週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

大森貝塚 品川区大井・大田区山王

1877年(明治10年)6月18日の39歳の誕生日に横浜港に到着した米国のモース博士は、翌日、横浜駅から新橋駅に向かう汽車の車窓から大森貝塚を発見した。政府の許可を得た上で9月16日に発掘を行ない、土器、骨器、獣骨を発見。出土品は東京大学に保管されている。1879年に調査報告書『Shell mounds of Omori』を刊行。品川区と大田区に碑があり、大森貝塚の発見地がどちらなのか不明であった。その後の調査で品川区で貝塚が見つかったが、大田区からは見つからなかったため、ほぼ決着している。

JR大森駅
f:id:kofunmeguri:20181107083707j:image

品川区の大森貝塚遺跡庭園
f:id:kofunmeguri:20181023130621j:image
f:id:kofunmeguri:20181023130727j:image
f:id:kofunmeguri:20181023130624j:image
f:id:kofunmeguri:20181023130757j:image

貝層の剥ぎ取り標本
f:id:kofunmeguri:20181023130902j:image
f:id:kofunmeguri:20181023131012j:image
f:id:kofunmeguri:20181023131016j:image

大森貝塚の碑。1929年(昭和4年)起工。
f:id:kofunmeguri:20181023131138j:image
f:id:kofunmeguri:20181023131310j:image
f:id:kofunmeguri:20181023190111j:image

大田区の大森貝墟の碑。1930年(昭和5年)に除幕。
f:id:kofunmeguri:20181023131520j:image
f:id:kofunmeguri:20181023131516j:image
f:id:kofunmeguri:20181023131530j:image

大森貝墟の碑の1/2サイズのレプリカ
f:id:kofunmeguri:20181023183925j:image
f:id:kofunmeguri:20181023183921j:image
f:id:kofunmeguri:20181023184406j:image
f:id:kofunmeguri:20181023183928j:image

名所には大森貝塚保存会の張り紙があり、見落としせずに助かる。
f:id:kofunmeguri:20181023203617j:image

モース博士が大森貝塚で発掘した縄文時代後期の深鉢土器。昨年8月に東京大学総合研究博物館で見学した。

品川区歴史館。大森貝塚に関する展示、資料が充実している。モース博士の大森貝塚の報告書などを展示する。
f:id:kofunmeguri:20181023203425j:image

大田区郷土博物館。こちらにも大盛貝塚のコーナー展示がある。エドワード・S・モースが館長を務めた米国マサチューセッツ州のセイラムのピーボディー博物館が収蔵する大森貝塚出土の土器片約70点から5点を長期貸出により展示する。

f:id:kofunmeguri:20190525181836j:image

2019年に東京大学総合研究博物館の特別併設展示「人類先史、曙 - 東京大学収蔵、明治期の人類学標本 -」でモース博士の発掘した人骨、石器、土器など多数を見学した。

大田区多摩川台公園にモース博士の縁で、アメリカ合衆国マサチューセッツ州セーラム市と大田区姉妹都市提携30周年の記念碑がたつ。

6月18日は考古学出発の日

 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ

にほんブログ村