週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

埼玉県選定重要遺跡

鶴ヶ塚古墳 加須市町屋新田

加須低地の江戸時代に開拓された町屋新田の田園の中にポツリと浮かぶ鶴ヶ塚古墳。すぐ南を子手堀川が流れる。天照皇大神が祀られている。どこが墳丘なのかはっきりしないが径15m、高さ3mの円墳とのこと。 大松は枯れて伐採されたとのこと。 すぐ西に十九夜塔…

稲荷塚 加須市上樋遣川

樋遣川(ひやりかわ)古墳群の稲荷塚古墳。円墳。径25m、高さ2m。浅間塚に比べるとずいぶん低い。墳頂に稲荷社を祀る。 西から。稲荷塚は浅間塚から真西に100m。 南から。 石造物。 南から浅間塚(左)と稲荷塚(右)。 文献 [1] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり…

浅間塚 加須市上樋遣川

樋遣川(ひやりかわ)古墳群の浅間塚古墳。円墳。径24m、現在の高さ5m。墳頂に浅間社を祀る。浅間塚として後世に土盛りがされた。 南から。 墳頂から見下ろす。 石造物。 東から。 文献 [1] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり」さきたま出版会 にほんブログ村

御室塚 加須市上樋遣川

樋遣川(ひやりかわ)古墳群は江戸時代には「樋遣川の七塚」といわれ、7つの塚があったとされる。現在は御室塚、浅間塚、稲荷塚の3基が残る。 御室塚(みむろづか)古墳。円墳。径40m、高さ5m。樋遣川古墳群では最大規模。墳頂上に御室社(みむろしゃ)を祀る。 南…

目沼浅間塚古墳 杉戸町目沼

久しぶりに涼しさが戻って来たので古墳巡り。江戸川右岸の宝珠花台地に、かつては20数基で形成していた目沼古墳群。今は目沼浅間塚古墳(目沼10号墳)が1基のみ残る。1991年の調査で全長46mを超える前方後円墳(帆立貝形古墳)で後円部径30.4m、高さ5mとされた。…

稲荷塚古墳 さいたま市立大宮西高校

さいたま市立大宮西高校の校庭にある古墳。円墳。径35m。高さ5.9m。北西部に開口部を持つ馬蹄形の周溝からは人物や円筒埴輪が出土している。埋葬施設は未調査。6世紀中頃。茶臼塚古墳から北に徒歩5分。さいたま市立大宮西高校は2020年3月に閉校。2019年4月に…

権現塚古墳(柏崎12号墳) 東松山市柏崎

おくま山古墳から北東に約1kmの権現塚古墳(柏崎12号墳)。円墳。径38m。周溝から鳥形埴輪が出土している。5世紀末の築造。 墳頂。かつては権現様が祀られていた。 文献 [1] 埼玉県立さきたま史跡の博物館 2017「埼玉の古墳 1 比企・入間」 #埴輪 #HaniwaWeek …

天神山古墳(柏崎10号墳) 東松山市柏崎

おくま山古墳から北に約500mの天神山古墳(柏崎10号墳)。前方後方墳。全長57m。かつては前方後円墳とされていたが1990年の古墳詳細分布調査で前方後方墳と判明。4世紀前期末葉から中頃の築造。耕作と宅地化でかなり削られている。 文献 [1] 埼玉県立さきたま…

八重塚古墳群 北本市荒井

北里研究所メディカルセンター病院の前、看護学校の前庭の中にある八重塚2号墳。かつては円墳と考えられていたが、方墳の可能性が指摘されている。東西約30m、南北約22m。高さ1.7m。6世紀末から7世紀初頭の築造。八重塚古墳群は4基が確認されている。現在、…

根岸稲荷神社古墳 東松山市古凍

松山台地東南端、新江川をのぞむ舌状台地上に所在する根岸稲荷神社古墳は、1990年の古墳詳細分布調査で前方後方墳と判明。一辺20mの後方部の墳丘上に稲荷神社が祀られている。前方部は東に向き先端は不明。くびれ部幅は約7m、前方部の長さは5m以上。周溝から…

諏訪山37号墳(大塚古墳) 東松山市西本宿

諏訪山36号墳の北西の西本宿不燃物等埋立地の北西の台地の縁にある諏訪山37号墳。別名、大塚古墳。円墳。径25.2m。 にほんブログ村

諏訪山35号墳(諏訪山古墳) 東松山市高坂

諏訪山古墳群の中で最大規模の35号墳。別名、諏訪山古墳。前方後円墳。全長68m。雑木林の中にあり、墳形はわかりにくいが、後円部はかなり高く、それに比べ前方部は低く、古式古墳の特徴を示す。形態は白山古墳(川崎市)、観音山古墳(横浜市)などに類似する。…

諏訪山29号墳 東松山市高坂

老人福祉センターすわやまの駐車場の裏の林の中にある諏訪山29号墳。前方後方墳。全長53m(推定)。後方部長29m、後方部高さ3.6m、前方部高さ1.6m。4世紀前葉末の築造。比企地方における出現期の古墳。日本セメントの引込線の敷設工事による削平やその後の崩壊…

諏訪山36号墳(浅間神社古墳) 東松山市西本宿

都幾川と越辺川に挟まれた高坂台地北端に分布する諏訪山古墳群の36号墳。浅間神社古墳。前方後円墳の後円部の上に富士浅間神社が鎮座する。前方部は削平されている。後円部の径27.1m。全長は40m以上あったと考えられる。 にほんブログ村

