週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

気まぐれ散歩in永明寺古墳 羽生市下村君

5月12日に埼玉県羽生市で開催されたイベント「気まぐれ散歩in永明寺古墳」に参加した。 県指定史跡永明寺古墳(ようめいじこふん)を歩いて、市職員が見どころを紹介。 古墳から出土した実物の埴輪も解説。埴輪は周溝の発掘調査で出土したもの。このイベントは今年で17回目となる「村君あおぞらいちin永明寺」の開催に合わせて実施された。10時からのイベントの前に、付近の古墳と、永明寺古墳を一人でまわって予習した。あとで気がついたが、イベントの参加者が写った写真が一枚もない。永明寺古墳は、文献[1]によると「前方後円墳、全長78m、直刀・刀子・鉄鏃・甲冑・鋸・馬具・耳環・埴輪、竪穴式石室」

永明寺

f:id:kofunmeguri:20240517093454j:image
f:id:kofunmeguri:20240517093457j:image

③永明寺古墳(ようめいじこふん)

(記念物 史跡 埼玉県指定第540号 平成27年3月13日)

墳丘長約78メートル、高さ約7メートルの前方後円墳で、古墳時代後期の埼玉県北東部を代表する古墳です。南西約12キロメートルの方向には埼玉古墳群が位置し、関係性が大いに注目されます。埴輪や墳丘直下の火山灰の分析から、5世紀末から6世紀前半にかけての時期の築造と推定されます。昭和6年に主体部から掘り出された副葬品の年代は、6世紀中葉から後葉と考えられており、地中レーダー探査で確認されたとおり、複数の理葬行為が行われた可能性もあります。

なお、本古墳からの出土品は、平成23年3月18日に羽生市の指定文化財(有形文化財 考古資料)となっています。

平成28年1月29日 埼玉県教育委員会 羽生市教育委員会

f:id:kofunmeguri:20240517093500j:image

くびれ部の石段は利用禁止
f:id:kofunmeguri:20240517093503j:image

前方部の石段から墳丘に登る
f:id:kofunmeguri:20240517095031j:image
f:id:kofunmeguri:20240517093430j:image
f:id:kofunmeguri:20240517093442j:image

前方部南側の窪みは防空壕
f:id:kofunmeguri:20240517093902j:image

出羽三山供養塔
f:id:kofunmeguri:20240517093433j:image

前方部墳頂の文殊
f:id:kofunmeguri:20240517093436j:image
f:id:kofunmeguri:20240517093512j:image
f:id:kofunmeguri:20240517093424j:image

仙元碑
f:id:kofunmeguri:20240517093509j:image
f:id:kofunmeguri:20240517093452j:image

後円部墳頂の薬師堂
f:id:kofunmeguri:20240517093427j:image

墳丘裾にあった丸石は、墳頂の五輪塔の水輪(球形)が転石したもの?
f:id:kofunmeguri:20240517095726j:image
f:id:kofunmeguri:20240517095729j:image

薬師堂の床下に主体部(竪穴式石室)があり、河原石や緑泥片岩は石室由来と思われる。
f:id:kofunmeguri:20240517095620j:image

f:id:kofunmeguri:20240517093506j:image
f:id:kofunmeguri:20240517094859j:image
f:id:kofunmeguri:20240517094852j:image
f:id:kofunmeguri:20240517094849j:image
f:id:kofunmeguri:20240517094902j:image
f:id:kofunmeguri:20240517094856j:image

開運の霊木
f:id:kofunmeguri:20240517095154j:image
f:id:kofunmeguri:20240517095151j:image
f:id:kofunmeguri:20240517120503j:image

文献

[1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書

[2] 近藤義郎 1994『前方後円墳集成 東北・関東編』山川出版社

[3] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり」さきたま出版会

[4] 羽生市教育委員会 2017 『羽生市発掘調査報告書5:永明寺古墳羽生市教育委員会

f:id:kofunmeguri:20240526181925j:image

37 稲荷塚古墳, 38 永明寺古墳, 40 御廟塚古墳

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村