週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

古代常陸の雄・三昧塚(さんまいづか)古墳 明治大学博物館

明治大学博物館で7月8日から開催中の「古代常陸の雄・三昧塚(さんまいづか)古墳」を鑑賞した。春に茨城県立歴史館で開催された企画展「ビフォー・アフター三昧塚古墳」の展示品が明治大学博物館にやってきた。さらに、発掘調査時の図面など明治大学博物館ならではの展示も見逃せない。会期は8月7日まで。

f:id:kofunmeguri:20220709112317j:image
f:id:kofunmeguri:20220709112309j:image
f:id:kofunmeguri:20220709112313j:image
f:id:kofunmeguri:20220709112321j:image
f:id:kofunmeguri:20220709112458j:image

馬形埴輪の目が上に着いていた。地域最古段階の象形埴輪だから?
f:id:kofunmeguri:20220709175340j:image

博物館事務所の皆さんが「おうじゃのおうかん」を真面目に被ってた。
f:id:kofunmeguri:20220709112551j:image
f:id:kofunmeguri:20220709112555j:image

企画展 古代常陸の雄・三昧塚古墳 開催のお知らせ
明治大学博物館企画展「古代常陸の雄・三昧塚古墳」オリジナルグッズを制作しました(会期:7月8日~8月7日)
明治大学博物館 × カフェパンセによるコラボメニュー「三昧塚古墳発掘カレー」を販売します

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村