週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

東京都

田端環状石積遺構 (再訪) 町田市小山町

晩秋の夕刻に田端環状石積遺構(田端遺跡)を再訪。田端遺跡の東の多摩ニュータウン通り(都道158線)が田端東遺跡、北の小山白山公園が多摩ニュータウンNo.245遺跡、その北西に多摩ニュータウンNo.248遺跡。田端環状石積遺構は、京王相模線の多摩境駅から徒歩7…

富塚跡 新宿区西早稲田

早稲田大学の會津八一記念博物館の企画展「下総龍角寺」を鑑賞した後で、早稲田大学9号館西側の富塚跡を訪ねた。富塚(とみづか)は新宿区戸塚の地名の由来になった塚。新宿区教育委員会の説明板によれば、かつてこのあたりにあった水稲荷神社の境内に「富塚と…

東京女子医科大学東医療センター解体中 荒川区西尾久・東尾久

あらかわ遊園周辺デジタルスタンプラリーを巡った際に、昨年末に営業を終了して、足立区に移転した(旧)東京女子医科大学東医療センターの脇を通った。一部は、令和あらかわクリニックとして利用されているが、残りは解体中だった。 2023年5月撮影 にほんブロ…

八幡堀水路跡 (その2) 荒川区西尾久

あらかわ遊園周辺デジタルスタンプラリーを巡った際に、尾久村八幡堀の跡を見つけた。以前、八幡堀水路跡のブログ記事を書いた際は、この小道は見落としていた。 「ヲ」が九つで「おぐ(尾久)」 八幡堀プロムナード/荒川区公式サイト 荒川ゆうネットアーカイ…

展覧会 岡本太郎 東京都美術館

東京都美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」を鑑賞した。岡本太郎の過去最大規模の回顧展。18歳で渡ったパリの青春時代から、戦後、前衛芸術運動をけん引した壮年期の作品群、民族学的視点から失われつつある土着的な風景を求めた足跡や、大衆に向けた芸術精…

ジャイアントパンダ 上野動物園

国立西洋美術館から上野動物園のハシゴ。予約が不要になったジャイアントパンダの双子のシャオシャオとレイレイにご対面。 西園(パンダのもり)の母子パンダの列に並ぶ。 父親のリーリー 母親のシンシン メスのレイレイ オスのシャオシャオ 待ち時間なしのリ…

「ピカソとその時代─ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」 国立西洋美術館

国立西洋美術館で開催中の「ピカソとその時代─ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」を鑑賞した。ベルリン国立ベルクグリューン美術館の改修を機に実現した今回の展覧会は、ピカソの生涯に渡る作品をはじめとするベルリン国立ベルクグリューン美術館の比類…

うえのパンダフェスタ 台東区上野公園

ジャイアントパンダ来日50周年記念で上野公園噴水前広場で「うえのパンダフェスタ」やってた。 【公式】 うえのパンダフェスタ | 10月26日〜30日 | おかちまちパンダ広場 | ジャイアントパンダ来日50周年記念 おはようございます。今朝の動物たちの様子をお…

さとうゆかりさんの個展「GOODDOGU!」江東区清澄

トーハクから清澄白河に移動して、さとうゆかりさんの土偶がテーマの個展「GOODDOGU!」を鑑賞した。さとうゆかりさんは、神奈川県立歴史博物館で開催された「洞窟遺跡を掘る」の広報印刷物デザインを担当された。土偶たちの表情が豊かに描かれている。トーハ…

特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 東京国立博物館

東京国立博物館が創立150周年を記念して開催する特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を鑑賞した。日本の国宝の約1割の89点を収蔵するトーハクが本気を出した特別展。会期中、一部作品の展示替えがあるため、鑑賞できた国宝は89点中61点。考古と刀剣は展示…

あらかわ遊園周辺デジタルスタンプラリー

「あっぷるロード」のアップル館で、スタンプラリーのチラシを見つけた。スマホアプリでスタンプを集めるとのこと。早速アプリをダウンロードして参加した。 ⑩【彫刻】アップエンジェルアップルエンジェル/荒川区公式サイト ①都電荒川線荒川車庫都電荒川線…

十条冨士塚 (再訪⑧) 北区中十条

6月30日、7月1日のニ日間、大祭「お冨士さん」が開催された十条冨士塚のその後が気になって訪れた。なんとも、かつての面影が微塵もない姿になっていた。来年の大祭は再整備(現状変更)した冨士塚で行うそうで、元の冨士塚の面影をどこまで取り戻せるのか。ウ…

企画展「下総龍角寺」 早稲田大学 會津八一記念博物館

早稲田大学の會津八一記念博物館で開催中の企画展「下総龍角寺」を鑑賞した。龍角寺は、印旛沼北東岸の台地上に位置し、東日本屈指の古刹。創建は7世紀に遡る。本尊の銅造薬師如来坐像は、1932年に白鳳様式を色濃く残す仏像であることが報告され翌年、国宝に…

英隆行写真展「サハラに眠る先史壁画」 目黒美術館

目黒美術館の区民ギャラリーで開催中の英隆行写真展「サハラに眠る先史壁画」を鑑賞した。本展はアルジェリアの文化遺産『タッシリ・ナジェール』やチャドの文化遺産『エネディ山塊:自然的・文化的景観』など先史時代のサハラ岩壁画をテーマとする。サハラ…

「新宿の弥生時代~教科書の弥生時代と比べてみると~」新宿区立新宿歴史博物館

新宿区立新宿歴史博物館で開催中の「新宿の弥生時代~教科書の弥生時代と比べてみると~」を鑑賞した。1991年に高田馬場三丁目遺跡で都内最初の出土例として注目された小銅鐸、その後に検出された八王子市中郷遺跡と調布市染地遺跡の小銅鐸を含め、関東近県の…

