週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

御会式桜 大坊本行寺

日蓮大聖人御入滅之霊場日蓮宗本山池上大坊本行寺の「ご臨終の間」は、日蓮聖人がお亡くなりになられた池上宗仲公邸の仏間であったお部屋の跡に建てられたお堂。鎌倉を去り甲斐国身延山に宗教活動の場を移されていた日蓮聖人が、弘安5年(1282年)、病の悪化により常陸国へ湯治療養に向かう途中、武蔵国千束郡池上右衛門大夫宗仲の館で、約1ヶ月間、多くの弟子、信者に法華経立正安国論をご講義された。ご講義の際に日蓮聖人が寄りかかっていたとされる「お寄り掛りの柱」の一部が「ご臨終の間」に置かれ、触れることができる。

日蓮聖人がご入滅されたとき、庭先の桜が旧暦10月(今の11~12月)にもかかわらず時ならぬ花を咲かせたと伝えられており、お会式の万灯に桜の花を飾るのは、この故事に由来する。現在も敷地内に残る桜は、聖人がご入滅された時期になると花を咲かせる。

f:id:kofunmeguri:20181114193354j:image
f:id:kofunmeguri:20181114193452j:image
f:id:kofunmeguri:20181114193448j:image
f:id:kofunmeguri:20181114193603j:image
f:id:kofunmeguri:20181116202737j:image
f:id:kofunmeguri:20181114205750j:image

池上本門寺に行くつもりだったが、この看板に惹きつけられて階段を降りていったら「ご臨終の間」にたどり着いた。
f:id:kofunmeguri:20181114210221j:image

武蔵小杉のビル群の遠望。
f:id:kofunmeguri:20181114210226j:image

大坊坂。この坂を登ると池上本門寺に至る。
f:id:kofunmeguri:20181114210034j:plain

日蓮宗本山 池上 大坊 本行寺

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村