週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

中川低地の河畔砂丘群 西大輪砂丘 久喜市西大輪

国道4号線利根川橋を渡り、中川低地の河畔砂丘群 西大輪砂丘を訪れた。

f:id:kofunmeguri:20240513062132j:image
f:id:kofunmeguri:20240513062135j:image
f:id:kofunmeguri:20240513062138j:image
f:id:kofunmeguri:20240513062128j:image
f:id:kofunmeguri:20240513062141j:image
f:id:kofunmeguri:20240513062144j:image

埼玉県指定天然記念物  中川低地の河畔砂丘群  西大輪砂丘

指定年月日  平成二十八年三月十五日

所在地 久喜市西大輪

西大輪砂丘は、榛名山浅間山の火山灰等に由来する大量の砂が、寒冷期の強い季節風により、利根川の旧河道沿いに吹き溜められて形成された内陸性の砂丘である。平安時代から室町時代にかけて形成されたと考えられており、羽生市から越谷市にかけての中川低地に点々と分布する内陸性の河畔砂丘群は、全国的にみても珍しい。

西大輪砂丘は、利根川の旧河道東側に分布する四列からなる大規模な砂丘列であり、東側の二列の規模が特に大きい。東から順に、長さ千六百メートル・幅百五十メートル、長さ九百八十メートル・幅二百メートルの大きさを誇る。

指定地は標高約十四メートルに位置する西大輪神社・雷電社の境内であり、西大輪砂丘中で最も保存状態の良い場所の一つである。周辺の低地部との高低 差は約六メートルあり、砂丘の高まりや砂の堆積状況を明確に観察することができる。

平成二十九年三月二十二日  久喜市教育委員会 埼玉県教育委員会

中川低地の河畔砂丘群はこれで4か所目。

『中川水系 総論・自然 中川水系総合調査報告書1』

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村