週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

「中国鏡」 明治大学博物館

明治大学博物館の考古部門のミニ展示、明大コレクション57「中国鏡」を鑑賞した。明治大学博物館考古部門の代表的なコレクションのひとつである中国鏡。 戦国代から隋唐代までの中国鏡40面を展示し、鏡の形状や文様の変遷をご紹介する。会期は2024年4月22日(月)から6月22日(土)まで。

f:id:kofunmeguri:20240614160953j:image

2022年3月22日(火)から5月24日(火)に開催された明大コレクション50「中国鏡」と同じ展示内容かな。
f:id:kofunmeguri:20240614161953j:image

特別展示室では連続テレビ小説「虎に翼」展を開催中。会期は3月25日(月)から10月28日(月)まで。
f:id:kofunmeguri:20240614163010j:image
f:id:kofunmeguri:20240614163013j:image
f:id:kofunmeguri:20240614163028j:image

f:id:kofunmeguri:20240615105630j:image

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村