週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

夜桜見物と摺鉢山古墳 台東区上野公園

気象庁が3月21日に東京都心で桜が開花したと発表したので、上野公園の夜桜を見物。摺鉢山古墳にも立ち寄った。日本の都市公園100選

f:id:kofunmeguri:20190322184006j:image
f:id:kofunmeguri:20190322184014j:image
f:id:kofunmeguri:20190322184010j:image

どこかのTVクルーが中継の準備中。
f:id:kofunmeguri:20190322184037j:image

摺鉢山古墳。前方部から。
f:id:kofunmeguri:20190322184131j:image

後円部から。
f:id:kofunmeguri:20190322184127j:image

過去のブログを貼っておく。

上野公園の国立科学博物館では、24日まで、企画展「砂丘に眠る弥生人」を開催中。土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム九州大学総合研究博物が協力。本郷弥生町出土の弥生土器(レプリカ)、赤羽台横穴墓群6号墓出土の古墳時代人の頭蓋骨が参考展示されていた。
f:id:kofunmeguri:20190322202937j:image

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム

人骨標本コレクション >> 標本・資料データベース :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science

本郷弥生町出土壺形土器 文化遺産オンライン

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村