週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

座王4号墳 石室(移設) かすみがうら市千代田公民館

かすみがうら市の墳活野続き。かすみがうら市千代田公民館に移設保存されている座王4号墳の石室を見学。

f:id:kofunmeguri:20231203113238j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113246j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113321j:image

座王古墳群第4号墳 横穴式石室

座王古墳群(発調査時は栗村古墳群)は、かすみがうら市北西部の高倉地区にあり、恋瀬川左岸の台地上に、前方後円墳1基、円慣5基が分布しています。

この石室は、座王古墳群中最大の古墳である4号墳(直徑約30mの円墳)から移築復元したもので羨道部(入口通路)が短く、石室が横長になる特色をもっています。

石室の内部は、板石のしきりにより、中央と左右に区面がつくられ、右脇区から直刀と勾玉が左脇区から直刀が出土しています。左右の阪脇区それぞれに副葬品が納められていたことから少なくとも二体の埋葬があり、家族による合葬(追葬)が行われたものと考えられます。古墳が造られた時代は、横穴式石室の形式から飛鳥時代(7世紀)と思われます。

平成23年10月 かすみがうら市教育委員会

f:id:kofunmeguri:20231203113234j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113250j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113242j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113230j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113439j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113431j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113435j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113641j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113644j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113637j:image
f:id:kofunmeguri:20231203113734j:image

 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村