週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

機雷敷設艦「アムール」の切手(ソビエト連邦、1972年)

子供のときに趣味で集めた切手を紹介する。

ロシア帝国海軍の機雷敷設艦「アムール」の切手(ソビエト連邦、1972年)

f:id:kofunmeguri:20220321110803j:image

機雷敷設艦「アムール」は、初めから外洋航行可能な敷設艦として建造された艦としては世界初で、サンクトペテルブルクの造船所で建造され、1899年に同型の「エニセイ」とともに竣工。両艦は1904年に太平洋艦隊に配属し、旅順港を母港として、日露戦争開戦の旅順口の奇襲(1904年2月8日から9日)の2日後に「エニセイ」は自艦が敷設した機雷に触雷し沈没、同年5月15日、「アムール」が敷設した機雷により、日本海軍の戦艦「初瀬」と「八島」が爆沈。「アムール」はその後の旅順攻囲戦(同年8月15日から翌年1月1日)において、12月18日に乾ドック内で砲撃を受け沈没。

Амур (минный транспорт, 1898) — Википедия

File:1972. Линейный заградитель Амур.jpg - Wikimedia Commons

ウクライナとロシアの市民に平和と安全を

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ

にほんブログ村