週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

飯野陣屋と三条塚古墳 富津市下飯野

飯野陣屋は江戸時代飯野藩の藩主保科家とその家臣たちの屋敷。慶安元年(1648年)から廃藩置県明治4年(1871年)まで存続した。日本三陣屋の一つ。

内裏塚古墳群の三条塚古墳は、飯野陣屋内に位置する6世紀末葉の前方後円墳。全長122m。周溝長193mの二重周溝がめぐる。西側の外周溝は飯野陣屋の周濠に再利用されている。

飯野神社
f:id:kofunmeguri:20191201204218j:image
f:id:kofunmeguri:20191201204210j:image
f:id:kofunmeguri:20191201204225j:image
f:id:kofunmeguri:20191201210914j:image

三条塚古墳の後円部の進入路
f:id:kofunmeguri:20191201204447j:image

後円部とくびれ部の南東側が大きく削られている。飯野藩藩校の明新館の跡。
f:id:kofunmeguri:20191201204744j:image
f:id:kofunmeguri:20191201204731j:image
f:id:kofunmeguri:20191201204723j:image

後円部の東側の墳丘の中腹に露出する横穴式石室の天井石。この石の手前側3.5mの部分は、平成元年に調査された。奥側5mは天井石の確認のみ。
f:id:kofunmeguri:20191201205402j:image
f:id:kofunmeguri:20191201205312j:image

後円部の墳頂
f:id:kofunmeguri:20191201210137j:image

後円部の墳頂からくびれ部
f:id:kofunmeguri:20191201210212j:image

前方部の墳頂
f:id:kofunmeguri:20191201210251j:image
f:id:kofunmeguri:20191201210258j:image

北東から後円部
f:id:kofunmeguri:20191201210404j:image

飯野陣屋と三条塚古墳の位置と航空写真と石室の写真f:id:kofunmeguri:20191202052152j:image
f:id:kofunmeguri:20191202052156j:image

房総の古墳を歩く/富津市の古墳

市宝探訪(遺跡) | 富津市

文献

[1] 房総の古墳を歩く編集委員会 2006『房総の古墳を歩く 改訂版』芝山町立芝山古墳・はにわ博物館友の会

[2] 富津市教育委員会 2011 「内裏古墳群 富津市文化財ガイドブック」

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村