週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

稲荷山古墳 行田市埼玉

埼玉古墳群で最初に築造された稲荷山古墳。前方後円墳。全長120m。高さ11.7m。埼玉県で二番目の大きさ。5世紀後半の築造。前方部は1937年に削平。2003年に復元。

f:id:kofunmeguri:20170904213024j:image
f:id:kofunmeguri:20170904213130j:image
f:id:kofunmeguri:20170904213259j:image

1968年の調査で後円部から礫槨と粘土槨の2つの埋葬施設(主体部)が見つかった。礫槨から鉄剣と画文帯神獣鏡1面などを発掘した。1978年にこの鉄剣に115文字の金象嵌の銘文が表されていることが判明した。
f:id:kofunmeguri:20170904213953j:image

墳頂の礫槨
f:id:kofunmeguri:20170904214148j:image

粘土槨
f:id:kofunmeguri:20170904214333j:image

後円部の中央に未調査の埋葬施設がある可能性が指摘されている。

後円部の墳頂から望む将軍山古墳
f:id:kofunmeguri:20170904214628j:image

パノラマ
f:id:kofunmeguri:20170904214740j:image

復元された前方部
f:id:kofunmeguri:20170904214847j:image

墳丘の上からの前方部
f:id:kofunmeguri:20170904215122j:image

墳丘の上からの丸墓山古墳
f:id:kofunmeguri:20170904215227j:image

後方部を地上から
f:id:kofunmeguri:20170904215502j:plain
f:id:kofunmeguri:20170910183240j:image
f:id:kofunmeguri:20170903221414j:plain

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村