地の下に印旛沼 勝福寺4号墳(こんぴら山)。前方後円墳。 手前が勝福寺3号墳、奥が勝福寺4号…

公津原39号墳 成田市船形

成田ニュータウンの西端の成田市船形の麻賀多神社(まかたじんじゃ)の東側に印波国造(いんばのくにのみやつこ)の伊都許利命(いつこりのみこと)の墳墓と伝わる方墳がある。全長36m、高さ5m。公津原39号墳。 蓋石の隙間にスマホのレンズを向けて撮った写真。ピ…

公津原30号墳〜38号墳 成田市玉造

公津原古墳群の北の支群の八代台古墳群の9基の古墳が外小代公園に保存されている。 公津原30号墳。円墳。全長10m。 公津原31号墳。円墳。全長12m。 公津原32号墳。円墳。全長12m。 公津原33号墳。円墳。全長12m。 公津原34号墳。円墳。全長13.5m。 公津原35…

公津原25号墳〜29号墳、40号墳 成田市玉造、八代

公津原古墳群の北の支群の八代台古墳群の6基の古墳が花内公園の西側の外周通りの両側に並ぶ。 公津原25号墳。円墳。全長9m。 公津原26号墳。円墳。全長10m。 公津原27号墳。円墳。全長14m。 公津原28号墳。円墳。全長14.5m。 公津原29号墳。円墳。全長9m。 …

公津原22号墳〜24号墳 成田市玉造

公津原古墳群の北の支群の八代台(やしろだい)古墳群。前方後円墳3基、方墳6基、円墳25基。17基が保護されている。戸崎近隣公園の北西の高台に3基の古墳がある。 公津原22号墳。円墳。全長8m。 公津原23号墳。方墳。全長18m。 公津原24号墳。方墳。全長11m。 …

公津原21号墳(天王塚古墳) 成田市吾妻

公津原古墳群の中央の天王・船塚古墳群の公津原21号墳(天王塚古墳)。前方後円墳。全長63m。墳丘上に八坂神社と浅間神社を祀る。 天王塚古墳の東隣にある吾妻神社の本殿の土台を吾妻塚古墳と紹介されることもあるそうだが公式には古墳と認められていないとの…

公津原17号墳〜20号墳 成田市吾妻

吾妻小学校の校庭に保護されている公津原古墳群の支群の天王・舟塚古墳群の4基。 公津原17号墳。円墳。 公津原18号墳。円墳。 公津原19号墳。円墳。 公津原20号墳。円墳。 公津原古墳群/千葉県 文献 [1] 房総の古墳を歩く編集委員会 2006『房総の古墳を歩く…

公津原10号墳〜16号墳 成田市赤坂

カスミフードスクエア成田赤坂店の北側の吾妻南団地の建物の間に保護されている公津原古墳群の支群の天王・船塚古墳群の7基。 公津原10号墳。円墳。全長33m。 公津原11号墳。円墳。全長15m。 公津原12号墳。円墳。全長4m。 公津原13号墳。円墳。全長5m。 公…

公津原8号墳(船塚)、9号墳 成田市赤坂

公津原古墳群の中央に位置する支群の天王・船塚(てんのう・ふなつか)古墳群。前方後円墳3基、方墳9基、長方墳1基、円墳33基。保護されているのは14基。赤坂公園の中に前方後方墳1基と円墳1基がある。 公津原8号墳(船塚)。前方後方墳。全長85m。前方と後方で…

公津原5号墳〜7号墳 成田市赤坂

公津原古墳群の南の支群の瓢塚古墳群の3基がショッピングモール・ボンベルタの敷地に保存されている。 公津原5号墳。方墳。全長35m。 公津原6号墳。方墳。全長34m。軟質砂岩切石積みの両袖型石室を持つ。 公津原7号墳。円墳。全長32m。 公津原古墳群/千葉県…

公津原1号墳〜4号墳 成田市加良部

千葉県を代表する公津原古墳群(こうづがはらこふんぐん)を案内していただいた。公津原古墳群は、総数120基を超える古墳群で、分布から3つの支群に分けられる。成田ニュータウンの建設(1969〜1971年)に伴って64基の古墳が発掘調査された。調査されずに破壊さ…