大勾玉展 大田区立郷土博物館

9月末の平日の午後に、特別展を開催中の大田区立郷土博物館と新宿区立新宿歴史博物館をハシゴした。大田区立郷土博物館では特別展「大勾玉展」を鑑賞した。今年は宝萊山古墳の東京都史跡指定70周年ということで、宝萊山古墳から出土したヒスイ製勾玉(4点)の…

シャンシャン 上野動物園

東京都美術館から上野動物園のハシゴ。東園パンダ舎でシャンシャンとご対面。 このときは、ジャイアントパンダ母子「シンシン」「シャオシャオ」「レイレイ」を観覧するためには、パンダ母子観覧の抽選に応募して当選する必要があり、応募していなかったので…

「フィン・ユール とデンマークの椅子」東京都美術館

東京都美術館で開催中の企画展「フィン・ユール とデンマークの椅子」を鑑賞した。座り心地を確かめるコーナーもあり、全て試したがどの椅子も心地よい。会期は10月9日まで。 #フィン・ユール 展 紹介記事北欧の情報を提供するニュースサイト『北欧区』様 @h…

群馬県佐波郡の古墳出土の船形石棺 多摩美術大学上野毛キャンパス

五島美術館の近くの多摩美術大学 上野毛キャンパスに群馬県佐波郡の古墳出土の船形石棺があるとのことで、立ち寄った。時節柄、関係者以外のキャンパス内への立ち入りは難しそうだったので、敷地外から探したところ、あるのは確認できたが。なんとも。ちなみ…

五島美術館庭園 世田谷区上野毛

五島美術館の庭園を散策。 天祐庵門と文人像 茶室 古経楼 茶室 富士見亭 道標 寿老人(じゅろうじん) 見晴台庭園 美術館 本館 建物・庭園 | 公益財団法人 五島美術館 おもいはせの路(国分寺崖線散歩道) 国分寺崖線発見マップ | 世田谷区ホームページ おも…

稲荷丸古墳 (再訪) 世田谷区上野毛

7月に五島美術館の夏の優品展を鑑賞した後で、中庭を散策して稲荷丸古墳を再訪した。円墳。径20m。高さ2m。世田谷区の遺跡番号251。 土坑内貝層剥ぎ取り標本 | デジタルコレクション | 世田谷デジタルミュージアム 鉢 | デジタルコレクション | 世田谷デジタ…

江戸東京たてもの園 (再訪②) 小金井市桜町

江戸東京たてもの園の野外展示の続き。 復元縄文住居 方砂遺跡敷石住居址 御殿山遺跡敷石住居址 ミスト 寛永寺灯籠 旧自証院霊屋 高橋是清邸 伊達家の門 デ・ラランデ邸 にほんブログ村

江戸東京たてもの園 (再訪①) 小金井市桜町

7月に江戸東京たてもの園で特別展「江戸東京博物館コレクション」を鑑賞した後で、野外展示も見学した。前回(2018年の夏)は、目当ての瀬戸岡32号墳と多摩川台8号墳の石室(レプリカ)しか見学しなかったので、今回は、その他の展示も見学した。 都電7500形 万…

ハクビシンやアライグマにご注意ください

荒川区の商店街の掲示板に掲示されたチラシ。ハクビシンやアライグマにご注意ください。 ハクビシン・アライグマの情報が寄せられています/荒川区公式サイト ハクビシンを目撃しましたが、どうすればよいですか。/荒川区公式サイト ハクビシンが屋根裏に棲…

可否茶館跡地 台東区上野

日本最初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」跡地 4月13日【喫茶店の日】1888年のこの日、東京・下谷上野西黒門町に日本初のコーヒー専門店『可否茶館』が開店したことにちなんで制定されました。 pic.twitter.com/w0AbtLxXS0— 大和猫 (@yamatokotobacat) 2022…

煉瓦塀のあるお宅 荒川区某所

荒川区某所の煉瓦塀のあるお宅 2022.6.2 個人宅(東京都荒川区)立派な蔵の奥にむくり屋根の主屋とおそらく応接の洋館というお家レンガ塀に装飾、塀から門柱までのカーブも素敵 pic.twitter.com/FloIVIbP5b— y.葛城 (@1_katsura) 2022年6月5日 2022.6.2個人…

芥川龍之介旧居跡 北区田端

北区田端の芥川龍之介旧居跡を訪れた。芥川龍之介は東京帝国大学学生であった1914年(大正3年)から亡くなる1927年(昭和2年)まで、この地に住んでいた。この時期に、小説「羅生門」などを執筆した。田端は、明治中頃までは閑静な農村だったが、上野に東京美術…

煉瓦塀と鍰煉瓦 北区栄町

北区栄町の煉瓦塀と鍰煉瓦。 都電荒川線の踏切とJRのマンホールの蓋 鍰煉瓦についてはこちらのブログ記事を参照してね。 にほんブログ村

旧渋沢庭園 北区王子

旧渋沢庭園の青淵文庫(せいえんぶんこ)などの外観を見学。 青淵文庫 露台基礎と「まぐさ」 露台基礎 青淵文庫創建時の露台 (那智黒石が敷つめられたテラス部分) 基礎の一部である。 コンクリートを打った上に煉瓦を積み、基礎と している。 煉瓦の上には、露…

飛鳥山1号墳 (再訪④) 北区王子

5月の終わりに飛鳥山1号墳を再訪した。 旧渋沢庭園 先日、飛鳥山博物館に行った際も飛鳥山1号墳で墳活。5月と8月の違いがわかるかな。 飛鳥山1号墳を本ブログで取り上げるのは5度目。 【#学芸員のつぶやき】今、北区の #古墳 が熱い…のか?!先週は立て続けに3…