週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

北郷遺跡 松戸市千駄堀

松戸市博物館の企画展を鑑賞した後で、近くの北郷遺跡を訪ねた。 106 北郷遺跡 縄文時代の遺跡です。周辺からは縄文時代前期の浮島式、中期の阿玉台式、加曽利E式など土器のかけらが多数採集されています。これらの土器は今から約6000年前~1500年前頃のもの…

たてたてあなあな―竪穴建物の世界 松戸市博物館

松戸市博物館で開催された企画展「たてたてあなあな―竪穴建物の世界」を会期終了間際に鑑賞した。本展は、松戸市内で発掘された竪穴建物を中心に、出土した資料や写真から古代の竪穴建物を紹介するとともに、世界各地で記録された実際の竪穴建物の古写真・絵…

金鑚神社 美里町下児玉

美里町下児玉の金鑚神社に参詣した。 第62回伊勢神宮式年遷宮記念 金鑽神社 御由緒 美里町下児玉322 □御縁起(歷史) 下児玉は、身駒川(小山川)の左岸に位置する細長い形をした村である。明徳元年(1390)の藤原泰治寄進状に「児玉郡下児玉郷内浅羽方田壱町七段…

若泉稲荷神社古墳 本庄市北堀

本庄市の古墳巡りの続き。 西五十子古墳群の若泉稲荷神社古墳を訪れた。文献[1]によると「円墳、径38m、葺石」 若泉稲荷神社 所在地 本庄市北堀206 若泉稲荷神社の祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマ)である。 伝来の口碑によれば、一ノ谷の合戦(1184)で源氏に従…