週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

瓦塚遺跡 石岡市部原

瓦塚遺跡(かわらづかいせき)は奈良時代常陸国分寺・国分寺尼寺などを建立したときに屋根に葺く瓦類を製造した窯跡。2007年(平成19年)から2012年(平成24年)の調査で8世紀前葉から10世記前葉の瓦窯跡が合計34基も確認された。特に常陸国分寺・尼寺に葺かれたほぼ全ての種類の軒先瓦が確認されていることから国分寺創建から維持管理までに全てかかわっていたと考えれれる。

f:id:kofunmeguri:20200113224918j:image
f:id:kofunmeguri:20200113224925j:image

第4号窯跡
f:id:kofunmeguri:20200113224946j:image
f:id:kofunmeguri:20200113225033j:image
f:id:kofunmeguri:20200113225024j:image
f:id:kofunmeguri:20200113224931j:image
第3号窯跡
f:id:kofunmeguri:20200113224859j:image
f:id:kofunmeguri:20200113225017j:image
f:id:kofunmeguri:20200113224937j:image
f:id:kofunmeguri:20200113225011j:image
f:id:kofunmeguri:20200113224954j:image

瓦塚窯跡 | 石岡市公式ホームページ

石岡市立ふるさと歴史館で瓦塚遺跡から出土した軒先瓦を見学した。

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村