週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

東京国立博物館 台東区上野公園

久しぶりに東京国立博物館を訪れた。入館にはオンラインによる事前予約が必要だが、平日だったのでチケットは予約なしで窓口で買えた。密を避けるため特別展はまたの機会とした。お目当ては、本館の「日本美術のあけぼの―縄文・弥生・古墳」の真福寺貝塚出土のみみずく土偶(重要文化財)と野原古墳出土の埴輪 踊る人々(12月20日まで)。総合文化展(通常展示)の入館料は4月1日から600円が1000円に値上げされた。

f:id:kofunmeguri:20201125194733j:image

影がかわいい
f:id:kofunmeguri:20201125194737j:image
f:id:kofunmeguri:20201127171131j:image
f:id:kofunmeguri:20201125194741j:image

真福寺貝塚出土のみみずく土偶は、群馬県立歴史博物館埼玉県立歴史と民俗の博物館の企画展で見学したが、どちらも写真撮影が禁止だった。トーハクでは撮影OKなのでうれしい。

真福寺貝塚出土のみみずく土偶のレプリカなら岩槻駅前に展示されている。
f:id:kofunmeguri:20201125210619j:plain

E0062200 みみずく土偶 - 東京国立博物館 画像検索

みみずく土偶 文化遺産オンライン

東京国立博物館 - コレクション 名品ギャラリー 館蔵品一覧 埴輪 踊る人々(はにわ おどるひとびと) 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村