週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

「縄文時代のたべもの事情」埼玉県立歴史と民俗の博物館

埼玉県立歴史と民俗の博物館の企画展「縄文時代のたべもの事情」のSNSでの評判が良かったので鑑賞してきた。写真撮影禁止で図録なし。海なし県でダ埼玉と揶揄される埼玉県は縄文時代には海があり貝塚がある。遺跡からの出土品で縄文時代のたべもの事情や、動植物を紹介する。

f:id:kofunmeguri:20200211163056j:image

気になった展示品は、新潟県村上市上山出土の巻貝形土製品
https://www.tnm.jp/uploads/r_collection/LL_50.jpg

東京国立博物館 - コレクション 名品ギャラリー 館蔵品一覧 巻貝形土製品(まきがいがたどせいひん) 

真福寺貝塚出土のみみずく土偶と猿形土製品

みみずく土偶 文化遺産オンライン

猿形土製品 文化遺産オンライン

デーノタメ遺跡出土のクルミ形土製品とクルミ塚 (参考:「デーノタメ遺跡の世界」2018 北本市教育委員会)

花積貝塚出土のバンドウイルカ頭蓋骨など。

水子貝塚、花積貝塚真福寺貝塚、小林八束遺跡など、ブログを始めてから訪れた遺跡の出土品が展示されていて理解が深まる。神明貝塚、デーノタメ遺跡はまだ訪れていないので機会をつくって行きたい。

神明貝塚はその後に訪れた。

常設展も鑑賞。

「昭和のはらっぱ」の土管。
f:id:kofunmeguri:20200211171027j:image
f:id:kofunmeguri:20200211171228j:image

大宮公園内遺跡と復元住居
f:id:kofunmeguri:20200211171545j:image
f:id:kofunmeguri:20200211171550j:image

埼玉県護国神社
f:id:kofunmeguri:20200211171829j:image
f:id:kofunmeguri:20200211171817j:image
f:id:kofunmeguri:20200211171823j:image
f:id:kofunmeguri:20200211171811j:image
f:id:kofunmeguri:20200211171804j:image

武蔵一宮 氷川神社
f:id:kofunmeguri:20200211172109j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172158j:image

戦艦武蔵の碑
f:id:kofunmeguri:20200211172145j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172103j:image

さざれ石
f:id:kofunmeguri:20200211172117j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172150j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172313j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172204j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172131j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172137j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172209j:image

さいたま市立博物館
f:id:kofunmeguri:20200211172359j:image

隣の図書館は移転とのこと。
f:id:kofunmeguri:20200211172341j:image

さいたま市のマンホール蓋
f:id:kofunmeguri:20200211172406j:image
f:id:kofunmeguri:20200211172348j:image

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村