おくま山古墳 東松山市古凍

都幾川(ときがわ)と市野川に挟まれた東松山台地の南東部で、台地が川島方向に舌状に張り出した中央に立地するおくま山古墳。前方後円墳。全長62m。6世紀はじめ頃の築造。柏崎古墳群の1号墳。後円部の墳頂に小祠(熊野神社)を祀る。 おくま山古墳から出土した…

虚空蔵山古墳 行田市小見

小見真観寺古墳から県道7号線を挟んだ北西に位置する虚空蔵山(こくうぞうやま)古墳。前方後円墳。推定全長約60m。県道の建設により墳丘は削平され前方部のみ残る。小見真観寺古墳に先行する6世紀後半の築造。 にほんブログ村

御嶽山古墳(遊び塚古墳) さいたま市桜区白鍬

白鍬氷川会館の北の個人宅にある御嶽山古墳(遊び塚古墳)。円墳。径20m。 にほんブログ村

白鍬塚山古墳 さいたま市桜区白鍬

白鍬学園の裏にある白鍬塚山(しらくわつかやま)古墳。円墳。径30m。高さ3m。5世紀後半の築造。さいたま市内で確認されている古墳の中で最も古い。前方後円墳の可能性もある。 さいたま市博物館に白鍬塚山古墳から出土の朝顔形円筒埴輪が展示されている。 さ…

金剛塚古墳、西金剛塚古墳 さいたま市桜区下大久保

金剛塚古墳があたったとされる場所付近にある塚。金剛塚古墳は円墳。径15m。 西金剛塚古墳があったとされる場所付近にある祠。西金剛塚古墳は円墳。規模不明。 にほんブログ村

観音塚古墳 さいたま市桜区上大久保

天神山古墳の東の農家の庭先にある観音塚古墳。円墳。径10m。 東から。 南東から。 南の土手の上から。 にほんブログ村

天神山古墳 さいたま市桜区上大久保

荒川左岸河川敷のサーキット秋ヶ瀬の北側にある天神山古墳。円墳。径25m。 西から。 北のテニスクラブのテニスコート越しに。 東から。 にほんブログ村

高坂館跡 東松山市高坂

高坂館跡は高坂氏の居住した館であると言われる中世城館跡。高済寺周辺の東西165m、南北225mに渡る範囲に所在する。 高済寺西側に堀と土塁が現存する。 土塁の上から。 城山稲荷。 高済寺西の土塁の上にある加賀爪氏累代の墓。前方後円墳(高坂1号墳, 高済寺…

高坂館跡・高坂二番町遺跡 見学会(2/11) 東松山市高坂

2月11日に東松山市高坂の高坂館跡・高坂二番町遺跡の遺跡見学会に参加した。 昨年5月から始まった第9次調査では、縦穴住居跡46軒、古墳跡7基、溝跡64条、掘立柱建物跡3棟、土坑161基、柱穴734基が検出された。調査区は南北約150m、東西約40m、北側が高坂館跡…

内牧塚内古墳群 春日部市内牧

春日部市の内牧塚内古墳群は14基以上の古墳があったとされる。6世紀中ごろから7世紀中ごろの築造。 2号墳。円墳。径13m、高さ1.5m。 3号墳。円墳。径10m、高さ1.8m。 4号墳の案内板。 文化財保護課・郷土資料館 - 春日部市教育委員会ブログ ポータルサイト 文…

権現塚古墳 さいたま市桜区白鍬

かね山古墳から南に徒歩3分の権現塚(ごんげんづか)古墳。円墳。径10m。高さ1.5m。墳丘には蔵王権現社が祀られている。 辺りには農地が残っている。 鴨川。 さいたま市/文化財紹介 権現塚古墳 にほんブログ村

天王山塚古墳 久喜市菖蒲町

天王山塚古墳は久喜市菖蒲町の栢間(かやま)古墳群に属する前方後円墳。全長107m。 第4回 天王山塚古墳(てんのうやまづかこふん):久喜市ホームページ 文献 [1] 塩野博 1977「天王山塚古墳について」埼玉考古第16号 [2] 宮川進 1997「さきたま古墳めぐり」…

黒浜貝塚 蓮田市黒浜

黒浜貝塚は蓮田市役所の南側に位置する。平成31年度を最終年度として整備中。縄文時代前期中葉「黒浜式土器」の標識遺跡・貝塚。東西約50m、南北約40mの凹地状の広場を取り囲むように住居跡37軒、土坑40数基が確認され、集落規模は東西150m、南北95mほどの範…

神明寺古墳 さいたま市桜区塚本

大久保古墳群で鴨川の右岸にある神明寺(しんめいじ)古墳。円墳。径16m。高さ3m。塚山古墳から南西に徒歩4分。 南から。 北から。 西から。 南西から。 さいたま市/文化財紹介 神明寺古墳 にほんブログ村

塚本塚山古墳 さいたま市桜区塚本

大久保古墳群で鴨川の右岸、荒川の自然堤防の上にある。前方後円墳。前方後方墳の可能性もある。前方部は削平されている。後円部の直径35m。高さ6m。 さいたま市/文化財紹介 塚山古墳 文献 [1] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり」さきたま出版会 塚本塚山古…

かね山古墳 さいたま市桜区白鍬

大久保古墳群で墳丘が残っている古墳の中で最も北にある「かね山古墳」。円墳。直径15m。高さ2.5m。6世紀後半の築造。台耕地稲荷塚古墳から南に徒歩8分。 北西から。 南から。 南東から。 さいたま市/文化財紹介 かね山古墳 文献 [1] 宮川進 1997「さいたま…