週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

水路・暗渠・水門・立体交差

講演会「荒川放水路の百年」 (8/28) 北区飛鳥山博物館

北区飛鳥山博物館で開催中の荒川放水路通水100周年記念展示「大水害から東京を守れ!岩淵水門と荒川放水路」の 展示関連講演会「荒川放水路の百年」に参加(聴講)した。国土交通省荒川下流河川事務所の秋山賢 保全対策官の講演と、学芸員による展示紹介。1911…

女堀 伊勢崎市東大室町

現地説明会の前に国指定史跡 女堀を見学した。 国指定史跡 女堀(東大室地区下神沢地点) 所在地 前橋市東大室町 指定年月日 昭和58年10月27日 女堀(おんなぼり)は前橋市上泉町から伊勢崎市田部(旧東村国定)までの約13kmにわたって、上幅15〜30m.、深さ3〜4mの…

星川と隼人堀川の立体交差 白岡市篠津

伊豆島の大蛇の次に訪れたのは、星川と隼人堀川の立体交差。星川の下を隼人堀川がくぐる。白岡市には、河川の立体交差が9箇所もあると知る。 星川 対岸に説明板を発見 隼人堀川の上流側 星川の橋の両側にフセギ 橋の上から星川 隼人堀川の下流側 九か所の河…

貝塚周辺の文化財を歩く会(4/8) 上高津貝塚ふるさと歴史の広場(考古資料館)

上高津貝塚ふるさと歴史の広場(考古資料館)のテーマ展「土浦の遺跡28 武者塚古墳と古代焼き物のさと」の記念行事として開催された「貝塚周辺の文化財を歩く会」に参加した。開催日が4月8日の花まつり(お釈迦様の誕生日、灌仏会)だったので、普段は公開されて…

八幡堀水路跡 (その2) 荒川区西尾久

あらかわ遊園周辺デジタルスタンプラリーを巡った際に、尾久村八幡堀の跡を見つけた。以前、八幡堀水路跡のブログ記事を書いた際は、この小道は見落としていた。 「ヲ」が九つで「おぐ(尾久)」 八幡堀プロムナード/荒川区公式サイト 荒川ゆうネットアーカイ…

鳩ヶ谷地区唯一の田んぼ 川口市某所

鳩ヶ谷地区(旧鳩ヶ谷市)に残る田んぼ こちらの田んぼは、Twitterでフォローさせていただいている「いこ〜(@e_ikuon)」さんのツイートで知りました。 鳩ヶ谷地区唯一の田んぼと暗渠の用水。 pic.twitter.com/vMhqV6D5wg— いこ~ (@e_ikuon) 2022年6月13日 田…

二ノ宮1号墳 神川町二ノ宮

企画展「かみかわの古墳を知ろう(5) ニノ宮・十二ヶ谷戸」の資料を見たら、二ノ宮1号墳が墳丘遺存古墳としてマークされていた。マークされた場所は、農業用水路のあたりだったので、本当に現存しているのかと疑問に思ったが、現地を訪れると、用水路に面した…

中川の碑 行田市小針

辯天門樋の手前にあった中川の碑。カッパが可愛い。 中川の碑 -中川と元荒川 -「カッパ博士」への質問◎元荒川ってどんな川?熊谷市佐谷田地先を起点として、越谷市中島地先で中川に合流する延長約61km流域面積216km^2の山岳部からの源流のない川だよ。そのた…

辯天門樋 行田市小針・長野

古代蓮の里まで戻ってから辯天門樋(べんてんもんぴ)を訪れた。 行田市指定文化財 辯天門樋(べんてんもんぴ)平成21年7月30日指定 この煉瓦造の門樋は、現在は旧忍川につながる農業用水路の取入口になっていますが、元々は江戸時代に現在の行田浄水場付近に広…

東京23区最後の田んぼ 足立区某所

足立区に残る水田。 こちらの田んぼは、Twitterでフォローさせていただいている「いこ〜(@e_ikuon)」さんのツイートで知りました。 足立区内で唯一残る水田(近年公園内等に整備されたものを除く)。住宅地に囲まれた小さな2枚の田んぼ。地元の小学生の稲作…

北区自然観察路・石神井川コース

北区自然観察路・石神井川コースを音無親水公園から音無さくら緑地まで両岸を往復した。 — 武蔵野の路 —武蔵野の路は、各地域の自然歴史・文化にふれながら、東京を周回する全長270kmの散策路です。東京湾を望む海の路や、河川沿いに延びる川の路、緑地や湖…

王子神社 北区王子本町

王子の地名の由来になった王子神社。旧称は王子権現。東京十社巡りの1社。1322年(元享2年)、領主の豊島氏が紀州の熊野権現を勧請して若一王子宮と奉斎、王子の名称が起る。 社殿の右脇から音無親水公園に降りる参道に鍰煉瓦(からみれんが)が埋め込まれている…

中里用水架道橋 北区中里

駒込駅東口のすぐそばにある中里用水架道橋に煉瓦造橋台が残る。 かつて、ここには谷田川(谷戸川)が流れていた。谷田川通りの名が残る。 別の日の夕刻 駒込駅東口 にほんブログ村

岩淵水門 北区志茂

2019年10月12日、台風19号が首都圏を直撃。隅田川の水位上昇を防ぐため、岩淵水門(青水門)が12年ぶりに閉鎖された。岩淵水門は、増水時に荒川の水が隅田川に流入することを防ぐ。平常時は水門を解放し船の交通を可能とするとともに隅田川の水質を浄化するた…

目黒通り近くの擁壁 港区白金台

東京大学医科学研究所の近代医科学記念館から南西に約100m、目黒通り(都道312号)から坂道を約60m下ったところに煉瓦造の擁壁がある。 東京大学医科学研究所 近代医科学記念館 ネットで、ここに白金三光支流と呼ばれる川があって今は暗渠になっているという情…

六郷水門 大田区南六郷

京急の雑色駅から水門通り商店街で徒歩14分。多摩川の川崎河港水門の少し下流の対岸に六郷水門がある。 南六郷緑地 六郷水門を模したトイレ 東屋 雑色運河 六郷水門と煉瓦造の排水機場 煉瓦造の排水機場 六郷水門 六郷水門 大田区 近代土木遺産リスト/国土…

川崎河港水門 川崎市川崎区港町

多摩川右岸、海より5Km地点にある川崎河港水門。大正末期に計画された「幻の大運河計画」の遺産。鉄筋煉瓦を併用した鉄筋コンクリート造。 動画を自撮りしていた。YouTuberか? あとで、この場所がある事件の現場と知る。 味の素グループうま味体験館 京急大…

旧岩渕水門 北区志茂

荒川(放水路)と隅田川を仕切る旧岩渕水門(赤水門, 東京都選定歴史的建造物)が桜の季節に合わせてライトアップされている(3日まで)。 現役の新水門(青水門) 岩渕場外離着陸場から青水門 下流から岩渕水門ものがたり|東京都北区 岩淵水門 荒川放水路 | 荒川上…