週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

「上古の刀」 明治大学博物館

2月にトーハクで「令和5年 新指定国宝・重要文化財」展を鑑賞した後で、明治大学博物館にハシゴしたら、祝日(建国記念の日)で休館だった。目的は考古部門コレクション展「上古の刀」、会期は5月6日まで。

f:id:kofunmeguri:20230211124806j:image
f:id:kofunmeguri:20230211124759j:image
f:id:kofunmeguri:20230211124803j:image
f:id:kofunmeguri:20230211124756j:image
f:id:kofunmeguri:20230211124809j:image

3月になって再訪したら、こぶしの花が咲いていた。
f:id:kofunmeguri:20230317164547j:image
f:id:kofunmeguri:20230317165357j:image

「上古刀(じょうことう)」とは日本刀成立前の刀剣のこと。埼玉県秩父市の原谷古墳群出土の鉄製大刀2振と愛知県豊橋市の姫塚古墳出土の鉄製大刀2振を展示。パネルでは、平造、切刃造、鎬(しのぎ)造の刃の断面の形状の違いなどについて解説。
f:id:kofunmeguri:20230317164554j:image
f:id:kofunmeguri:20230317164544j:image

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村