週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

弁天山古墳 富津市小久保

内裏塚古墳から南に4km離れた場所に単独で築かれた弁天山古墳。前方後円墳。全長87.5m。墳丘は土取り工事などで崩壊が進んでいた。1975年から4年間かけて墳丘の復元など保存整備された。後円部墳丘上の覆屋に竪穴式石室を保存。見学できる。この石室は1927年(昭和2年)の土取りで露出して調査された。石室の天井石にある縄掛突起は東日本では唯一で、類例は奈良県の大王陵級の古墳(日葉酢媛陵古墳・室宮山古墳・新庄屋敷山古墳)に限られる。1929年に千葉県初の国の史跡に指定された。5世紀後葉頃の築造。

f:id:kofunmeguri:20200321181113j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181012j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181109j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181124j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181045j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181039j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181140j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181026j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181129j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181134j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181002j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181032j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181020j:image

南に見える東京湾観音
f:id:kofunmeguri:20200321181118j:image

西には東京湾を航行する船舶や三浦半島が見える
f:id:kofunmeguri:20200321181051j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181103j:image

小久保藩庁・藩主邸跡
f:id:kofunmeguri:20200321181057j:image
f:id:kofunmeguri:20200321181008j:image

大貫小学校発祥の碑
f:id:kofunmeguri:20200322131621j:image
f:id:kofunmeguri:20200322131628j:image

弁天山古墳/千葉県
市宝探訪(遺跡) | 富津市
弁天山古墳(国指定史跡)/千葉県公式観光情報サイト-まるごとe! ちば-

文献

[1] 富津市教育委員会 1979『史跡 弁天山古墳』富津市文化財調査報告書2

[2] 房総の古墳を歩く編集委員会 2006『房総の古墳を歩く 改訂版』芝山町立芝山古墳・はにわ博物館友の会

[3] 富津市教育委員会 2011『内裏古墳群 富津市文化財ガイドブック』

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村