週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

御室塚 加須市上樋遣川

樋遣川(ひやりかわ)古墳群は江戸時代には「樋遣川の七塚」といわれ、7つの塚があったとされる。現在は御室塚、浅間塚、稲荷塚の3基が残る。

御室塚(みむろづか)古墳。円墳。径40m、高さ5m。樋遣川古墳群では最大規模。墳頂上に御室社(みむろしゃ)を祀る。

南から。御室社の鳥居。
f:id:kofunmeguri:20180818220507j:image
f:id:kofunmeguri:20180818220640j:image
f:id:kofunmeguri:20180818220709j:image
f:id:kofunmeguri:20180818220750j:image

墳頂の御室社の社殿。
f:id:kofunmeguri:20180818220822j:image

石段下の左手から。
f:id:kofunmeguri:20180818221030j:image
f:id:kofunmeguri:20180818221128j:image
f:id:kofunmeguri:20180818221218j:image
f:id:kofunmeguri:20180818221805j:image

西を流れる豊野用水路。
f:id:kofunmeguri:20180818221930j:image

樋遣川古墳群御室塚/加須市

樋遣川古墳群 | 加須インターネット博物館

樋遣川古墳群の消滅した古墳の一つ宮西塚古墳の出土資料。さきたま史跡の博物館の企画展「埼玉の古墳 3」(2018/9/15〜11/14)で展示。

f:id:kofunmeguri:20180926083905j:plain

文献

[1] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり」さきたま出版会

[2] 埼玉県立さきたま史跡の博物館 2018「埼玉の古墳 3 - 北足立・北埼玉・北葛飾 -」 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村