週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

ダイダラボチの塚 北区豊島

柳田國男の「ダイダラ坊の足跡」で関東を中心に広く伝わる巨人伝説・ダイダラボッチが紹介されている。東京都内には、多くのダイダラボッチ伝承地がある。北区と足立区との境界を流れる隅田川が、大きく蛇行する「天狗の鼻」と呼ばれた地形の突端の「豊島の渡し」の近くにダイダラボッチの墓といわれた塚があった。地図をみると北区と足立区の境界線は「天狗の鼻」の根元にあたる豊島5丁目団地から現在の荒川まで食い込んでいる。かつての荒川(現在の隅田川)はこの境界線に沿って流れていた。荒川放水路の開削にあたり、隅田川の流れは「天狗の鼻」の鼻先が削られ変更された。荒川の土手に「阿弥陀の渡船場跡」の説明板がある。説明板に「河川改修工事前の荒川」の地図があり、「阿弥陀の渡船場」のすぐ南にある鳥居の記号の位置にダイダラボッチの塚があったと思われる。この塚が古墳だった可能性に思いを馳せる。

f:id:kofunmeguri:20191014145950j:image
f:id:kofunmeguri:20191014152303j:image

文化財説明板阿弥陀の渡船場跡|東京都北区

現在の隅田川、天狗の鼻のあたり。
f:id:kofunmeguri:20191014150019j:image

天狗の鼻のあたりの荒川土手(右岸堤防)に足立区の宮城ゆうゆう公園がある。
f:id:kofunmeguri:20200617184937j:plain
f:id:kofunmeguri:20191014150416j:image

台風19号で浸水した荒川の河川敷。首都高速道路中央環状線の五色桜大橋。2002年に土木学会田中賞を受賞。
f:id:kofunmeguri:20191014150421j:image

ゆうゆう公園の中にある足立区国際野外彫刻展招待作品「足立の園」(Beverly Pepper, 1992年)は、ダイダラボッチの塚をモチーフにしたかに思える。
f:id:kofunmeguri:20191014150411j:image

足立区国際野外彫刻展招待作品「足立の園」(Beverly Pepper, 1992年)は撤去されたようだ。(2020年6月に撮影)
f:id:kofunmeguri:20200617183940j:plain

ゆうゆう公園から豊島5丁目団地
f:id:kofunmeguri:20191014151142j:image
f:id:kofunmeguri:20191014151135j:image

豊島橋
f:id:kofunmeguri:20191014151205j:image

ゆうゆう公園があるあたりは高規格堤防。民主党政権時代の事業仕分けで槍玉に上がったスーパー堤防
f:id:kofunmeguri:20191015212927j:image

荒川土手に現れた鹿の捕獲作戦

ケープくんと名付けられた。

鹿の捕獲作戦の現場
f:id:kofunmeguri:20200617184446j:plain
f:id:kofunmeguri:20200617185051j:plain

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村